□━━━━━━━━>> YUICメールマガジン <<━━━━━━━━■ ┃山口大学 大学研究推進機構 産学公連携センター/知的財産センター ┃ (旧)産学公連携・イノベーション推進機構(YUIC) ┃  http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/  ┃イベント情報や助成金情報、産学連携に関わるビジネス情報 ┃など様々な情報をお届けします。 ■━━━━━━━━━━━━━━ < 第270号(2013年11月1日発行)> ━□ ┗┏━━━━━━━━━━【本号のコンテンツ】━━━━━━━━━━━━┓   【1】ニュース    >>浜本俊一コーディネーターが、「イノベーションコーディネータ表彰」 功労者賞を受賞    【2】イベント出展のお知らせ    >>キャンパス・イノベーションセンター東京 新技術説明会    >>平成25年度「やまぐちグリーン部材クラスター」研究成果発表会 in Tokyo   【3】講演会(当機構主催・共催・その他)等のお知らせ    >>平成25年度第1回環境・エネルギー研究交流会の参加者募集    >>第1回広島大学・山口大学・香川大学・FAIS       合同シンポジウム(2013/11/20) 参加者募集    >>(テニュアトラック普及・定着事業)2013 American- Japanese      Chemical Society Meetingin Yamaguchi Universityのご案内    >>山口大学大学研究推進機構 遺伝子実験施設セミナーのご案内    >>国際学術論文促進セミナー     〜これから英語論文を国際誌へ投稿する若手研究者のために〜      第1回 Author Workshopのご案内    >>平成25年度第2回コーディネータ連絡会開催のご案内    >>山口大学公開講座「実用講座 真空技術の基礎と応用」     平成25年度 受講生募集のご案内    >>産学連携学会 関西・中四国支部       第5回研究・事例発表会開催のご案内    【4】中国経済産業局からのお知らせ    >>9件のお知らせ   【5】ビジネス関連情報   【6】研究開発助成金等の公募情報    >>NEDO、JST、造船学術研究推進機構(5件)   【7】JST地域産学官共同研究拠点整備事業『やまぐちイノベーション創出推進拠点』    〜地域の企業の皆様にご利用いただける設備・機器を揃えました〜   【8】お知らせ    >>産学公連携センター、知的財産センターホームページ      リニューアルオープンのお知らせ    >>平成24年度山口大学大学研究推進機構年報発行のお知らせ    >>企業のみなさまへ〜技術・事業化相談を随時受付中〜  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【1】ニュース  ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■産学公連携センター 浜本俊一コーディネーターが、  「イノベーションコーディネータ表彰」功労者賞を受賞しました!  詳細→ http://www.jst.go.jp/pr/info/info991/besshi.html 浜本コーディネーターの紹介については、こちらをご確認下さい。 コーディネート活動事例集(PDF:26.53MB)ナノテクノロジー・材料分野【9ページ目】   → http://www.sangakukanrenkei.jp/asset/pdf/jirei/h24/H24cdjireishu-nano.pdf ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【2】イベント出展のお知らせ  ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■キャンパス・イノベーションセンター東京 新技術説明会  日時:平成25年11月7日(木)9:50〜15:40  会場:キャンバス・イノベーションセンター東京     (港区・田町)  入場料:無料(定員100名、事前登録制)  ホームページ:http://jstshingi.jp/cic-tokyo/2013/index.html  山口大学からは下記の発表を行います。  みなさまのお越しをお待ちしております。 ○「視覚障害者や車椅子利用者、高齢者向けの歩行支援用路面状態判別装置」     山口大学 大学院理工学研究科        情報・デザイン工学系学域 助教 中島 翔太  詳細→ http://jstshingi.jp/abst/2013/cic-tokyo/program.html#A6 ○「天然繊維強化複合材料の新VaRTM成形技術」    山口大学 大学院理工学研究科        システム設計工学系学域 准教授 野田 淳二  詳細→ http://jstshingi.jp/abst/2013/cic-tokyo/program.html#B9 ■平成25年度「やまぐちグリーン部材クラスター」研究成果発表会 in Tokyo  日時:平成25年11月8日(金) 13:00〜16:55  会場:第一ホテル東京シーフォート ハーバーサーカス     (東京都品川区東品川2-3-15)  参加費:無料  山口大学からは下記の研究成果発表を行います。  