ページの本文へ
交通アクセス  サイトマップ

共同研究

企業等との共同研究制度

山口大学では,民間企業等と共同した研究開発を積極的に推進しています。

研究課題に最適な大学研究者とのマッチングが必要なときは,産学連携コーディネータがお手伝いいたしますので、お気軽にお問合わせ下さい。

 
 

共同研究のために必要な手続き

共同研究の申込から契約締結,研究開始までの基本的な流れは,右記の通りです。
また、「共同研究申込書」及び「共同研究契約書」のひな型は以下にお示しいたします。
契約手続きの際には,弊学ひな型に沿った協議により,柔軟に対応させていただきます。

 
 

共同研究の経費

共同研究の実施に伴い、以下の費用をご負担いただく必要があります。

〇直接経費
 共同研究の遂行のために特に必要となる謝金、旅費、研究協力者等の人件費、消耗品費、設備費等の直接的な経費

〇研究者充当経費
 本学の研究担当者が有する学術的な知見及び共同研究に与える付加価値等による貢献度を勘案して算定する経費
 ※詳細は、以下の「研究者充当経費について」をご覧ください。

〇間接経費
 直接経費、研究者充当経費以外に必要となる経費で、研究に伴う本法人の管理等に必要な経費(「直接経費+研究者充当経費」の30%に相当する額)

〇研究指導料(該当する場合のみ)
 共同研究員(外部機関等において現に研究業務に従事しており、共同研究のために在職のまま本法人に派遣される方)を受入れる場合に必要な経費で、共同研究員1名につき、研究期間が6か月を超え1年以内の場合、572,000円(税込)をご負担していただきます。なお、そのうちの440,000円が直接経費と同様に当該共同研究を実施するために必要な経費として執行され、残りの132,000円は間接経費となります。
 ※研究期間が6か月以内の場合は、上記の半額となります。また、月割り計算はいたしません。

 
 

研究者充当経費について

本学では共同研究契約、受託研究契約において、研究者が有する学術的な知見及び研究に与える付加価値等によるパートナー企業様への貢献度を勘案して算定する制度「研究者充当経費」制度を導入しており、研究者とパートナー企業様との間で計上が認められた場合に、以下の経費を算定します。
    関与時間 × 単価 ※
※単価は研究者とパートナー企業様の協議を参考に大学が決定します。
受け入れた経費は、インセンティブとして研究者へ還元いたします。

詳細はこちら ⇒ 研究者充当経費の導入について

学内手続きに係る各種様式は、こちら【学内限定】をご参照ください。

 
 

共同研究の流れ図

お問い合わせ先

学術研究部産学連携課産学連携係
TEL : 0836-85-9961 FAX:0836-85-9962
E-mail :yuic@yamaguchi-u.ac.jp