ページの本文へ
交通アクセス  サイトマップ

第2回 企業の新開発と新展開を支援する活動

(2010年10月19日掲載)
日時 2010年11月12日 13時00分~
会場 常盤工業会館 2階会議室
内容

プログラム;
    1 挨拶
    2 基調講演
    3 シーズ発表
       ◆宇部工業高等専門学校
         ○バルク金属ガラス材料
          (研究者:機械工学科 教授 藤田和孝)
         ○二硼化チタン焼結体
          (研究者:機械工学科 教授 吉田政司)
         ○福祉・介護機器の開発
          (1)超音波センサを利用した離床検知システム
          (研究者:電気工学科 准教授 春山和夫)
          (2)CMOSセンサを利用した監視装置
          (研究者:電気工学科 助教 中島翔太)
          (3)超音波モータを利用したロボットアーム
          (研究者:機械工学科 教授 岡正人)
       ◆徳山工業高等専門学校
         ○マイクロバブル技術の利用シーズ
          (1)マイクロバブルを用いた酒造り
          (2)マイクロバブルの生物活性特性を利用した宍道湖シジミの稚貝の増産と成長促進
          (研究者:土木建築工学科 工学博士 教授 大成博文)
         ○菌根菌を利用した植物栽培技術シーズ
          (1)菌根菌を用いた特殊土壌への緑化の研究
          (2)菌根菌による有効成分含有量の高い甘草・ムラサキの栽培方法の確立
          (研究者:一般科目 学術博士 教授 天内和人)
         ○一本のプラスチックファイバを用いた簡易型送受光モジュールと、それを用いた絶縁型スイッチや双方向通信への応用
          (研究者:情報電子工学科 工学博士 准教授 原田徳彦)
       ◆大島商船高等専門学校
         ○船舶の空気抵抗の減少装置
          (研究者:商船学科 准教授 角田哲也)
         ○金属の表面傷の検出装置の開発
          (研究者:情報工学科 准教授 杉野直規)
         ○粉体の定量供給方法のお手伝い
          (研究者:電子機械工学科 講師 尾形公一郎)
         ○太陽発電器の冷却装置
          (研究者:電子機械工学科 准教授 藤井雅之)
         ○潮流発電の研究会の計画
          (研究者:商船学科 准教授 清水聖治, 講師 北風裕教)

*シーズ発表は、各機関のコーディネータが行います。

★詳細は、下記「資料等」をご覧ください。

主催 やまぐち事業化支援・連携コーディネート会議
参加費 講演会:無料 情報交換会:2,000円
申込み・問い合わせ 山口大学産学公連携・イノベーション推進機構(担当:近藤)
TEL:0836-85-9961 FAX:0836-85-9962
E-mail:cay@yamaguchi-u.ac.jp

お申し込みは、下記「資料等」の参加申込書をご利用下さい。
参照ページ

やまぐち事業化支援・連携コーディネート会議

資料等 2010101592