□━━━>> 山口大学 大学研究推進機構(YUIC)メールマガジン <<━━━■ イベント情報や助成金情報、産学連携に関わるビジネス情報など様々な情報をお届けします。   【1】イベント等のお知らせ NEW!・【9月20-21日,27-28日】     令和5年度特許情報検索講習会(特許情報検索インストラクター養成講座) NEW!・【10月16日-17日】     山口大学若手研究者育成プログラムセミナー    「英語プレゼンセミナー ~ポイントで学ぶ英語口頭発表の心得~」開催   ・【7月25日】知的財産判例セミナー 第35回 ※オンライン開催   ・【8月8日】知財教育FDセミナー第8回 ※オンライン開催   ・【9月6日,9月13日】知的財産セミナー~研究成果を知財として守ること~             【基礎コース】※学内限定※   ・ 2023年度(令和5年度)【社会人向け】山口大学知財教育プログラム (履修証明プログラム)募集のお知らせ   ・<開催報告>山口大学特許情報検索インストラクターの認定授与式を開催しました。   ・<開催報告>社会人向け「知財教育プログラム」(履修証明プログラム)の    履修証明書授与式を開催しました。     【2】公募情報について   【3】山口大学 大学研究推進機構からのお知らせ    ・知財で一句!「かるたでわかる知的財産」発行のお知らせ    ・令和3年度山口大学大学研究推進機構年報を発行しました    ・「たのしい著作権法 2022」が発行されました    ・【学内限定】Web知的財産かるたアプリを開始しました    ・山口大学グリーン社会推進研究会の設立について    ・知財教育用「知的財産かるた」完成!    ・山口大学発、二酸化炭素濃度モニター完成 ■━━━━━━━━━━━━━━ < 第497号(2023年7月21発行)> ━□ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【1】イベント等のお知らせ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ NEW! ■今年度も、特許検索競技大会講習会(特許情報検索インストラクター養成講座)を実施します。  講習を受けて、知財のスキルアップと特許情報検索インストラクターを目指しませんか。 【開催日時】※どちらか選択、両キャンパスとも同じ内容です。  吉田キャンパス:2023年9月20日(水)、21日(木)  常盤キャンパス:2023年9月27日(水)、28日(木)   1日目 9:00~16:20  2日目 9:00~15:50 ※インストラクター認定試験希望者は16:00~17:30に試験を行います。 【会  場】    吉田キャンパス:共通教育棟2F21番教室  常盤キャンパス:志イノベーション道場 【受講対象者】  学内外どなたでも参加可能※対面参加 (教員・職員、学生・院生、ポスドク、URA、TLO・知財関係者等) 【受講内容】  特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)を使用した特許情報検索方法、  パテントマップ作成方法 等  ※インストラクターに認定された方は、インストラクターとして、学内における   特許情報検索等で教員・研究者へのサポートができるようになります。  (但し、サポートの仕事受注は原則山口大学の学生・院生のみとなります。   また、派遣時の時給は学内の規定に依ります。5~6時間程度/1回)  ※学内の学生向け令和5年度集中講義/知財展開科目(知財情報の分析と活用)(4日間)の中で、   2・3日目に組み込んで実施します。 【お申込みについて】<締切>9月5日(火)  下記申込フォームよりお申込み下さい。  https://ds23e.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~jimu/form/?en=230510144434  詳細につきましては下記URLをご参照ください。  https://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?p=7589 問合せ先 ………………………………………………… 国立大学法人山口大学 大学研究推進機構知的財産センター TEL:0836-85-9978 E-Mail:chizai@yamaguchi-u.ac.jp +-----+-----+ NEW! ■山口大学若手研究者育成プログラムセミナー 「英語プレゼンセミナー ~ポイントで学ぶ英語口頭発表の心得~」開催 本学若手研究者の支援の一環として、若手研究者育成プログラムセミナー 「英語プレゼンセミナー ~ポイントで学ぶ英語口頭発表の心得~」を開催します。 第1講義 英語口頭発表の基礎と準備,   第2講義 英語口頭発表の実践ポイント1, 第3講義 英語口頭発表の実践ポイント2, ※講義は日本語で行われます。第1~第3講義は連続した内容です。   皆さまのご参加をお待ちしております。 【日 時】  第1講義:英語口頭発表の基礎と準備,  10月16日(月) 16:30-18:00 第2講義:英語口頭発表の実践ポイント1,10月17日(火) 14:30-16:00 第3講義:英語口頭発表の実践ポイント2,10月17日(火) 16:30-18:00 【開催方法】オンライン開催(Webexによるオンライン開催、要事前登録)      ※参加登録者に限り,セミナー終了後 3ヵ月WEB上で録画を視聴できます。 【対 象】山口大学の教職員,学術研究員,大学院生,学部生 等       【講 師】小野 義正 氏 【お申込み方法】  メール受付 conso@yamaguchi-u.ac.jp  タイトルに「英語プレゼンセミナー」と明記の上,お名前,ご所属,学年(学生の場合)を  山口大学公式アドレスにてご連絡ください。