みなさまのお越しをお待ちしております。 ○「LEDの高効率化のための研究開発」    山口大学 大学院理工学研究科     物質工学系学域 教授 只友 一行 ○「廃シリコンの減量と再生に関わる研究開発」    山口大学 大学院理工学研究科     物質工学系学域 教授 小松驤    山口大学 大学院理工学研究科     物質工学系学域 教授 中山 雅晴  詳細→ http://www.iti-yamaguchi.or.jp/_files/00004305/annai_9_18.pdf ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【3】講演会(当機構主催・共催・その他)等のお知らせ  ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■平成25年度第1回環境・エネルギー研究交流会の参加者募集  公益財団法人ちゅうごく産業創造センターでは、昨年度から 環境・エネルギーに関する研究交流会を開催しており、今回は、 化学産業への省エネルギー型膜分離利用技術について紹介します。  化学産業は、製造業の全消費エネルギーの約40%を占め、その中でも分離 プロセスは消費エネルギーの40%を占め、そのほとんどは蒸留操作によると 推定されています。化学装置やプロセスの生産性や効率を飛躍的に向上させ、 さらなる省エネルギーを達成するためには、新たな発想が必要となっています。  膜分離法は、これまで水処理分野で広く実用化されており、日本の分離膜の 製造技術は世界最高です。今回の研究交流会では、この世界最高レベルの分離 膜技術を化学プロセスに適用することを提案します。  化学プロセスに膜分離法を導入することをお考えの方、関心をお持ちの方の 多数のご参加をお待ちしております。 【日時】平成25年11月13日(水)13:30〜17:00             (情報交換会 17:10〜18:40) 【会場】広島グランドインテリジェントホテル 3階「光琳」の間      (広島市南区京橋町1−4 ) 【プログラム】 (1)基調講演   「化学プロセスへの膜分離技術応用について」     独立行政法人産業技術総合研究所 環境化学技術研究部           膜分離プロセスグループ 招聘研究員 原谷 賢治 氏 (2)講演1   「化学プロセスへの逆浸透/ナノろ過および膜反応器の応用」     広島大学大学院 工学研究院 化学工学専攻 教授 都留 稔了 氏 (3)講演2   「化学プロセスへの気体分離、浸透気化/蒸気透過の応用」     山口大学大学院 理工学研究科 環境共生系専攻                          教授 喜多 英敏 氏 【参加費】(当日、受付にて頂戴いたします)    講演会  :1,000円    情報交換会:3,500円 【定員】50名程度(先着順) 【申込締切】平成25年11月6日(水)   下記詳細ページをご覧の上、申込フォームもしくはFAXにてお申し込み   ください。 【お問合せ】    公益財団法人ちゅうごく産業創造センター 産業部 小松原   TEL:082-241-9940  FAX:082-240-2189  詳細→ http://ciicz.jp/event/251113-kankyo1.html ■第1回広島大学・山口大学・香川大学・FAIS    合同シンポジウム(2013/11/20) ☆参加者募集中☆ 文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム事業、 微細加工プラットフォームでは、ナノテクノロジーに関わる最先端の 研究設備とその活用のノウハウを有する16機関が、緊密に連携して 全国的なナノテクノロジーの研究基盤(プラットフォーム)を構築 することにより、産学官の多様な利用者による共同利用を促進し、 個々の利用者に対して問題解決への最短アプローチを提供するとともに、 産学官連携や異分野融合を推進することを目的としております。 本シンポジウムでは、これまでの成果事例を報告し、ナノテクノロジー、 バイオ、MEMS等に関係する研究者への一助としたいと思います。 皆様方のご参加を心よりお待ちいたしております。 【日時】平成25年11月20日(水)10:30〜16:45 【場所】広島大学霞キャンパス 広仁会館     (広島県広島市南区霞1-2-3) 【お問合せ・お申込み】   山口大学 大学研究推進機構     微細加工支援室 室長 山本 節夫   TEL:0836 (85) 9620   E-Mail:nanotech@yamaguchi-u.ac.jp 詳細→ http://nsn.kyoto-u.ac.jp/topic/17.html <山口大学微細加工支援室ホームページ> http://www.nanotech.