ページの本文へ
交通アクセス  サイトマップ

2025年2月10日(月):アートと知財セミナー 特別編 ※オンライン開催

(2025年1月31日掲載)
日時 2025年2月10日(月)第1部 10:30~12:00、第2部 16:20~17:50
会場 オンラインによる開催 ※申込み後ご招待
内容

■■■■■■ アートと知財セミナー 特別編 ■■■■■■ 

 2023年度に開催していた「アートと知財セミナー」の特別編として、今回、国内外の
著作権・追求権の専門家が一堂に会しディスカッションを交えながら行う特別企画セミナーです。
第1部・第2部の豪華な講演スケジュールで、昨今の日本や海外における著作権・追求権に
関する
テーマについて議論します。

 

◆日 時◆

2025年2月10日(月)第1部 10:30~12:00 第2部 16:20~17:50

 

◆講演スケジュール◆

第1部 創作と創作性

10:30-10:35 〈開会挨拶〉 山口大学知的財産センター 小川 明子 氏
10:35-11:55

「創作と創作性について」

~人間と機械の関係やビジュアルアートの類似性から考える~

電羊法律事務所 弁護士 髙井 雅秀氏
社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)専務理事 久保田 裕氏

11:55-12:00 お知らせ

 

第2部 追及権の拡大と日本への導入可能性

16:25-16:35

「追及権とは何か」

山口大学知的財産センター 教授 小川 明子氏

16:35-17:05

【基調講演】
「追及権に係る国内法の検討:選択肢と挑戦」

メルボルン大学名誉教授 Sam Ricketson 氏

17:05-17:20

「日本における追及権問題」

橋元綜合法律事務所 弁護士 市村 直也 氏

17:20-17:40

【ラウンドテーブルディスカッション】
「WIPOの動きと日本における追及権導入の可能性」

Sam Ricketson 氏、市村 直也 氏、小川 明子氏

17:40-17:50 〈閉会挨拶〉 一般社団法人日本美術著作権協会 代表理事 吉澤 昭博 氏

 

◆対象者◆

 学内外どなたでも参加可能 ※参加無料

 

◆お申込みについて◆

   下記URLよりお申込み下さい。 
 (※資料配布がある場合は、開催前までにメールにてご案内させていただきます。)

 https://forms.gle/UNQUj5qA1GkrqfKE8

 *ご入力いただいた個人情報につきましては、今回のイベントと今後機関からのご案内以外の目的で利用することはありません。

 

◆◆申込完了後の自動送信メールについて◆◆ 

上記申込フォームよりお申込完了後、「山口大学知的財産センター」から
【参加申込完了、当日URLのご案内】についてのメールが、入力したメールアドレスに自動送信されます。
 (*「Googleフォーム」から届くメールとは別メールとなります。)

届かない場合は、メールアドレスの誤入力の可能性がありますので、
メールアドレスをご確認の上、再度申込フォームより入力送信してください。

 

なお、2/6(木)までにお申込みいただきました方には
開催までにBCCにて招待リマインドメールを送付しております。
届かない方がいらっしゃいましたら、お手数をお掛けしますが、
下記お問い合わせ先までご連絡をお願いします。

 

講師 電羊法律事務所 弁護士 髙井 雅秀氏、社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)専務理事 久保田 裕氏、メルボルン大学名誉教授 Sam Ricketson 氏、橋元綜合法律事務所 弁護士 市村 直也 氏、山口大学 知的財産センター センター長 小川 明子氏
主催 山口大学国際総合科学部、知的財産センター
参加費 無料
申込み・問い合わせ 【お申込みについて】
上記、申込フォームよりお申込み下さい。

【お問い合わせ】
山口大学 大学研究推進機構知的財産センター
TEL:0836-85-9942
E-Mail:ip_fdsd*yamaguchi-u.ac.jp(*を半角@に変更してください。)
資料等 20250210_アートと知財セミナー_チラシ