申込者には参加方法を別途お知らせいたします。 【申込締切】2023年 10 月 10 日(火) 17:00(第1~第3講義まとめての申込となります。) 【セミナーチラシ】http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/G-HIRAKU/pdf/englishpresenseminar.pdf 主催:HIRAKU-Global,やまぐち未来創発塾 協賛:ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型) 問合せ先 …………………………………………………  国立大学法人山口大学 大学研究推進機構  産学公連携・研究推進センター URA 吉本信子  内線:5255  E-mail:conso@yamaguchi-u.ac.jp  事業HP:https://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/G-HIRAKU/ +-----+-----+ ■知的財産判例セミナー 第35回  山口大学国際総合科学部・知的財産センター 共催 【日 時】2023年7月25日(火)16:10~17:40   オンライン(webex)による開催 ※申込み後ご招待 ※2023年2月28日(火)開催予定であったセミナーをこの度開催する運びとなりました。  その際にお申込みされました方も再度お申込みいただけますようお願い申し上げます。 ◆プログラム 音源のサンプリングを用いた音楽制作による著作隣接権侵害の成否に関する 欧州司法裁判所Pelham事件(C-476/17)は、すでに国内文献でも紹介検討が なされていますが、今回はサンプリング問題と、この事件の長きにわたる 訴訟経過を概観するとともに、特にCJEU判決後のドイツ国内の判決と、 2021年著作権法改正でカリカチュア・パロディ・パスティーシュに関する 制限規定51a条を導入したドイツ法における議論の動向に着目して、若干の 検討を試みたいと思います。 1. 講師紹介 16:10~16:15    山口大学国際総合科学部、知的財産センター長・教授 小川 明子 2. 講演 16:15~17:25   『Pelham事件(欧州司法裁判所2019年7月29日C-476/17など)と    ドイツ法におけるサンプリング・パロディ』   追手門学院大学 准教授 志賀 典之 氏                   3. 学生によるコメント・質問 17:25~17:30   山口大学国際総合科学部4年 立山 優斗 /守岡 千香子  4. 質疑応答 17:30~17:40 ◆講師経歴 ・早稲田大学法学部卒業 ・早稲田大学大学院法学研究科博士後期課程修了(博士(法学)) ・常葉大学法学部講師・准教授(-2022) ・追手門学院大学准教授(現在に至る) ◆お申込みについて ※2023/7/24(月)締切 下記URLよりお申込みください。 https://ds23e.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~jimu/form/?en=230614112240 ※お申込み後、後日ご案内メールを送付いたします。 詳細につきましては下記URLをご参照ください。 http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?p=7408 問合せ先 ………………………………………………… 国立大学法人山口大学 大学研究推進機構 知的財産センター  Tel:0836-85-9942   E-mail:ip_fdsd@yamaguchi-u.ac.jp +-----+-----+ ■知財教育FDセミナー第8回  山口大学 知的財産センター 主催 【日 時】2023年8月8日(火)16:10~17:40   オンライン(zoom)による開催 ※申込み後ご招待 【開催挨拶】山口大学知的財産センター センター長 教授 小川 明子 【講  演】『小学校中学年における著作権学習の導入事例』        山口市立八坂小学校 教諭 藤田 聡希 様     概   要:小学4年生への著作権に関わる授業の様子を動画で振り返り、        スライド教材やワークシートをお手元で確認いただきながら、        授業の「導入→展開→まとめ」の各段階について、解説及び        参観者との意見交換を挟む形で進行します。 プロフィール:都留文科大学文学部初等教育学科 卒        これまでの勤務校と年数は、下関市立蓋井小(1年)、山口市立        小郡南小(3年)、同 平川小(6年)、 同 八坂小学校(今年)        である。多様な個性を持つ子どもたちを主体的に授業に参加させる        雰囲気づくりや、多様な個性を受け入れるクラスづくりの手腕が        高く評価されている。平川小学校では特にGIGAスクールを受け        児童及び教職員のICTリテラシーの向上に尽力した。        知財教育との出会いは教員免許状更新講習で山口大学の著作権        講習を受けたことによる。        これを早速授業に取り入れ実践を深めている。  ※講演終了後、10分程度の全体質疑に加え、著作権教育Eネットワーク提供の   著作権教材(無料)のご案内を行います。 【司  会】山口大学知的財産センター 准教授 陳内 秀樹 【お申込み】2023年8月7日(月)締切 下記URLよりお申込みください。  https://ds23e.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~jimu/form/?en=230614144835  ※同じご所属での参加も個別にお申込みください。    ※詳細につきましては下記URLをご参照ください。   