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/ ■(テニュアトラック普及・定着事業)   2013 American- Japanese Chemical Society Meeting     in Yamaguchi University  本シンポジウムは、文部科学省科学技術人材育成費補助事業 テニュアトラック普及・定着事業の一環として、大学院理工学研究科  西形 孝司准教授を中心に企画・運営するもので、米国カリフォルニア大学 サンタバーバラ校Bruce H. Lipshutz教授、京都大学 大村智通准教授、 熊本大学 入江亮教授、そして本学から上村明男教授を講演者にお招きし、 日米の化学交流を行うものです。 有機合成化学、金属化学、材料化学、そしてグリーンケミストリーを題材とした 英語によるシンポジウムです。  専門分野の研究者に限らず、幅広い分野から多数のご参加をお待ちしております。 【日時】(1)平成25年11月21日(木)13:00〜17:20(受付 12:30〜)     (2)平成25年11月22日(金)16:00〜17:20 【場所】(1)山口大学常盤キャンパス D棟講義室11番     (2)山口大学常盤キャンパス B棟講義室11番 【対象者】研究者、学部生、院生、教職員 【事前申込】不要 【参加費】無料 【お問合せ】 (一般的な事項について)   山口大学大学研究推進機構URA室テニュアトラック担当    電話 083-933-5255    E-mail: tenure@yamaguchi-u.ac.jp (学術的な内容について)   大学院理工学研究科 准教授(テニュアトラック)               西形孝司 (電話 0836-85-9261) 詳細 → http://www.tenure.jimu.yamaguchi-u.ac.jp/?p=1449 (プログラム等もここにあります。) ■山口大学大学研究推進機構 遺伝子実験施設セミナーのご案内 大阪大学微生物病研究所から飯田哲也先生と三輪岳志先生を お招きして下記のセミナーを開催致します。 飯田哲也先生は、次世代シーケンサを用いて様々な微生物ゲノムの 解析を行っておられます。病原微生物の分離検出から次世代シーケンサ での全ゲノム解析までプロトコールを確立し、すばらしい研究成果を 出しておられます。 三輪岳志先生は、生物遺伝資源保存のために基礎生物学研究所が中核に 構築されたバックアップ体制に参加され、中国地区国立大学の拠点に なっておられます。 山口大学での生物種保存にもご協力いただけることになっており、 その利用方法をご説明していただきます。 ご興味のある方は、ぜひセミナーにご参加ください。 【場所】山口大学大学研究推進機構・機器分析実験施設2階セミナー室 【日時】平成25年11月25日 16:00〜16:45    「次世代DNAシーケンサの微生物学への応用」     飯田 哲也先生  大阪大学微生物病研究所 感染症国際研究センター    平成25年11月25日 16:45〜17:15    「生物種の保存と大学連携バイオバックアッププロジェクト(IBBP)」     三輪 岳志先生  大阪大学微生物病研究所 遺伝情報実験センター セミナーのご参加を希望される方は、メールか電話で参加人数をご連絡ください。 【問い合わせ先】遺伝子実験施設 水上 洋一          電話 内線2184           E-mail:cgryu@yamaguchi-u.ac.jp 【主催】山口大学大学研究推進機構・遺伝子実験施設     大阪大学・大学連携バイオバックアッププロジェクト (IBBP) 【共催】中国地区国立大学バイオネットワーク ■国際学術論文促進セミナー  〜これから英語論文を国際誌へ投稿する若手研究者のために〜   第1回 Author Workshop 【日時】2013年11月26日(火曜日) 18:30 〜 20:30 【場所】山口大学小串キャンパス:総合研究棟S1講義室<主会場>     山口大学吉田キャンパス:メディア講義棟 メディア講義室<遠隔会場>     山口大学常盤キャンパス:工学部D棟11番講義室 <遠隔会場>     ※小串を主会場とし,吉田・常盤の会場に配信します。 【プログラム】     18:30 開会挨拶     18:35 学内研究者による特別講演         「英語論文執筆におけるポイントについて」         大学院医学系研究科 准教授 長谷川 俊史     19:15 講演(英語講演)         「研究成果をアピールする出版方法ヒントとリソースの活用         Getting your Great Research Published Tips, hints and resources」         エルゼビア・ジャパン(株)グローバル・アカデミック・リレーションズ         バイス・プレジデント アンデーシュ・カールソン 氏     20:05 講演         「論文執筆時のScopusの活用方法」         エルゼビア・ジャパン(株)         プロダクトマネージャー 柿田 佳子 氏     20:25 閉会挨拶 <参加無料・参加申込不要、参加者には無料英文アブストラクト校正クーポン進呈> 【お問合せ】大学研究推進機構 URA室(小串)       TEL : 