□━━━━━━━━>> YUICメールマガジン <<━━━━━━━━■ ┃山口大学 大学研究推進機構 産学公連携センター/知的財産センター ┃ (旧)産学公連携・イノベーション推進機構(YUIC) ┃  http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/  ┃イベント情報や助成金情報、産学連携に関わるビジネス情報 ┃など様々な情報をお届けします。 ■━━━━━━━━━━━━━ < 第371号(2018年5月7日発行)> ━□ ┗┏━━━━━━━━━【本号のコンテンツ】━━━━━━━━━━━┓ NEW!【1】イベント・講演会(当機構主催・共催・その他)等のお知らせ >>「IN Cellアナライザー2000・IN Carte ソフト利用説明会」のご案内 >>「海外の大学または企業における研究環境について」セミナーのご案内 >>「新入社員・担当者向けの知的財産セミナー」の開催について >>産学連携学会第16回大会【山口大会】 NEW!【2】知財豆知識 Vol. 24 【3】中国経済産業局からのお知らせ >>2件のお知らせ NEW!【4】研究開発助成金等の公募情報 >>NEDO、JST(33件) 【5】平成28年度山口大学大学研究推進機構年報発行のお知らせ 【6】『ナノテクノロジープラットフォーム』微細加工支援室 【7】『やまぐちイノベーション創出推進拠点』 〜地域の企業の皆様にご利用いただける設備・機器を開放しています〜 【8】山口大学の研究成果情報 【9】お知らせ >>先端研究基盤共用促進事業(新たな共用システム導入支援プログラム)採択について >>やまぐちIoT・ロボット技術研究会会員募集中 >>知財教育・特許等の無料相談の山大ホットラインを開設しました >>「これからの知財入門」発行のお知らせ >>山口大学無料開放特許情報 >>企業のみなさまへ〜技術・事業化相談を随時受付中〜 >>山口TLO(山口大学の技術移転機関)の会員企業募集中  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【1】イベント・講演会(当機構主催・共催・その他)等のお知らせ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■「IN Cellアナライザー2000・IN Carte ソフト利用説明会」のご案内 遺伝子実験施設利用者のみなさまへ IN Cellアナライザー2000に新しい解析ソフト IN Carteが導入されます。 下記の日程でIN CellアナライザーとIN Carteの利用説明会を行います。 IN Cellアナライザーは、蛍光染色画像を自動で読み取り、 大量の細胞の細胞内局在や細胞死などを短時間で自動解析する装置です。 これまで解析ソフトの設定が複雑な上に認識ミスも多くありました。 新しく導入されるIN Carteは、この問題を解消し簡単な設定で解析でき、認識精度も向上しています。 パーキンエルマーのOPALなどを用いた組織の多重蛍光染色での切片もこの機器で解析できます。 IN Cellアナライザーのご利用検討されている方は、ぜひ利用説明会にご参加ください。 参加を希望される方は、遺伝子実験施設までメール(cgryu@yamaguchi-u.ac.jp)で参加人数をご連絡ください。 会場の都合上、参加は先着順で20名までとさせていただきます。 IN Cellアナライザー2000・IN Carte ソフト利用説明会 【日時】2018年5月11日(金)15時ー16時30分 【場所】山口大学遺伝子実験施設3階カンファレンスルームおよび細胞構造解析室 【内容】 自動化された蛍光顕微鏡を有するイメージサイトメーターは、      接着細胞や組織切片であっても、測定の際に、剥離、分散させる必要がなく、      浮遊細胞の解析を得意とするフローサイトメーターと補完しあう技術として注目されています。      また、イメージングサイトメトリーでは、数値と細胞画像の相互からデータを確認できるという      メリットや細胞の形態変化、分子局在などフローサイトメーターでは得られない情報が測定できます。      本セミナーでは、IN Cell Analyzer 2000の概要から実験例までをご紹介させていただきます。      新しく導入された IN Carta Analysis Software の説明会もあわせて実施いたします。      この解析ソフトウェアは 従来、複雑であった細胞の画像解析を、ワークフローに従い、      接しあった細胞でも、3つ程度の項目を調整するだけで細胞個々を正確に形態認識できるようになり、      細胞の形態変化(細胞分化、アポトーシス等)や、目的タンパク質の局在(転写因子の核移行、      膜タンパク質局在等)といったデータをより信頼性の高く得ることができます。      また、組織切片からフローサイトメーターの様なポピュレーション解析も可能です。      蛍光染色解析結果は、同一ソフト内で、グラフ、数値、画像をリンクさせながら詳細にデータを      検証することができます。 【お問合せ先】     山口大学大学研究推進機構     総合科学実験センター 遺伝子実験施設     TEL: 0836-22-2184(内線2184)     Email: cgryu@yamaguchi-u.ac.jp ■海外の大学または企業における研究環境について   〜海外の研究環境に興味のある人、大集合!〜 文部科学省「地域イノベーション戦略支援プログラム」の取り組みの一環として、 同プログラムの招へい研究者2名をお迎えし、 『海外の大学または企業における研究環境について』セミナーを開催いたします。 多くの皆さまのご参加をお待ちしております。 