■■■■■■■■■ YUCRCメールマガジン ■■■■■■■■■■■■  ★このメールは毎月2回(各月の第1週と第3週週末)、       山口大学関係者の他、登録された皆様にお届けします。  ★ホットニュースがあるときには、号外をお届けすることもあります。  ★このメールマガジンは、山口大学産学公連携・創業支援機構のもとで、  山口大学地域共同研究開発センターが編集・発刊しています。 ■■■■■■■■■  第17号@(2002年8月2日) ■■■■■■■■■■■■       ≪  センターからのお知らせおよび講演会情報  ≫ 第17号は2つに分かれています。省庁関連情報および助成金情報は第17号Aをご覧 下さい。 【第17号@のコンテンツ】 ◆センターからのお知らせ  ○8月16日(金)の「メルマガ」はお休みです  ○センター休館のお知らせ  ○共同研究の募集のご案内 ◆ほっとニュース  ○産学連携関連情報   △平成13年度の大学等の産学連携活動 (文部科学省発表)   △平成13年度の国立大学等の「民間等との共同研究」の実施状況について ◆先端技術セミナー・講演会等のお知らせ  ○山口大学特許セミナーの開催のご案内  ○「第10回日本人体振動研究会の開催」について  ○「第10回やまぐちゼロエミッションサロンの開催」について  ○生産・情報部会(RSP事業分科会)   講演会「高効率エネルギーシステムの最新研究・技術開発」の開催について  ○メディアネットワーク部会   講演会「先端的情報通信技術とその動向」の開催について  ○「特許実務担当者養成講座」の開催について  ○((財)やまぐち産業振興財団 新事業支援部)   「若手経営者養成講座」の開催について  ○「女性のための起業支援セミナー」の開催について  ○(ジェトロ)海外起業家養成講座   『英文ビジネスプラン講座(心得編・実践編)』受講生募集について  ○((財)省エネルギーセンター)    平成14年度「エネルギー管理員新規講習」の申込受付開始  ○「平成14年度研究開発交流会」の開催について ○【中国経済産業局】ベンチャープラザちゅうごくについて ◆コラム ”登録商標 ” ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆       センターからのお知らせ          ◆◆◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ********************************************************************** ■■■     8月16日(金)の「メルマガ」はお休みです      ■■■ **********************************************************************  8月16日(金)の「メルマガ」は夏季休業期間中のため休刊とさせていただきま す。次回18号は9月6日(金)に発行いたします。 ********************************************************************** ■■■       センター休館のお知らせ           ■■■ **********************************************************************  インキュベーション施設棟の工事のため、上記期間は地域共同研究開発センター へのユーティリティ(電気、ガス、水道)の供給がストップします。このため、 センターの全機能が停止し、電話、電子メール、ホームページ等が使えなくなり ます。ご迷惑をおかけ致しますが、ご協力のほど宜しくお願い致します。   停止期間:8月12日(月)〜8月14日(水) ======================================================================= ■■■        共同研究の募集のご案内           ■■■ =======================================================================  平成14年度の共同研究区分Aの募集を、この8月にも致します。区分Aは 民間機関等の負担直接経費が300万円以上で、大学も研究費の一部を負担致す るものです。大型の共同研究を行うグループにとっては大きなメリットがあ りますので、ぜひご検討下さい。また、区分B(大学の研究費の負担なし)お よびC(研究者のみの派遣)については、随時受け付けております。  共同研究に関する経験がなく躊躇されている方は、山口大学総務部研究協力 課あるいは地域共同研究開発センターにお気軽にご相談ください。 相談は、電話、FAX、メールでも受け付けております。 