0836-85-3062 (内線 3062)       Email : ura@yamaguchi-u.ac.jp 詳細→ http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?p=1311 ■平成25年度第2回コーディネータ連絡会議 【日 時】平成25年11月26日(水)13:30〜19:00 【場 所】東ソークラブ 2階会議室        〒746-0015 山口県周南市清水1-10-28        TEL:0834-63-9999 【次 第】 13:30〜13:35 開会の辞(来賓・特別会員紹介)         13:35〜13:40 会長挨拶                    13:40〜15:10 (地独)山口県産業センターの技術支援活動等の紹介   (1) 技術グループの取組事例・技術支援活動紹介     <1>加工技術グループの紹介                加工技術グループリーダー  磯部 佳成 氏     <2>材料技術グループの紹介                材料技術グループリーダー  友永 文昭 氏     <3>環境技術グループの紹介                環境技術グループリーダー  三國 彰 氏   (2) 技術相談、開放機器、依頼試験、技術者研修等の紹介               技術相談室長        有村 一雄 氏   (3) サポインの取組事例紹介、研究会、支援センターの紹介              産学公連携室長       石田 浩一 氏 15:10〜15:15 その他                       (1) 事務局よりの連絡   (2) その他           ( 自由懇談(休憩) ・・・ 15:15〜15:30 ) 15:30〜17:00 特別講演                         テーマ(仮題):「知財で稼ぐ                 ―あなたは知財を人任せにしていませんか― 」      講  師   : 山口大学 学長特命補佐                  知的財産センター長   佐田 洋一郎 氏    <交流会>   17:10より 本ビル「東ソークラブ」2階にて交流会を実施致します。  (19:00 閉会予定)  【参加費】無料 (ただし、交流会参加の場合は、2,000円) 【締 切】平成25年11月18日(月) 【お問合せ・お申込み】   やまぐち支援事業化支援・連携コーディネート会議   コーディネータ連絡会議 事務局 TEL:(0836)85‐9976   FAX:(0836)85‐9962   E-mail:cay@yamaguchi-u.ac.jp ホームページ→ http://www.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/cay/ ■山口大学公開講座「実用講座 真空技術の基礎と応用」   平成25年度 受講生募集のご案内   9月27日に開講した「真空工学コース」は、10月19日をもって終了いたしました。 ご参加くださった皆様、ありがとうございました。 10月25日より、「真空プロセスコース」が開講いたしました。 「マイクロ加工コース」(11/22開講)については、現在もお申し込みを 受け付けておりますので、奮ってご参加ください。 また規定の講座以外にも、大学所有の装置類を利用した【実践型長期実習】 および、講師を派遣する【出前講座】も開講しています。 開催日時や内容など協議の上で決定しますので、まずはお気軽にお問い 合わせください。 <開催概要> ≪開講講座≫ ●T.講義 / 短期実習 / 演習 [9/27〜12/7の金・土曜日に開講] ◇真空基礎技術 1.真空工学コース   ・講義・短期実習・演習<終了しました> ◇真空応用技術 2.真空プロセスコース ・講義・短期実習  <10/25開講中>         3.マイクロ加工コース ・講義・短期実習  <11/22開講> ●U.実践型長期実習[開催時期や実習テーマは、事前協議の上、決定します。] ◇真空基礎技術(テーマ例)・気体分子シミュレーションを用いた真空装置の設計              ・真空装置の分解・組立  など ◇真空応用技術(テーマ例)・透明導電膜の作製   ・波長選択ミラーの作製 ・マイクロインダクタの作製  など ●V.出前講座 [開催時期や内容は、事前協議の上、決定します。]    ※5名以上の受講者が集まる場合、講師を派遣する【出前講座】     として対応します。  ※受講料、お申し込み方法等、詳細はホームページをご参照ください。   ⇒ http://www.vacuum.eng.yamaguchi-u.ac.jp/ ≪その他、お問い合わせ先≫  山口大学工学部 総務企画課総務企画係    TEL:0836-85-9030  FAX:0836-85-9016    メール:shinku@yamaguchi-u.ac.jp    ※電話受付:月曜〜金曜 9:00〜17:00(祝祭日は除く)       ◇◆◇ご不明な点など、お気軽にご相談ください。