【日 時】平成30年5月28日(月曜日)講演10:20〜11:50 【会 場】山口大学常盤キャンパス 「志」イノベーション道場      ※吉田キャンパス遠隔配信 共通教育棟3階307号室 【参加費】無料 【内容】海外の大学または企業における研究環境について 〜海外の研究環境に興味のある人、大集合!〜     (文部科学省「地域イノベーション戦略支援プログラム」ー地域の戦略を担う研究者の集積ー)     1.チェコ編  講師:ヴィート カロセク 氏 *)     2.インド編  講師:バグバラ タルン チャンド 氏 *)      *)山口東京理科大学 先進材料研究所 助教/文部科学省・地域イノベーション戦略支援プログラム招聘研究者 【講師プロフィール】  ◇ ヴィート カロセク(Vit Kalousek)氏    平成23年 J. Heyrovsky Institute of Physical Chemistry of AS CR 博士課程修了    平成16年 AISIN AEM-C Ltd 研究員    平成24年 J. Heyrovsky Institute of Physical Chemistry of AS CR ポストドクトラル研究員    平成25年 東京大学大学院工学系研究科ポストドクトラル研究員    平成26年 山口東京理科大学先進材料研究所助教         文部科学省・地域イノベーション戦略支援プログラム招聘研究者    主な研究分野:光触媒薄膜合成、環境浄化光触媒    ◇ バグバラ タルン チャンド(Tarun Chand Vagvala)氏    平成27年 九州工業大学大学院生命体工学研究科生体機能専攻 博士後期課程修了    平成23年 Raman Research Institute, リサーチアシスタント    平成28年 山口東京理科大学先進材料研究所嘱託助教         文部科学省・地域イノベーション戦略支援プログラム招聘研究者    主な研究分野:有機合成化学、有機機能材料化学 【申込方法】   下記問合せ先に,所属・氏名・E-Mailアドレス・電話番号を記載の上,   Mailにてお申し込みをお願いします。   当日の参加も大歓迎ですが,事前申込みいただくと助かります。 【お問い合わせ先】   山口大学研究推進機構産学公連携センター/産学連携課産学連携係   TEL:0836-85-9961   E-Mail:kokoroza@yamaguchi-u.ac.jp 詳細 → http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?p=3397 ■「新入社員・担当者向けの知的財産セミナー」を開催いたします 本セミナーでは、知的財産の基礎的な知識から特許取得のノウハウやその活用まで 事例を交えて分かりやすく解説いたします。 知財にご興味のある方でしたらどなたでもご参加いただけます。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 ◇◆◇知的財産セミナーのご案内◇◆◇ 【 日時 】平成30年5月11日(金)13:30〜16:50 【 場所 】地方独立行政法人山口県産業技術センター第2研修室      (宇部市あすとぴあ4-1-1) 【 内容 】     ◇13:30〜16:30 知的財産セミナー      【講師】佐田 洋一郎       山口大学知的財産センター長、元特許庁審判部部門長       有限会社山口ティー・エル・オー代表取締役     ◇16:30〜16:50 山口県産業技術センターの紹介       希望者は開放機器の所内見学を行います。 【 主催 】有限会社山口ティー・エル・オー、山口県発明協会 【 共催 】地方独立行政法人山口県産業技術センター 【 受講料 】会員無料、一般3,000円(税込み) 【 申込方法 】     申込書にご記入いただき、メールまたはFAXにてお送り下さい。     有限会社山口ティー・エル・オー     TEL:0836-22-9768  FAX:0836-22-9771     E-mail:tlojim@yamaguchi-u.ac.jp 詳細 → http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/seminar_20180406/ ■産学連携学会第16回大会【山口大会】 このたび、産学連携に関する諸課題について、産学官の学識経験者や実務家などが 広く交流し、相互に啓発、支援しあう場として第16回大会(山口大会)を開催します。 産学連携関係者および広く社会全体からの多くの参加をお願いいたします。 【日時】平成30年6月14日(木)・15日(金)     ※詳細につきましては、下記URLにてご確認下さい。 【場所】[主会場]山口県教育会館(〒753-0072 山口県山口市大手町2-18) TEL 083-922-5766 URL http://www.ykyoikuk.or.jp     [副会場]山口県社会福祉会館(〒753-0072 山口県山口市大手町9-6) TEL 083-924-1025 URL http://jigyodan-yg.jp/yu-aiplaza/ 【主催】産学連携学会 【共催】山口大学 他 【申込方法】産学連携学会のホームページから、「WEBからの申込みフォーム」に     必要事項をご記入の上、お申し込み下さい。     産学連携学会HP http://www.j-sip.org/     引き続き、大会への参加申込(非予約)をお待ち申し上げます。     大会当日(6/14,15)、会場での申し込みも受け付けます。     なお、事前参加申込(予約)及び発表申込は 4/13(金)をもって終了しました。 