ページの本文へ
交通アクセス  サイトマップ

2025年2月12日(水):第14回 知財教育FDセミナー ※オンライン開催

(2025年1月31日掲載)
日時 2025年2月12日(水)16:20~17:50  
会場 オンラインによる開催 ※申込み後ご招待
内容

■■■■■■知財教育FDセミナー■■■■■■ 
~「価値デザイン・知財創造教育実践報告」~

 報告者は、高専時代から知財教育を担当し、山口大学に所属替え後は知財センターが全学の知財教育を担う仕組作りにも関わってきました。2020年度、帝京大学に活動の場を移し共通教育運用に従事するとともに知財系科目を担当しています。

ここでは、限られた教員で価値デザイン・知財創造教育を進めた実践報告と、学内のPBL担当教員との連携事例を報告します。

 

 山口大学は,文科省認定の知的財産教育研究共同利用拠点として,知財教育に関するFD・SDを広く実施しております。本セミナーはその一環として,令和4年度より実施しているものです。
※FD とは Faculty Development の略で、「授業内容・方法を改善し、向上させるための組織的な取組」のことです。大学教職員(非常勤講師含む)を主たる対象としていますが,大学以外の学校,企業,官公庁,個人での参加も可能です。

 

日 時

2025年2月12日(水)16:20~17:50  

 

◆講 師◆ 

帝京大学 共通教育センター センター長 教授 木村 友久氏

 

◆講師の略歴◆

2020年04月 – 現在 帝京大学共通教育センターセンター長
2019年04月 – 2020年03月 山口大学 大学研究推進機構知的財産センターセンター長
2015年04月 – 2019年03月 (併任)山口大学 大学研究推進機構知的財産センター副センター長
2015年04月 – 2019年03月 山口大学 国際総合科学部
2013年04月 – 2015年03月 山口大学 大学研究推進機構知的財産センター
2005年04月 – 2013年03月 山口大学大学院技術経営研究科大学院担当教授
2002年08月 – 2005年03月 山口大学大学情報機構
1985年04月 – 2002年08月 都城工業高等専門学校一般科目
1983年04月 – 1985年03月 宮崎県立延岡高等学校教諭
1979年04月 – 1983年03月 宮崎県教育委員会主事

 

◆対象者◆

 学内外どなたでも参加可能 ※参加無料

 

◆お申込みについて◆

   下記URLよりお申込み下さい。 
 (※資料配布がある場合は、開催前までにメールにてご案内させていただきます。)

 https://forms.gle/huZfNpdQhT6HMEar8

 *ご入力いただいた個人情報につきましては、今回のイベントと今後機関からのご案内以外の目的で利用することはありません。

 

◆◆申込完了後の自動送信メールについて◆◆ 

上記申込フォームよりお申込完了後、「山口大学知的財産センター」から
【参加申込完了、当日URLのご案内】についてのメールが、入力したメールアドレスに自動送信されます。
 (*「Googleフォーム」から届くメールとは別メールとなります。)

届かない場合は、メールアドレスの誤入力の可能性がありますので、
メールアドレスをご確認の上、再度申込フォームより入力送信してください。

 

なお、2/10(月)までにお申込みいただきました方には
開催までにBCCにて招待リマインドメールを送付しております。
届かない方がいらっしゃいましたら、お手数をお掛けしますが、
下記お問い合わせ先までご連絡をお願いします。

 

講師 帝京大学 共通教育センター センター長 教授 木村 友久氏
主催 山口大学 大学研究推進機構 知的財産センター
参加費 無料
申込み・問い合わせ 【お申込みについて】
上記、申込フォームよりお申込み下さい。

【お問い合わせ】
山口大学 大学研究推進機構知的財産センター
TEL:0836-85-9942
E-Mail:ip_fdsd*yamaguchi-u.ac.jp(*を半角@に変更してください。)
資料等 20250212_知財教育FDセミナー第14回_チラシ