◇◆◇ ■産学連携学会 関西・中四国支部 第5回研究・事例発表会      ★☆★発表者・参加者募集中★☆★       !会員以外でもご参加頂けます! 産学連携学会 関西・中四国支部では、関西、中国、四国地方で 産学官連携活動に従事されている方々が、産学連携活動に関して 地域が共有する課題を解決し産学連携の促進に向けて,産学連携の 事例や研究成果について情報交換を行い、かつ、地域内の会員の 交流を深められるよう、「第5回研究・事例発表会」を開催する こととなりました。  産学連携学会の会員だけでなく当該エリア(関西,中国,四国地方) をはじめ、全国で産学連携の活動に従事している方を対象にして いますので、ふるって参加、発表下さい。 1.発表会 【日時】平成25年12月6日(金) 13:00-17:30(時刻は予定) 【場所】海峡メッセ下関 国際貿易ビル8階 804会議室     (山口県下関市豊前田町3丁目3-1) 【参加費】一般(会員,非会員) 1,000円       学生         500円 2.情報交換会 【日時】平成25年12月6日(金) 18:00-19:30(時刻は予定) 【場所】シーガーデンうさぎ     (海峡メッセ下関 国際貿易ビル4階) 【参加費】一般(会員,非会員)3,000円      学生        2,500円 発表、参加等詳細につきましては,下記をご覧下さい。 ★産学連携学会 関西・中四国支部第5回研究・事例発表会ウェブサイト  http://www.sgrk.shimane-u.ac.jp/j-sip-B150/meeting/5th-2013/ ★産学連携学会 関西・中四国支部ウェブサイト  http://www.sgrk.shimane-u.ac.jp/j-sip-B150/ 【問合せ・申込先】 産学連携学会 関西・中四国支部 事務局 〒690-0816 松江市北陵町2番地 島根大学産学連携センター内 TEL(0852)60-2290, FAX(0852)60-2395 E-mail j-sip-B150@riko.shimane-u.ac.jp ※お問合せはできるだけ電子メールでお願いします。 ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【4】中国経済産業局からのお知らせ   ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ○平成25年度地域中小商業支援事業(中小商業活力向上事業 /地域商業再生事業)の2次募集の募集期間の延長 中小商業活力向上事業は、集客事業や売上増加に効果のある商店街 活性化事業を、地域商業再生事業は地域コミュニティの機能再生に 向けた取組及び商店街の構造改革を進める取組を支援する事業です。 平成25年8月23日より本補助事業の2次募集を行っておりまし たが、この度、募集期間を延長しますのでお知らせします。   ■募集期間:平成25年8月23日(金)〜11月25日(月)    ■問合せ先:中国経済産業局 流通・サービス産業課  詳細→ http://www.chugoku.meti.go.jp/koubo/ryutsu/131025_1.html      http://www.chugoku.meti.go.jp/koubo/ryutsu/131025_2.html  ○有機EL・無機EL照明デバイス技術セミナー  有機・無機EL照明デバイスについて、技術開発や研究の最新動向 と実用化に向けた取組を紹介し、中国地域の企業が、EL照明分野 での技術獲得や関連産業への参入を進めるきっかけの場とするセミ ナーを開催します。 さらには、各機関・各社とのネットワーク形成によって、事業化へ の足掛かりを得ることも目的としています。   ■日時:平成25年11月14日(木)13:20〜16:40  ■場所:メルパルク広島(広島市中区)  ■参加費:無料  ■主催:(公社)中国地方総合研究センター  ■共催:中国経済産業局  ■申込方法:以下のウェブサイトをご覧ください。   http://www.pv-chugoku.jp/image/20131114seminor.pdf  ■問合せ先:(公社)中国地方総合研究センター   詳細→ http://www.pv-chugoku.jp/image/20131015seminor.pdf  ○平成25年度第3回電子デバイス事業化フォーラム 半導体・電子デバイス製造装置分野における市場動向や最先端技術 等についての講演を中心としたフォーラムです。 今回は、SiCを中心とした次世代パワー半導体の適用と、昨今話 題となっている3Dプリンタのものづくりへの活用事例について取 り上げます。   ■日時:平成25年11月9日(土)13:30〜17:00  ■場所:ポリテクカレッジ福山(福山市)  ■参加費:無料  ■主催:(公財)ちゅうごく産業創造センター、中国経済産業局、備   後半導体技術推進連合会(BISTEC)  ■問合せ先:(公財)ちゅうごく産業創造センター  詳細→ http://ciicz.jp/event/251109-fpd3.html  ○人材戦略講演会in広島  中国経済産業局では、(株)日本政策投資銀行との共同主催により、 女性、若者、障がい者、高齢者、外国人等を含めた多様な人材の能 力を引き出し、競争力の強化につなげていく経営(ダイバーシティ 経営)の推進をテーマとして、地域経済活性化を考える講演会を開 催します。