【お問い合わせ先】     産学連携学会第16回大会実行委員会(山口大学知的財産センター)     事務局:木村友久 李鎔m      〒755-8611 山口県宇部市常盤台2-16-1     TEL:0836-85-9942/FAX:0836-85-9967     e-mail:sang2018@yamaguchi-u.ac.jp 詳細 → http://www.j-sip.org/ NEW! ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【2】知財豆知識 Vol. 24 ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ こんにちは。月初め号の知財豆知識のコーナーです。 ●知財豆知識Vol.24 日本で周知な施設名称を、海外で使うのはOK? 2016年12月21日、上海市に「大江戸温泉物語」の名称の入浴施設がオープンしました。 入館料は大人一人138元(約2400円)、入浴だけでなく休憩所やレストランなども完備 した施設で1000人以上を収容可能、オープン当初入場制限がかかるほどの盛況ぶりです。 https://www.sankei.com/world/photos/161223/wor1612230041-p1.html 「東京お台場 大江戸温泉物語」( http://daiba.ooedoonsen.jp/ )をご存知の方の 中には、同グループが上海にも進出したのかなと思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 しかし、この翌日「東京お台場 大江戸温泉物語」の運営会社である大江戸温泉物語株式 会社は、 『・・・弊社は海外において「大江戸温泉物語」の名称を含む法人等を設立しておらず、 また、海外のいかなる企業・団体とも資本提携・業務提携等を行っておりません。弊社は、 中国をはじめとした海外において、弊社と同一の商号の施設の営業に関して、一切関係が ございません・・・』とコメントを出しました( http://corporate.ooedoonsen.jp/news/2313 )。 さて、両施設の関連性はないということですが、では同様な入浴施設(提供しているサービス は同一)で、同じ名称(標章は同一)を使うのは知的財産(権)の観点から問題ないでしょうか。   “商標(権)”のことがすぐに思い浮かんだ方は、素晴らしいです。商標とは、商品や役務 (サービス)に使用される識別能を有するマーク等のことでしたね。 実は大江戸温泉物語株式会社は、当時日本では「大江戸温泉物語」(文字やマーク等) について商標権を取得していましたが(商標登録第第4686723号、第5694250号他、 指定役務は入浴施設の提供等)、中国では取得していませんでした。 つまり、本事案では大江戸温泉物語株式会社は、上海の同施設に対して商標権に基づく 対抗措置(「大江戸温泉物語」の名称の使用差し止め等)は取れないということです。 では、不正競争防止法ではどうでしょう。商標権を取得していなくても、需要者に広く認識され ている(周知)他人の商品等表示(商品の形態や容器、動く看板、店舗外観なども含まれます) を使用等して混同を起こさせる(惹起)行為をすることは、不正競争防止法において禁止されて います(2条1項1号、一般的に“周知商品等表示混同惹起行為”と呼ばれています)。 前回の知財豆知識では、「コメダ珈琲店」の店舗に類似した「マサキ珈琲」の店舗についてその 使用を差し止められた事例を紹介しましたね。 今回の事案では、残念ながら、不正競争防止法の観点からも対抗措置はとれないと考えられます。 そもそも日本の法律は海外では効力が及びません。仮に中国においても周知商品等表示混同惹起 行為の禁止について法整備がされていたとしても、「東京お台場 大江戸温泉物語」が上海において 周知とはいえないでしょう(日本の関東近辺においては確かに周知ですが、上海の施設利用者等が お台場と上海の同施設が提携関係など緊密な営業上の関係があると混同するとは思えないですよね)。 いずれにしろ、日本の入浴施設(銭湯文化)は、中国でも高い需要をもっていることは間違いないでしょう。 日本の企業がもし海外で既存のブランド(ここでは「大江戸温泉物語」)で同様なビジネスを展開 させる場合、事前の商標調査や商標権の取得など知的財産権の観点が必要になります。 本事例のような場合世間では“パクリ”かどうかが注目されがちですが、いかに自社のブランド 価値を維持するか、いかにビジネスを発展させるかなどを知財の意識をもって考えることの方が より建設的で大事なことではないでしょうか。 ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【3】中国経済産業局からのお知らせ   ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ 〇 「平成29年度中国地域中小企業(地域資源・食品分野)の海外 展開に係るブランド構築支援事業」報告書 中国経済産業局では、地域資源(伝統工芸品、食品等)の製造業者等に対して、 商標を意識したブランド構築による付加価値向上への理解を促し、 海外販路開拓・拡大を図ることを目的として、「平成29年度中国地域中小企業 (地域資源・食品分野)の海外展開に係るブランド構築支援事業」を実施しました。 報告書では、(1)セミナー、(2)個別企業訪問指導、(3)事業報告会の実施結果について 掲載し、知的財産活用を意識した商品開発及び販売戦略が重要であることを取りまとめました。 今後、新たに海外での販路開拓に取り組む方々のご参考となれば幸いです。 ・問合せ先:中国経済産業局 国際課 詳細 →  http://www.chugoku.meti.go.jp/research/kokusai/180312.html 〇 中国地域の省エネルギー取組事例集2017(サードパーティの活用事例)  中国経済産業局では、エネルギーマネジメント事業者等社外の専門家 (サードパーティ)を活用して省エネ効果を上げている事業者を紹介した 「中国地域の省エネルギー取組事例集2017(サードパーティの活用事例)」 を作成しましたので、是非活用ください。 ・問合せ先:中国経済産業局 エネルギー対策課 詳細 → http://www.chugoku.meti.go.jp/policy/seisaku/energy/p402sub_cases2017.html ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【4】研究開発助成金等の公募情報   ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ 【NEDOからの公募】 NEW! ○「電力と水素エネルギーとの相互変換に関する標準化領域の調査・分析・特定」に係る公募について  公募期限:平成30年5月21日  詳細→ http://www.nedo.go.jp/koubo/AT522_100086.html NEW! ○「次世代人工知能・ロボット中核技術開発/次世代人工知能技術分野」(調査研究)に係る公募について  公募期限:平成30年5月31日  詳細→ http://www.nedo.go.jp/koubo/CD2_100112.html NEW! ○「バイオマスエネルギーの地域自立システム化実証事業/バイオマスエネルギー導入に係る技術指針・導入   要件の策定に関する検討、事業性評価(FS)、実証事業及び技術開発事業」に係る公募について  公募期限:平成30年5月28日  詳細→ http://www.nedo.go.jp/koubo/FF2_100223.html NEW! ○「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)自動走行システム/大規模実証実験」のうち   「情報発信事業」に係る公募について  公募期限:平成30年5月28日  詳細→ http://www.nedo.go.jp/koubo/CD2_100111.html NEW! ○「風車運用高度化技術研究開発」に係る公募について  公募期限:平成30年5月31日  詳細→ http://www.nedo.go.jp/koubo/FF2_100226.html NEW! ○「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)自動走行システム/大規模実証実験」のうち   「次世代都市交通システムの正着制御に係るインフラ要件に関する調査研究」に係る公募について  公募期限:平成30年5月28日  詳細→ http://www.nedo.go.jp/koubo/CD2_100116.html NEW! ○「地熱発電技術研究開発」に係る公募について  公募期限:平成30年5月23日  詳細→ http://www.nedo.go.jp/koubo/FF2_100218.html NEW! ○「革新型蓄電池実用化促進基盤技術開発(RISING2)」に係る追加公募について  公募期限:平成30年5月23日  詳細→ http://www.nedo.go.jp/koubo/AT522_100085.html NEW! ○「研究開発型べンチャー支援事業/NEDO Entrepreneurs Program(NEP)」の公募について  公募期限:平成30年5月24日 http://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100180.html ○平成30年度「固体酸化物形燃料電池等実用化推進技術開発事業」に係る公募について  公募期限:平成30年5月14日  詳細→ http://www.nedo.go.jp/koubo/FF2_100220.html ○平成30年度「ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業」に係る公募について  公募期限:平成30年5月24日  詳細→ http://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100176.html ○「研究開発型ベンチャー支援事業/NEDO Entrepreneurs Program(NEP)運営管理法人」の公募について  公募期限:平成30年5月11日  詳細→ http://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100174.html NEW! ○「省エネ化・低温室効果を達成できる次世代冷凍空調技術の最適化及び評価手法の開発   /次世代冷媒に係る安全性・リスク評価に関する検討」に係る公募について  公募期限:平成30年5月8日  詳細→ http://www.nedo.go.jp/koubo/EV2_100168.html ○平成30年度「民間主導による低炭素技術普及促進事業」(戦略的案件組成調査)に係る公募について  公募期限:平成30年5月7日  詳細→ http://www.nedo.go.jp/koubo/AT092_100125.html ○「省エネ化・低温室効果を達成できる次世代冷凍空調技術の最適化及び評価手法の開発」に係る公募について  公募期限:平成30年5月11日  詳細→ http://www.nedo.go.jp/koubo/EV2_100166.html ○「人工知能技術適用によるスマート社会の実現」に係る公募について  