1 遊び方
レベル1 普通のかるた同様に遊ぶ
レベル2 読み札を後の文節から読む
例:レポートを書くとき守る 引用ルール
→ 引用ルール レポートを書くとき守る
レベル3・自分が取ったカルタから自分が調べてみたいものを選んで
調べ学習し、プレゼン資料数枚を作って発表しあう。(→授業形式)
・自分が取ったカルタについて具体的な事例を発表する。(→大会形式)
▶ 授業形式
【授業での活用の様子】R2年度における大阪府立農芸高校の授業活用例
※大阪府立農芸高校の許諾を得て知財創造教育地域コンソーシアム中国地域のFacebookページにアップしたものです。
https://www.facebook.com/IPedu.ChugokuRegion/videos/444197450509937
▶ 大会形式
【かるた大会での活用の様子】「山口大学知財かるた大会2025」での活用例
https://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?p=11135
▷ 知財かるた大会《運営資料》
上記大会で使用した大会ルールや対戦表、進行ロジなどをまとめた資料となります。使いやすいように加工してご利用ください。
〇 知財かるた大会運営セット(ルール対戦表進行ロジ等).xlsx [Excel:306KB]
〇 知財かるた【下の句一覧】.pdf [PDF:110KB]
2 各札の内容解説
「知財かるた解説」(β版ver.1,抜粋)
3 購入について
有限会社山口ティー・エル・オーより販売されております。
http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/karuta/
4 Web知財かるたアプリ
※学内LAN限定
http://karuta.kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/