ページの本文へ
交通アクセス  サイトマップ

【学内限定】令和7年度 知的財産セミナー ~研究成果を知財として守ること~ 基礎コース

(2025年9月12日掲載)
日時 【常盤C】2025年10月23日(木)17:00~18:30 【小串C】2025年11月20日(木)18:00~19:30 【吉田C】2025年12月18日(木) 17:00~18:30
会場 【常盤C】志イノベーション道場 【小串C】医明館8階多目的室 【吉田C】共通教育棟13番教室 
内容

知的財産セミナー ~研究成果を知財として守ること~【基礎コース】 ※学内限定・対面のみ※

研究成果を特許出願したい場合、どうしたらいいの? そもそもどんなものが、特許出願できるの?

 

● 日時・会場                                       

 常盤地区  2025年10月23日(木)  17:00~18:30  志イノベーション道場                 

 小串地区  2025年11月20日(木)  18:00~19:30     医明館8階多目的室

 吉田地区  2025年12月18日(木)  17:00~18:30     共通教育棟13番教室                  

  いずれかを選択, 全地区とも同じ内容です。                               

                                  

 ● 対象者 

   学内の教員・職員・学生・院生・ポスドク・URA・TLO・知財関係者等

 

 参加者特典    研究ノートを進呈

 

● プログラム

『なぜ大学の研究成果を特許出願するの?』『特許を受けることができる発明とは?』
発明者ってどこまで含まれるの?』『研究活動にも役立つ特許情報とは?』
特許出願するための学内手続きは?』『費用は?』『特許はどんな人たちがみてるの? 』
特許出願後の活用は?』 等々、みなさんの疑問にお答えします!

 

 1)いつ知財センターに相談したらよい ? 
    知的財産センター 菊池 猛 氏(元 荏原製作所、知財経験21年、弁理士)

 2)特許出願手続き ~何から準備したら良いの?~ 
    知的財産センター 吉松 勇 氏(元 NTT、知財経験25年)

 3)知財活用 ~山口大学の技術移転機関 山口TLO~ 
    山口TLO 二階堂 正隆 氏(元 パナソニック、知財経験23年)

 4)質疑応答 

   ※終了後、ご希望の方を対象に個別に発明相談会を開催します。

●お申込み 

下記、URLよりお申込み下さい。

https://forms.gle/ToFMn1bzDcQFWdyp8 

 常盤地区 申込締切 10⽉20⽇(⽉)
 ⼩串地区 申込締切 11⽉17⽇(⽉)
 吉⽥地区 申込締切 12⽉15⽇(⽉)

 

下記、QRコードを読み取り申し込みも可能です。

 

 

 

 

 

申込み・問い合わせ 【お問合せ先】
山口大学大学研究推進機構知的財産センター
Mail:chizai@yamaguchi-u.ac.jp
TEL:0836-85-9978
資料等 250916_R7年度知財セミナー(基礎)ご案内