公募期限:平成30年5月16日  詳細→ http://www.nedo.go.jp/koubo/CD2_100108.html ○「次世代人工知能・ロボット中核技術開発」(次世代人工知能技術の社会実装に関するグローバル研究開発) に係る公募について  公募期限:平成30年5月7日  詳細→ http://www.nedo.go.jp/koubo/CD2_100110.html ○「IoTを活用した新産業モデル創出基盤整備事業/研究開発項目〔6〕IoT技術を活用したライフデータの 高度利用システムの開発」に係る公募について  公募期限:平成30年5月14日  詳細→ http://www.nedo.go.jp/koubo/IT2_100051.html ○「IoTを活用した新産業モデル創出基盤整備事業/ライフデータの高度利用システムに資するプラットフォームの あるべき姿の検討」に係る公募について  公募期限:平成30年5月9日  詳細→ http://www.nedo.go.jp/koubo/IT2_100052.html ○平成30年度「水素利用等先導研究開発事業/水電解水素製造技術高度化のための基盤技術研究開発」 に係る追加公募について  公募期限:平成30年5月10日  詳細→ http://www.nedo.go.jp/koubo/FF2_100222.html ○平成30年度「水素利用等先導研究開発事業/超高効率発電システム基盤技術研究開発」に係る追加公募  公募期限:平成30年5月10日  詳細→ http://www.nedo.go.jp/koubo/FF2_100228.html ○平成30年度「研究開発型ベンチャー支援事業/シード期の研究開発型ベンチャーに対する事業化支援」 に係る公募について  公募期限:平成30年5月7日  詳細→ http://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100172.html ○平成30年度「中堅・中小企業への橋渡し研究開発促進事業」に係る公募について  公募期限:平成30年5月10日  詳細→ http://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100171.html その他のNEDOからの公募情報につきましては、 下記のNEDOホームページよりご覧下さい。 http://www.nedo.go.jp/search/?type=koubo 【JSTからの公募】 ○大学発新産業創出プログラム(START)「社会還元加速プログラム(SCORE)」2018年度課題募集  公募期限:2018年06月05日  詳細→  http://www.jst.go.jp/start/score/jigyo/index.html ○平成30年度戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発)提案募集  公募期限:2018年06月13日  詳細→  https://ristex.jst.go.jp/proposal/current/proposal_2018.html ○産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム(OPERA)「オープンイノベーション機構連携型」 平成30年度公募  公募期限:2018年06月22日  詳細→  http://www.jst.go.jp/opera/koubo.html ○CREST・さきがけ・ACT-I平成30年度研究提案募集  公募期限:2018年06月05日  詳細→  http://www.jst.go.jp/kisoken/boshuu/teian.html ○産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム(OPERA)  「共創プラットフォーム育成型」 平成30年度公募  公募期限:2018年05月31日  詳細→  http://www.jst.go.jp/opera/koubo.html ○日本−EU「災害初期対応技術」共同研究提案募集  公募期限:2018年08月24日  詳細→  http://www.jst.go.jp/sicp/announce_eujoint_04_GeneralInfo_j.html ○研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)機能検証フェーズ(試験研究タイプ)平成30年度第1回公募  公募期限:2018年05月15日  詳細→  http://www.jst.go.jp/mp/koubo.html ○研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)産学共同フェーズ(シーズ育成タイプ)平成30年度公募  公募期限:2018年05月10日  詳細→  http://www.jst.go.jp/a-step/koubo/index.html ○研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)企業主導フェーズ(NexTEP-Bタイプ)平成30年度募集  公募期限:2018年06月08日  詳細→  http://www.jst.go.jp/a-step/koubo/h30nextep-b-1.html ○「日本・アジア青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプラン)」     平成30年度一般公募コース募集  公募期限:平成30年1月29日〜平成30年11月9日  詳細→  http://www.ssp.jst.go.jp/form/index.html その他のJSTの公募情報につきましては、JSTホームページよりご覧下さい。 