問合せ先:〒755-8611 宇部市常盤台2−16−1          山口大学総務部研究協力課         TEL:0836-85-9960  FAX:0836-85-9962        E-mail:sh053@office.cc.yamaguchi-u.ac.jp        〒755-8611 宇部市常盤台2丁目16−1         山口大学地域共同研究開発センター事務局        TEL:0836-85-9951 FAX:0836-85-9952   E-mail:jim@po.crc.yamaguchi-u.ac.jp ===================== ほっとニュース ================================== ======================================================================== ■■■          産学連携関連情報            ■■■ ======================================================================== ■ 平成13年度の大学等の産学連携活動 (文部科学省発表)  国立大学等の「企業等との共同研究」の平成13年度の実施状況について  「企業等との共同研究」制度発足以来の実施件数の増加傾向が平成13年度も続 き、過去最高の5,264件の共同研究(前年度から契約期間が継続しているも のを含む。)が実施された。本制度発足時(昭和58年度)の94倍の実施件数 となり、対前年度比30.7%の増をみた。大学別の共同研究件数(過去5年間) も下記URLに記載されています。山口大の平成13年度の実績は、122件であり全国 国立大学では10位に相当しています。   http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/sangakub/sangakub1.htm  ○国立大学等の受託研究の受け入れ状況(グラフ)   http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/sangakub/sangakub2.htm  ○大学の承認TLO(一覧表)   http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/sangakub/sangakub5.htm ■ 平成13年度の国立大学等の「民間等との共同研究」の実施状況について  文部科学省は、平成13年度の「共同研究」の実施状況を下記のホームページで 公開しました。山口大は122件で、全国国立大学等の中で10位に位置しています。 各大学の過去5年間の件数推移が公開されていますので、是非ご覧ください。  http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/sangakub/sangakub1.htm  また、本年度の共同研究の推進につきましても、教職員の皆様のご協力を よろしくお願い申し上げます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆   先端技術セミナー・講演会等のお知らせ   ◆◆◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 以下のうちの幾つかはすでにYUCRCホームページに掲載されています。 (YUCRCホームページ: http://www.crc.yamaguchi-u.ac.jp/ ) ====================================================================== ■     山口大学特許セミナー開催のご案内       ■ ======================================================================  山口大学では、平成14年度特許セミナーを(社)発明協会広島県支部参与 坂本重道氏を講師にお迎えして、宇部および山口会場にて下記のように開催い たします。学内の研究者、事務系職員および企業の方など、どなたでも参加出 来ますので、お気軽におこしください。参加料は無料です。  また、10月には、医学部でも同セミナーの開催を予定しております。 日程については、詳細が決まり次第ご案内致します。 <宇部会場> 日時 : 平成14年9月9日(月) 10:00〜17:00 会場 : 山口大学工学部D講義棟D23講義室(宇部市常盤台2-16-1) <山口会場> 日時 : 平成14年9月10日(火) 10:00〜17:00 会場 : 山口大学大学会館 会議室(山口市大字吉田1677-1) 講師 : (社)発明協会広島県支部 参与  坂本重道 内容 : 知的財産権概論  法的保護拡大の動向           大学の知的財産権保護  特許性      特許成立の要件              新規性・進歩性の考え方     報調査     特許電子図書館(IPDL) 検索目的と絞込み方法      請求の範囲、明細書作成 他 主催:特許庁、中国経済産業局 共催:山口大学産学公連携・創業支援機構        地域共同研究開発センター、ベンチャービジネスラボラトリー    宇部工業高等専門学校    (有)山口ティー・エル・オー 実施:(社)発明協会広島県支部 ※ 参加を希望される方は8月30日(金)までにFAXあるいは電子メール   にて下記申込み先までご連絡ください。 <申込み・問合せ先>    山口大学地域共同研究開発センター 事務局         TEL:0836-85-9951  FAX:0836-85-9952         E-Mail:jim@po.crc.yamaguchi-u.ac.jp            山口大学総務部研究協力課研究協力第3係         TEL:0836-85-9961 FAX:0836-85-9962 E-mail:SH052@office.cc.yamaguchi-u.ac.jp ====================================================================== ■     第10回日本人体振動研究会の開催         ■ ====================================================================== 日時:2002年8月7日(水)13:00〜8月9日(金)15:00 場所:山口大学医学部記念会館(霜仁会館)    山口県宇部市南小串1丁目 Tel.0836-22-0088 研究会題目  招聘講演1(一般講演)   振動生態影響評価をめぐる研究トピックス(4題)  招聘講演2(一般講演)   欧米における振動問題をめぐる最近の動向(3題)  一般講演   手腕振動・全身振動の生体影響、乗り心地評価(20題)  ナイトセッション   実験・測定装置について  招聘講演者     MJ Griffin教授(英国Southampton大学)     D Reynolds教授(米国Nevada大学)     M Bovenzi教授(イタリア Trieste大学)     山田信也名誉教授(名古屋大学) 交流会・懇親会:8月7日(水)・8日(木):国際ホテル宇部 参加費:1万2千円(含:昼食) 宿泊費:1泊1万円(含:朝食、交流会・懇親会) 一般公開:無料 問合せ先 〒755-8505 山口県宇部市南小串1丁目      山口大学医学部衛生学教室(担当 井上正岩)       Tel:0836-22-2229  Fax:0836-22-2345       E-Mail:masaiwa@yamaguchi-u.ac.jp     HP:http://www.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~eisei/index ====================================================================== ■  「山口県産学官コラボレーション推進大会            ■ ■ 〜交流・連携と技術移転〜」の開催  ■ ======================================================================  開催日時  平成14年8月23日(金) 13:00〜16:40  ◆開会挨拶  ◆基調講演 負けてたまるか!元気企業の秘訣 〜産学官連携と東大阪の実例〜        講師 ニッショー機器(株) 代表取締役社長 寺内 一秀 氏  ◆イントロダクション 山口県の産学官連携の現状と課題           山口県商工労働部新産業振興課長 平泉  洋 氏  ◆パネルディスカッション      産学官連携や技術移転による新事業展開・新産業の創出を目指して     コーディネータ 山口大学地域共同研究開発センター                センター長 三木 俊克 氏     パネラー    海水化学工業(株)               代表取締役社長 常森 いつ紀 氏             山口大学工学部教授               (山大TLO専門委員会委員長)  古川 浩平 氏             (財)やまぐち産業振興財団                技術参与 會田 忠義 氏              山口県産業技術センター                所長 浅田 宏之 氏   ◆大会宣言・閉会挨拶  ○主催 (財)やまぐち産業振興財団、山口県、      産学官連携イノベーション創出推進委員会  ※ 参加に際しては、申込みが必要となります。 【申込み・問合せ先】 (財)やまぐち産業振興財団 技術振興部(遠藤)  TEL 083-922-9927  FAX 083-921-2013  Mail rsp@joho-yamaguchi.or.jp  【申込受付期間】  平成14年8月16日(金)まで  http://www.pref.yamaguchi.jp/gyosei/s-sangyo/html/cent-100.html ====================================================================== ■     第10回やまぐちゼロエミッションサロンの開催       ■ ======================================================================  テーマ「環境・リサイクルビジネスの方向性と事業化戦略」  開催日時 平成14年9月6日(金) 13:30〜19:00  開催場所 山口グランドホテル(小郡町)  受講   参加自由/別紙「参加申込書」により8月23日(金)までに要予約  主催   山口県(環境生活部 廃棄物・リサイクル対策課)            プログラム  13:30〜13:40 