https://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?p=7425 問合せ先 ………………………………………………… 国立大学法人山口大学 大学研究推進機構 知的財産センター  Tel:0836-85-9942   E-mail:ip_fdsd@yamaguchi-u.ac.jp +-----+-----+ ■知的財産セミナー~研究成果を知財として守ること~基礎コース ※学内限定   研究成果を特許出願したいけど、どうしよう?   そもそも(自分の)研究成果は、特許出願できるの?    【日時・会場】  常盤地区 2023年9月6日 (水) 志イノベーション道場    吉田地区 2023年9月13日 (水) 共通教育棟14番教室  どちらか選択,両地区とも同じ内容です。  いずれも16:20~18:00 【受講対象者】  学内のどなたでも参加可能  (教員・職員、学生・院生、ポスドク、URA、TLO・知財関係者等)  研究室の学生の参加も大歓迎! 【プログラム】 ・なぜ大学の研究成果を特許出願するの?  ・特許を受けることができる発明とは? ・発明者ってどこまで含まれるの?     ・研究活動にも役立つ特許情報とは? ・特許出願するための学内手続きは?    ・費用は? ・特許はどんな人たちが読んでるの?    ・特許出願後の活用は?  等々   みなさんの疑問にお答えします!   ※日頃から学内の発明ヒアリング等を担当している経験豊富な知的財産センターの  ディレクターと山口TLOのベテランコーディネーターが懇切丁寧に説明します。  知財権は研究活動の強い味方です。    【1】いつ知財センターに相談したらよい?    知財C 菊池 猛 氏(元 荏原製作所、知財経験19年、弁理士)  【2】特許出願手続き ~何から準備したら良いの? ~    知財C 吉松 勇 氏(元 NTT、知財経験23年)  【3】大学知財と企業との共同出願 ~特許があると企業は安心~    知財C 上野 信之 氏(元 宇部興産機械、知財経験20年)  【4】知財活用 ~山口大学の技術移転機関 山口TLO~    山口TLO 二階堂 正隆 氏(元 パナソニック、知財経験21年)  【5】質疑応答    終了後、ご希望の方を対象に個別に発明相談会を開催します。  詳細につきましては下記URLをご参照ください。  https://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?p=7357 【お申込み】  下記URLよりお申込み下さい。  https://ds23e.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~jimu/form/?en=230615133413  ※締切 2023年8月30日 (水) 問合せ先 …………………………………………………  山口大学 大学研究推進機構 知的財産センター  E-mail : mailto:chizai@yamaguchi-u.ac.jp  TEL : 0836-85-9965 +-----+-----+ ■2023年度 山口大学知財教育プログラム(履修証明プログラム)募集のお知らせ【社会人向け】 山口大学ではこれまで文系・理系を問わず全学部の1年生全員に対して知的財産教育を実施 するとともに、学士課程から大学院に至る知的財産教育カリキュラム体系を整備し、各自の 専門性や必要性に合致した知的財産に関する知識やその利活用スキルを社会の発展に役立つ ように駆使できる人材育成を行っています。 これらのカリキュラムや実績をもとに、これまで高校や大学において知的財産教育を修得する 機会のなかった社会人等に対して知的財産に関する実践的知識を学ぶ機会を提供します。 また、この制度は、大学・大学院・短期大学・高等専門学校における学び直し、及び社会人の スキルアップを推進している文部科学省より、職業実践力育成プログラムとして認定されました。  ◆山口大学知財教育プログラム   特色   以下のものが身に付けられます  ・知的財産全般の基礎知識と初歩的実務対応技能  ・知的財産情報の検索技術から情報分析に必要な入門知識と技能  ・マネジメントに必ついての必要な入門的知識と技能  ・知的財産教育に係る基礎知識  ◆募集期間   前期入学:2023年1月12日 ~ 2023年2月17日まで   ※科目等履修生を希望する場合は,応募期間は2023年1月31日までとなります。     1月31日以前の消印のあるものを受け付けます。   後期入学:2023年3月1日 ~ 2023年7月31日まで  ◆プログラム期間   前期入学:2023年4月1日 ~ 2025年3月31日(2年間)   後期入学:2023年10月1日 ~ 2025年9月30日(2年間)     プログラムの詳細,募集要項等,詳細については,下記をご確認ください。  下記よりご確認ください。  https://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?page_id=6658 問合せ先 …………………………………………………  山口大学学術研究部産学連携課産学連携係  〒755-8611 山口県宇部市常盤台2丁目16番1号  TEL:0836-85-9961  FAX:0836-85-9962 +-----+-----+ ■<開催報告>山口大学特許情報検索インストラクターの認定授与式  4月28日(金)に山口大学特許情報検索インストラクターの認定授与式を  学長室にて開催しました。  認定証は一人一人に谷澤学長から直接、授与されました。  令和4年度インストラクター講習会は、学内の教職員、学生・院生向けに計3回実施し、  全体で27名が受講し16名が認定されました。  今回の授与式は3月に実施した第3回目の認定者への授与となります。  (6名が受講、実技試験の結果3名が認定されました。)  