皆様の参加をお待ちしています。  ■日時:平成25年11月25日(月)13:00〜16:00(開場12:30)  ■場所:広島市まちづくり市民交流プラザ(広島市中区)  ■内容:基調講演「価値創造のためのダイバーシティ経営に向けて」      基調講演「シナジー効果の追求〜水産ベンチャーの挑戦」      パネルディスカッション  ■参加費:無料  ■申込方法:申込書に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込み   ください。  ■問合せ先:中国経済産業局 産業人材政策課   詳細→ http://www.chugoku.meti.go.jp/event/jinzai/131017_2.html ○バーゼル法等説明会 廃棄物等を輸出入しようとする場合には、特定有害廃棄物等の輸出 入等の規制に関する法律(バーゼル法)や廃棄物の処理及び清掃に 関する法律(廃棄物処理法)に基づき、正しい手続を行うことが必 要です。 この度、廃棄物等の適正な輸出入の確保のため、環境省と経済産業 省は共同で関係法令の趣旨を解説するバーゼル法等説明会を開催し ますので、参加いただきますようご案内します。  ■日時:平成25年11月6日(水)13:00〜15:00  ■場所:中国経済産業局(広島市中区)  ■参加費: 無料  ■問合せ先:環境省中国四国地方環境事務所 廃棄物・リサイクル   対策課  詳細→ http://www.jesc.or.jp/work/assessment/basel/02.html ○消費税転嫁対策特別講習会 中小企業庁では、消費税の円滑な転嫁を推進するため、契約(購買 )担当者等を対象に、消費税転嫁対策特別措置法等についての講習 会を開催します。ご活用ください。  ■日時、場所:   1.鳥取会場    平成25年11月7日(木) 10:00〜12:00、14:00〜16:00    国際ファミリープラザ(米子市)   2.島根会場    平成25年11月8日(金) 10:00〜12:00、14:00〜16:00    島根県労働者福祉協議会(松江市)   3.岡山会場    平成25年10月23日(水) 10:00〜12:00、14:00〜16:00     岡山商工会議所(岡山市北区)     平成25年11月12日(火) 10:00〜12:00、14:00〜16:00    岡山国際交流センター(岡山市北区)   4.広島会場    平成25年11月25日(月) 10:00〜12:00、14:00〜16:00    TAC広島校(広島市中区)   5.山口会場    平成25年11月21日(木) 10:00〜12:00、14:00〜16:00    山口商工会議所(山口市)  ※中国地域以外の会場はウェブサイトをご覧ください  ■参加費:無料  ■問合せ先:消費税転嫁対策特別講習会事務局  詳細→ https://www.tenkataisaku.jp/ ○再生可能エネルギー賦課金減免申請の受付開始 再生可能エネルギー固定価格買取制度による電気の買い取りに要し た費用は、再生可能エネルギー賦課金によってまかなわれており、 電気をご利用の皆様から毎月の電気料金にあわせて負担していただ いています。 このうち、大量の電力を消費する事業所においては、法令上の要件 を満たすとして認定を受けると、賦課金の8割が減免される措置が 講じられます。 平成26年度分の再生可能エネルギー賦課金減免申請の受付期間は 11月1日〜29日までとなっていますのでお知らせします。  ■要件:   以下の1.〜3.の全て該当する事業所が対象です。   1.対象事業の原単位(電気使用量(kWh)/売上高(千円))が5.6を     超える   2.対象事業所の電気使用量が100万kWh/年間を超える   3.対象事業の電気使用量が事業所全体の過半を超える  ■申請先:本社が所在する地域の地方経済産業局  ■申請期間:平成25年11月1日(金)〜11月29日(金)  ■お問合せ先:中国経済産業局 新エネルギー対策室  詳細→ http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/nintei_genmei.html#case01      http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/surcharge.html ○2013魅力発信グランプリ〜学生が地元企業35社の魅力を発信  <一般社団法人中国地域ニュービジネス協議会>  (一社)中国地域ニュービジネス協議会では、平成24年度補正地域 中小企業の人材確保・定着支援事業(全国中小企業団体中央会補助 事業)の一環として、中国5県12校、98名の学生が地元企業を 取材し、魅力を発信する「魅力発信グランプリ」を開催します。 当日は、学生が見た「企業の魅力」をどれだけ伝えることが出来た かを審査員が評価し、優秀な発表を表彰します。 学生、企業、一般の方の観覧が可能ですので、お越しください。   ■日時:平成25年11月16日(土)11:00〜17:40、11月17日(日)   10:00〜16:40  ■場所:RCC文化センター(広島市中区)    ■入場料:無料(事前申込不要)  ■問合せ先:(一社)中国地域ニュービジネス協議会  詳細→ http://www.cnbc.or.jp/event/131018.html ○「電子行政セミナー2013 in Hiroshima」 中国総合通信局では、政府IT戦略本部の電子行政部会委員や先進的で ユニークな取り組みで知られる広島県のCIOをはじめ、オープンデー タへの取り組みやマイナンバーの導入において最前線で活躍される方々 を講師にお迎えしてセミナーを開催します。  ■日時:平成25年11月15日(金)13時〜17時  ■会場:KKRホテル広島(広島市中区)  ■主催:総務省中国総合通信局、中国情報通信懇談会、中国経済連合会  ■問合せ先:総務省中国総合通信局情報通信連携推進課  詳細→ http://www.soumu.go.jp/soutsu/chugoku/hodo_2013/01sotsu08_01000124.html   ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【5】ビジネス関連情報   ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿   <統 計> ●規模別製造工業生産指数 平成25年9月分(速報)(中小企業庁)  詳細→ http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&listID=000001115501&requestSender=dsearch ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【6】研究開発助成金等の公募情報   ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ 【NEDOからの公募】 ○費  目:環境・医療分野の国際研究開発・実証プロジェクト       (アジアにおける先進的資源循環システム国際研究開発・実証)       [廃油の環境調和型再利用システム]  公募期限:平成25年10月7日(月)〜平成25年11月5日(火)  詳細→  http://www.nedo.go.jp/koubo/EV2_100059.html ○費  目:米国におけるHVDC(高電圧直流)給電装置       /データセンタ等連系システムに係る現状分析  公募期限:平成25年10月25日(金)〜平成25年11月12日(火)  詳細→  http://www.nedo.go.jp/koubo/DA2_100052.html その他のNEDOからの公募情報につきましては、 下記のNEDOホームページよりご覧下さい。 http://www.nedo.go.jp/search/?type=koubo 【独立行政法人 科学技術振興機構からの公募】 ○費  目:日本(JST)−英国(MRC)研究交流課題の募集      「次世代光学顕微法を利用した神経科学・病因解明に繋がる       分子メカニズムへの挑戦」  公募期限:平成25年10月17日(木)〜平成25年12月5日(木)午後5時  詳細→  http://www.jst.go.jp/sicp/announce_ukmrc1st.html ○費  目:産学共同実用化開発事業 第3回 新規課題募集  公募期限:平成25年9月30日(月)正午〜平成25年12月20日(金)正午  詳細→  http://www.jst.go.jp/jitsuyoka/bosyu.html 【造船学術研究推進機構からの公募】 ○費  目:平成26年度研究助成金交付テーマ募集  公募期限:〜平成25年12月31日(火)  詳細→  http://www.sajn.or.jp/redas/ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【7】JST地域産学官共同研究拠点整備事業『やまぐちイノベーション創出推進拠点』     〜地域の企業の皆様にご利用いただける設備・機器を揃えました〜  ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■山口県地域の産学官連携の総合的な取り組みを推進するための拠点 『やまぐち イノベーション創出推進拠点』がJSTによって山口大学(常盤キャンパス)と山口県 産業技術センターに整備されました。 http://www.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/innovation/  本拠点には下記に示す各種の設備・機器が設置されています。2機関が 従来から保有しているオープン利用機器もご利用いただけます。機器操作補助も 致します。 機器利用を検討したい、ご興味をお持ちの企業・研究者の方がいらっしゃいまし たらお気軽に下記お問い合わせ先までご連絡くださいますようお願いします。  <本件についてのお問い合わせ先>  山口大学大学研究推進機構   電話:0836-85-9961 FAX:0836-85-9962   電子メール:yuic@yamaguchi-u.ac.jp 研究設備リストはこちらから↓  http://www.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/innovation/index.php?submode=mcyi_main ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【8】お知らせ   ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■産学公連携センター、知的財産センターのホームページをリニューアルしました この度、大学研究推進機構では、10月1日より、ホームページのURLが、 以下のとおり変更されました。 旧URLには、WEBサイト移転のお知らせを表示しておりますが、 お早めに、ブックマーク等を変更頂きますようお願い申し上げます。 また、これを機に、産学公連携センター及び知的財産センターについては、 ホームページをリニューアル致しました。 より使いやすく、わかりやすいホームページとなるよう、 ページ構成やデザインを全面的に見直しました。是非、ご活用下さい。  【大学研究推進機構】   新URL:http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/   【産学公連携センター】   新URL:http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/  【知的財産センター】   新URL:http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/ ■平成24年度山口大学大学研究推進機構年報について 当機構の平成24年度年報を発行しました。下記ページより、ご覧ください。  → http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?page_id=71 ■企業のみなさまへ〜技術・事業化相談を随時受付中〜 当機構では、民間等からの技術相談や事業化に関わる相談などを受け付けています。 産学連携コーディネータが相談を受け、相談内容に応じて山口大学の教授,准教授, 助教,助手,技術職員,および本学が連携する大学・高専等の適任者を紹介します。 申込みの際には下記より用紙を入手、ご記入いただき、当機構(FAX:0836-85-9962) までファックスにてお送りください。 ----技術・事業化相談申込書------------------------------------- 申込書(pdf形式) http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/data/consulation_app.pdf 申込書(Word形式) http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/data/consulation_app.doc --------------------------------------------------------------- ++++++++// このメルマガについて //++++++++++++++++++++++++++++++++++  <1>このメールは、山口大学の各学部で教官のメーリングリストが整備 されている学部の方には、メーリングリストを通じて配送しています。    (該当のない方や、重複して送付されましたら、ご了承ください。)  <2>このメールは毎月2回(各月の第1週と第3週週末)、山口大学関係者 の他、登録された皆様にお届けします。  <3>ホットニュースがあるときには、号外をお届けすることもあります。  <4>学外の方で配信を中止されたい方は下記のページで解除またはその旨を   メールにお願いします。    配信解除ページ →  http://www.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/icmag/regist/ _/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄                YUICメールマガジン       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~            ご意見、ご要望は下記までどうぞ。               yuic@yamaguchi-u.ac.jp    編集/発行:山口大学 大学研究推進機構   〒755-8611 山口県宇部市常盤台2-16-1    TEL:0836-85-9961 FAX:0836-85-9962    http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/ _/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