日時 | 【吉田キャンパス】2023年9⽉20⽇(水)、21⽇(木) 【常盤キャンパス】2023年9⽉27⽇(水)、28⽇(木) ※時間は、下記参照 |
会場 | 山口大学 吉田キャンパス:共通教育棟2F21番教室 常盤キャンパス:志イノベーション道場 |
内容 | 令和5年度特許情報検索講習会のご案内
今年度も、特許情報検索講習会を実施します。 学内外どなたでも参加可能です! あなたも講習を受けて、知財のスキルアップと特許情報検索インストラクターを目指しませんか。
【開催日時】※どちらか選択、両キャンパスとも同じ内容です。 吉⽥キャンパス:2023年9⽉20⽇(水)、21⽇(木) / 常盤キャンパス:2023年9⽉27⽇(水)、28⽇(木) 1日目 9:00~16:20 2日目 9:00~15:50 ※インストラクター認定試験希望者は16:00~17:30に試験を行います。
【会場】 吉田キャンパス:共通教育棟2F21番教室 / 常盤キャンパス:志イノベーション道場
【受講対象者】 学内外どなたでも参加可能※対面参加 (教員・職員、学生・院生、ポスドク、URA、TLO・知財関係者等)
【受講内容】 特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)を使用した特許情報検索方法、パテントマップ作成方法 等 〔講習会1日目〕 〔講習会2日目〕 9:00~10:30 ◇特許情報概説 9:00~10:30 パテントマップ作成及び分析演習 10:40~12:10 ◇特許情報検索へのアクセス 10:40~12:10 パテントマップの作成と分析 -昼休憩- -昼休憩- 13:10~14:40 ◇J-PlatPatの利用実践 13:10~15:50 検索演習※途中休憩あり 14:50~16:20 ◇特許情報検索演習 16:00~17:30 インストラクター認定試験※希望者のみ
研修のみを受講し「インストラクター認定試験」を受験しないこともできます。その場合、「研修修了証」(山口大学発行)のみが発行されます。 ※インストラクター認定試験は、一般財団法人工業所有権協力センター(IPCC)がオンラインで開催する「特許検索競技大会スチューデントコース」を兼ねての実施となります。 ※インストラクター認定試験に合格されると、上記、「研修修了証」に加え、「特許検索インストラクター認定証」(山口大学発行)と、「特許検索競技大会スチューデントコース合格認定証」(IPCC発行)が付与されます。 ※IPCC特許検索競技大会スチューデントコースについてはこちらを参照ください。→スチューデントコース サテライト開催 | 特許検索競技大会 (ipcc.or.jp) ※インストラクターに認定された方は、インストラクターとして、学内における特許情報検索等で教員・研究者へのサポートができるようになります。
【注記】 令和5年度特許情報検索講習会は、 学内の学生向け令和5年度集中講義/知財展開科目(知財情報の分析と活用)(4日間)の中で、2・3日目に組み込んで実施します。 知財展開科目(知財情報の分析と活用)に履修登録を希望される方は、教育支援課教務係(ga133@yamaguchi-u.ac.jp)に申込みしてください。 申込みますと自動的に本講習会に受講申し込みとなりますので、あらためて、本講習会への受講申し込みは不要です。 <時間割コード> 吉田キャンパス:1001220015/常盤キャンパス:1001221011
【お申込みについて】9/14(木)に締め切りを延長しました。<締切>9月5日(火) 下記、QRコードを読み取り申し込みも可能です。
|
講師 | 山口大学知的財産センター 生田 容景、陳内 秀樹 |
参加費 | 無料 |
申込み・問い合わせ | 【お申込先】<締切>9月5日(火) 上記、URL又はQRコードよりお申し込みください。 【お問い合わせ先】 国立大学法人山口大学 大学研究推進機構知的財産センター TEL:0836-85-9978 E-Mail:chizai*yamaguchi-u.ac.jp←*を@に変えてください。 |
資料等 | ・2023_特許検索講習会- |