授与式の内容や当日の写真を下記に掲載しております。  https://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?p=7199 +-----+-----+ ■<開催報告>社会人向け「知財教育プログラム」(履修証明プログラム)の履修証明書授与式  この度、白井裕二さん(茨城県)、中野悠太郎さん(大阪府)が、本学の 「知財教育プログラム」(履修証明プログラム(※1))において必要単位数を取得し、 「ものづくり知財コース」を修了されました。  本プログラムは、履修証明制度 (※2)として、これまでに知的財産教育を修得する  機会のなかった社会人に対して知的財産に係る一定の知識とスキルを学ぶ機会を  提供するプログラムであり、平成28年度から文部科学省の職業実践力育成プログラム  (BP)(※3)として認定を受けて実施しているものです。  令和2年度から、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、オンラインで実施しています。     授与式での様子や写真を下記に掲載しております。  https://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?p=7308 ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【2】公募情報について ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■研究助成募集情報については、各ホームページよりご覧下さい。  □科学技術振興機構(JST)サイエンスポータル  http://scienceportal.jst.go.jp/funding/application/application.php  □(公財)助成財団センター  http://www.jfc.or.jp/  □コラボリー/Grants(研究助成)  https://beats.colabory.com/  □【山口大学の方向け】研究助成金等の募集について  http://ds22.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~ken-san/kenkyuin-josei.html ■本学に通知及び情報提供のあった公募情報について,  以下URLにて取りまとめて掲載しておりますので,ご覧下さい。 http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/#tabs3 ■中国地域の企業活動を支援する団体からの耳より情報をご紹介します。  □(公財)ひろしま産業振興機構からの知っ得情報  https://www.hiwave.or.jp/news/  □(公財)やまぐち産業振興財団メールニュース https://yipf.or.jp/ ■NEDO・JSTからの公募情報につきましては、各ホームページよりご覧下さい。  http://www.nedo.go.jp/search/?type=koubo  http://www.jst.go.jp/bosyu/bosyu.html ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【3】山口大学からのお知らせ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■知財で一句!「かるたでわかる知的財産」を発行しました。 http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/liblary/ 山口大学では、広く知的財産についての学びの機会を提供しようと 知財教育用「知財教育かるた」を制作しておりますが、このたび解説本として、 知財で一句!「かるたでわかる知的財産」を発行いたしました。 楽しいイラストと分かり易い文章で解説しております。 是非、かるたと一緒に知財教育にご活用下さい。 http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/karuta/  問合せ先  …………………………………………………  有限会社山口ティー・エル・オー   E-mail:tlojim@yamaguchi-u.ac.jp  TEL:0836-22-9768 FAX:0836-22-9771 +-----+-----+ ■【学内限定】Web知的財産かるたアプリを開始しました http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?page_id=5659  この度、知的財産センターでは、楽しみながら学べる知財教育の教材として  「知財かるた」を開発しました。  コロナ禍においても学生が利用できるよう、オンラインアプリとして提供しております。  (学内LAN限定です)  数分でチャレンジできますので、ぜひ、教職員の皆様もご体験ください。   http://karuta.kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp  なお、カードの画像が粗いなど改善すべき点もあり、今後アップデートも計画しております。  アップデートに際して、ご意見・ご感想等いただけますと幸いです。  http://ds23p.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~jimu/gakunai/po-login/form/?en=220309134913  なお、「知的財産かるた」の製品版は、山口ティー・エル・オーより販売しております。  