http://www.jst.go.jp/bosyu/bosyu.html ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【5】平成28年度山口大学大学研究推進機構年報発行のお知らせ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■平成28年度山口大学大学研究推進機構年報を発行しました 当機構の平成28年度年報を発行しました。下記ページより、ご覧ください。  → http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?page_id=71 ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【6】微細加工支援室からのお知らせ   ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■微細加工・薄膜作製・微量ガス分析関連の機器をお使いいただけます。 加工・分析に際しては、技術支援員が手厚くサポートしますので、微細加工 の経験がなくても、あなたのアイデアを試作できます。 特に微量ガス分析については独自の装置群を有しています。 まずは、お気軽にご相談ください。  <お問合せ先>  山口大学 大学研究推進機構 微細加工支援室   http://www.nanotech.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/   TEL/FAX:0836-85-9993 ★☆★=山口大学真空公開講座 出張講座のご案内(随時開催)=★☆★ 出張講座は、5名以上の受講生が集まる場合、講師を派遣し、真空技術に 関する講座を開催するものです。これまでに7件の実績がありますが、 初級コースから上級コースまで、日程についても1日コースや2日コース など、受講生のご要望に応えたカリキュラム内容を提供することが可能で す。以下にコースの例を示します。 出張講座は、以下のサイトの「ご相談・お申込みフォーム」からご相談下さい。 http://www.vacuum.eng.yamaguchi-u.ac.jp/demae.html ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【7】『やまぐちイノベーション創出推進拠点』     〜地域の企業の皆様にご利用いただける設備・機器を開放しています〜 ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■山口県地域の産学官連携の総合的な取り組みを推進するための拠点 『やまぐちイノベーション創出推進拠点』が 山口大学(常盤キャンパス)と山口県産業技術センターに整備されています。 http://www.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/innovation/ 本拠点には下記に示す各種の設備・機器が設置されています。 2機関が従来から保有しているオープン利用機器もご利用いただけます。 機器操作補助も致します。 機器利用を検討したい、ご興味をお持ちの企業・研究者の方がいらっしゃい ましたらお気軽に下記お問い合わせ先までご連絡くださいますようお願いします。  <本件についてのお問い合わせ先>  山口大学大学研究推進機構   電話:0836-85-9961 FAX:0836-85-9962   電子メール:kyoten@yamaguchi-u.ac.jp 研究設備リストはこちらから↓  http://www.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/innovation/index.php?submode=mcyi_itiran ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【8】山口大学の研究成果情報  ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■シーズ集  http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/seeds/ ■研究成果有体物  http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/mta/  ※山口TLOのホームページにつながります。 ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【9】お知らせ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■先端研究基盤共用促進事業(新たな共用システム導入支援プログラム)採択について  JSTの先端研究基盤共用促進事業は、研究開発への投資効果を最大化し、最先端の 研究現場における研究成果を持続的に創出し、複雑化する新たな学問領域などに対応する ため、研究設備・機器を共用するシステムを導入、運営することを目的としています。  昨年度、「国立大学法人山口大学バイオメディカル研究室を中核とした中国地区バイオ ネットワーク研究推進体」と「常盤キャンパス共用機器利用センター」が採択された本事業に、 この度新たに「分子構造解析教育研究推進体」と「バイオイノベーション教育研究推進体」が採択されました。 これにより、更なる全学的な機器共用化を推進していきます。 (参考)JSTホームページ https://www.jst.go.jp/shincho/program/sinkyoyo.html ■やまぐちIoT・ロボット技術研究会会員募集中 IoTやロボット技術を活用した技術開発、新製品・システムの創出を 促進するため「やまぐちIoT・ロボット技術研究会」を創設しました。 関心のある方のご参加をお待ちしています。 詳細→ http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?p=2945 ■知財教育・特許等の無料相談の山大ホットラインを開設しました。 詳細→ http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?page_id=2199 ■書籍「これからの知財入門」を発行しました。 山口大学では、平成25年度より新入生(約2000 名)に対して 知的財産に関する授業を必修化しました (全国初)。 「これからの知財入門」は、山口大学の全学必修知財科目で実際に 使用している教材をベースに作られた書籍であり、知的財産の初学 者に適した教科書です。知的財産の全体像に始まり、著作権、特許 権、意匠権、商標権といった知的財産権の基礎的な知識を、事例や 判例をベースに体系的に学ぶことができます。学生だけなく社会人 の知財初学者にとっても有効です。 「これからの知財入門 〜変革の時代の普遍的知識〜」 著者 :国立大学法人山口大学大学研究推進機構     知的財産センター ISBN :978‐4-8222-3642-7 発行元:日経BP社 発行日:2016/03/25 ご購入はこちらから→ http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/253010.html ■山口大学無料開放特許情報 無料開放特許については、下記のページをご覧ください。 特許無料開放制度について http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?page_id=1827 無料開放特許一覧 http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/free_open_patent/  ※山口TLOのホームページにつながります。 ■企業のみなさまへ〜技術・事業化相談を随時受付中〜 当機構では、民間等からの技術相談や事業化に関わる相談などを 受け付けています。産学連携コーディネータが相談を受け、相談内容に 応じて山口大学の教授,准教授,助教,助手,技術職員,および本学が 連携する大学・高専等の適任者を紹介します。 申込みの際には下記より用紙を入手、ご記入いただき、当機構 (FAX:0836-85-9962)までファックスにてお送りください。 ----技術・事業化相談申込書------------------------------------- 申込書(pdf形式) http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/data/consulation_app.pdf 申込書(Word形式) http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/data/consulation_app.doc --------------------------------------------------------------- ■山口TLO(山口大学の技術移転機関)の会員企業募集中  http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/member_services-2/ ++++++++// このメルマガについて //++++++++++++++++++++++++++++++++++  <1>このメールは、山口大学の各学部で教官のメーリングリストが整備 されている学部の方には、メーリングリストを通じて配送しています。    (該当のない方や、重複して送付されましたら、ご了承ください。)  <2>このメールは毎月2回(各月の第1週と第3週週末)、山口大学関係者 の他、登録された皆様にお届けします。  <3>ホットニュースがあるときには、号外をお届けすることもあります。  <4>バックナンバーはこちらのページからご覧ください。    → http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?page_id=747  <5>学外の方で配信を中止されたい方は下記のページで解除またはその旨を   メールにお願いします。    配信解除ページ →  http://www.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/icmag/regist/ _/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄                YUICメールマガジン     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~            ご意見、ご要望は下記までどうぞ。               yuic@yamaguchi-u.ac.jp    編集/発行:山口大学 大学研究推進機構   〒755-8611 山口県宇部市常盤台2-16-1    TEL:0836-85-9961 FAX:0836-85-9962    http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/ _/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