http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/karuta/ 【お問合せ先】  国立大学法人山口大学  大学研究推進機構 知的財産センター 担当:陳内  〒755-8611 山口県宇部市常盤台2丁目16-1  Tel:0836-85-9942 Fax:0836-85-9941  E-mail:ip_fdsd@yamaguchi-u.ac.jp +-----+-----+ ■令和3年度山口大学大学研究推進機構年報を発行しました。 http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?page_id=71 当機構の令和3年度年報(Vol.31)を発行いたしました。上記ページより、ご覧ください。 +-----+-----+ ■「たのしい著作権法 2022」が発行されました。 http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/liblary/ 「たのしい著作権法2019年版」の別冊Ⅱです。 権利といくつかの権利の例外規定、制限規定と呼ばれるものだけを取り上げた権利版です。 初めて学ぶ方にも分かり易く、またA4判で読みやすくなっています。 ご注文はこちらから http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/buy/ 【お問合せ】  有限会社山口ティー・エル・オー  E-mail:tlojim@yamaguchi-u.ac.jp  TEL:0836-22-9768 FAX:0836-22-9771 dsd@yamaguchi-u.ac.jp +-----+-----+ ■山口大学グリーン社会推進研究会の設立について https://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?p=4462  カーボンニュートラルの達成等によるグリーン社会の実現は, 人類の存続に直結する世界共通の目標であると同時に, 国や地域が持続的に成長するために,避けては通れない最重要課題の一つです。 特に,山口県は温室効果ガス排出割合が大きい産業構造を形成しており, 地域ゼロカーボンに向けた取組みが喫緊の課題となっています。 この度,山口大学では,地域の基幹総合大学として人文・社会科学から自然科学 までの 「総合知」により,グリーン社会の実現に貢献したいと考え,そのための一歩として, 「山口大学グリーン社会推進研究会」を設立することとし,本研究会の会員を募集しています。 https://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?page_id=4421 【お問合せ先】  山口大学グリーン社会推進研究会事務局(山口大学学術研究部産学連携課)  E-Mail:yu_green@yamaguchi-u.ac.jp  Tel:0836-85-9961 Fax:0836-85-9962 +-----+-----+ ■山口大学発、二酸化炭素濃度モニター完成 http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/close_up_20210714/ 室内の換気状態が適切かどうか、360度どこからでも見える二酸化炭素濃度モニ ターを 山口大学大学院創成科学研究科小金井教授らによる教職員チームにて製作しました。 CO2濃度が基準値を超えるとランプが、緑から黄色、赤に変わり、 窓を開けるなどの換気を促します。 【お問合せ先】  有限会社山口ティー・エル・オー  TEL:0836-22-9768 +-----+-----+ ■レンタルスペースの新規入居者の募集について https://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?p=4302 大学研究推進機構では,民間企業及び公的機関との産学連携活動及び 大学発ベンチャーの創業支援の一環として,大学研究推進機構の常盤地区の 一部のスペースをレンタルスペースとして運用しています。 ◇研究開発支援スペース・・・共同研究及び受託研究等の研究開発支援のため 【学内限定】 ◇新事業創出支援スペース・・・産業イノベーションに資する技術シーズの育成支援                   及び大学発ベンチャーの創出支援・育成のため この度,「新事業創出支援スペース」に新たに空室が発生したことから,新規入居者を 公募します。 詳細は以下URLに掲載しておりますので,入居を希望される方は,ご確認をお願いいたします。 案内HP: http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?page_id=92 【お問合せ】  国立大学法人山口大学 学術研究部産学連携課産学連携係  Tel:0836-85-9961  E-Mail:sh052@yamaguchi-u.ac.jp または yuic@yamaguchi-u.ac.jp +-----+-----+ ■著作権法チェックリストを作成しました! https://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?p=4638 令和2年に施行された著作権法35条をふまえ、 講義を担当する先生方のための、教育機関での著作物の利用について、 著作権法チェックリストを作成いたしましたので、ぜひご活用ください。 +-----+-----+ ■知的財産教育に関する教材・書籍・出版物を更新しました http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?page_id=1964 http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?page_id=1966 知的財産教育に関する教材(授業動画リンク)・書籍・出版物を掲載しております。 +-----+-----+ ■山口大学の特許無料開放制度について <特許無料開放制度について> http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?page_id=1827 <無料開放特許一覧> http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/free_open_patent/ <「特許無料開放」制度の拡充について> http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?p=3557 山口大学では,2015年10月1日から,本学の知的財産(特許、実用新案、意匠等で 公開済みの大学単独出願(独占的実施契約のない)案件や共有権者の実施の意向が ない案件)の実施料を無料とする「特許無料開放」制度を通じて研究成果の活用を促し、 社会貢献を推進し、地域の活性化を支援する取組を行ってきました。 現在,新型コロナウイルスの感染拡大により,企業活動の低下や消費の低迷など, 経済活動への影響が出ており,今後,景気の更なる悪化が懸念されています。 このような状況を踏まえて,山口大学では,社会貢献,経済の活性化の一助になることを目的に, 「特許無料開放」制度を拡充し,地域に根差し,地域を元気にする取り組みを推進していきます。 +-----+-----+ ■「志」イノベーション道場のご紹介 http://kokorozashi-dojo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/  「志」イノベーション道場は、学生と優れた起業家・支援者・産業人との  接点・ネットワークを提供し、アイデアを創造する実践・共創の場として  活用することで、起業家マインドを持つ人材を育てることを目指しています。 +-----+-----+ ■技術・事業化相談について http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?page_id=77  当機構では、民間等からの技術相談や事業化に関わる相談などを  受け付けています。 +-----+-----+ ■知財教育・特許等の無料相談の山大ホットラインを開設しました。 http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?page_id=2199 +-----+-----+ ■山口大学の研究成果シーズ集 http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/seeds/ +-----+-----+ ■山口大学の研究成果有体物 http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/mta/ +-----+-----+ ■研究設備の学外開放について  学外機関との共同研究を推進し、地域発イノベーションを創出するために、  本学に設置してある研究機器の一部を学外に開放しています。  <機器利用についてのお問い合わせ>  山口大学大学研究推進機構 地域産学官共同研究拠点   TEL:0836-85-9961 FAX:0836-85-9962   E-Mail:kyoten-y@yamaguchi-u.ac.jp <ご利用についてはこちらから↓> http://www.nanotech.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/ +-----+-----+ ■山口大学真空公開講座 出張講座のご案内http://www.vacuum.eng.yamaguchi-u.ac.jp/demae.html  出張講座は、5名以上の受講生が集まる場合、講師を派遣し、  真空技術に関する講座を開催するものです。  初級コースから上級コースまで、日程も1日コースや2日コースなど、  受講生のご要望に応えたカリキュラム内容を提供することが可能です。 +-----+-----+ ■「これからの知財入門」の発刊 http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/253010.html +-----+-----+ ■(有)山口ティー・エル・オー(山口大学の技術移転機関)の会員企業募集中 http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/member_services-2/ +-----+-----+ ++++++++// このメルマガについて //++++++++++++++++++++++++  <1>このメールは、山口大学の各学部で教官のメーリングリストが整備 されている学部の方には、メーリングリストを通じて配送しています。    (該当のない方や、重複して送付されましたら、ご了承ください。)  <2>このメールは毎月2回(各月の第1週と第3週週末)、山口大学関係者 の他、登録された皆様にお届けします。  <3>バックナンバーはこちらのページからご覧ください。     http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?page_id=747  <4>学外の方で配信を中止されたい方は、ご所属名・氏名・メール配信先アドレスを    メールにてご連絡お願いします。(宛先:yuic@yamaguchi-u.ac.jp) ■ご意見、ご要望は下記までどうぞ。   編集/発行:国立大学法人山口大学 大学研究推進機構   〒755-8611 山口県宇部市常盤台2-16-1   TEL:0836-85-9961 FAX:0836-85-9962   E-Mail:yuic@yamaguchi-u.ac.jp