あいさつ  13:40〜15:00 セミナー         「環境・リサイクルビジネスの方向性と事業化戦略            〜高付加価値ビジネスへの参入〜」         (株)船井総合研究所東京第三経営支援本部 部長          菊地 功 氏  15:00〜15:10 休憩  15:10〜17:10 サロン会員によるプレゼンテーション  17:10〜17:20 休憩  17:20〜19:00 懇親会(立食形式)          参加費負担:5000円/人  問合せ先   〒753-8501 山口市滝町1-1   山口県環境生活部廃棄物・リサイクル対策課   ゼロエミッション推進班 (担当)勝冨俊博     TEL:083-933-2992 FAX:083-933-2999   E-mail : katsudomi.toshihiro@pref.yamaguchi.jp ====================================================================== ■    生産・情報部会(RSP事業分科会)講演会         ■ ■   「高効率エネルギーシステムの最新研究・技術開発」の開催   ■ ====================================================================== 日時 平成14年9月13日(金) 13:00−17:00 場所 山口県山口市大字秋穂二島1062    山口セミナーパーク TEL:083-987-1410 FAX:083-987-1430    会場案内は、 http//www.pref.yamaguchi.jp/4semina.htm 概要  現在さまざまな形態でエネルギーが使用され、我々の生活を豊かにしている。 しかし、世界の人口は増大し続け、近い将来に予測される資源の枯渇、地球環 境の悪化などによりエネルギー・環境は大きな課題となっている。これらの解 決に向けて着実なエネルギー技術の研究開発と実用普及に努力が現在注がれて おり、本講演では最新のエネルギーシステムの動向を紹介する。 講演 1.エネルギー・環境と経済活動      (13:00−13:20)      山口大学 西村龍夫 氏 2.燃料電池開発の現状と将来        (13:20−14:10)           北海道大学  菱沼孝夫 氏 3.ガスタービン利用の発電システムの動向  (14:10−15:00)       三菱重工業 武石賢一郎 氏 4.ヒートポンプ式空調機の最新技術     (15:20−16:10)          ダイキン工業  内海正人 氏 5.新LNG冷熱発電方式の開発         (16:10−17:00)      大阪ガス  久角喜徳 氏  参加料 資料費として1000円を徴収 申込方法 下記へ葉書またはFAX(メールも可)で、氏名、ご所属、連絡先を 明記のうえお申し込みください(8月31日締め切り)。なお、定員40名 で締め切らせていただきます。 申し込み先 山口県宇部市常盤台2−16−1       山口大学工学部機械工学科       西村龍夫 FAX 0836-85-9101, TEL 0836-85-9121 e-mail tnishimu@po.cc.yamaguchi-u.ac.jp ====================================================================== ■       メディアネットワーク部会 講演会          ■ ■      「先端的情報通信技術とその動向」の開催        ■ ====================================================================== 日 時 : 平成14年9月26日 午後2時 〜 5時30分   場 所 : D12教室 講 演 内 容 1.ワイヤレス情報通信の研究開発動向 30分:  横浜国立大学大学院工学研究院  知的構造の創生部門 電気電子と数理情報分野(工学部電子情報工学科)             教授 河野隆二 先生 1)無線情報通信システムの概要 2)ITSシステムの概要 3)無線情報通信・ITSシステムを支える要素技術 4)無線情報通信・ITSシステムの研究開発課題 2.スペクトル拡散通信・CDMA・UWB技術 60分:  山口大学工学部知能情報システム工学科 助教授 松藤信哉 先生 1)CDMA/スペクトル拡散通信技術の基礎 2)CDMA/スペクトル拡散通信技術の応用 3)CDMA/スペクトル拡散通信の要素技術 4)超広帯域無線技術(UWB; Ultra Wide Band)の基礎と応用 3.アダプティブアレーアンテナの基礎と応用 60分:河野隆二 先生 1)アレーアンテナの原理 2)アレーアンテナによる空間・時間信号処理 3)アレーアンテナによる空間・時間通信システム設計 4)アダプティブアレーアンテナのハードウェア実現例紹介 5)アダプティブアレーアンテナの応用 4.ソフトウェア無線の研究開発動向    60分:    株式会社 ソニーコンピュータサイエンス研究所 研究員                          春山真一郎 先生 1)無線通信の動向とソフトウェア無線の必要性 2)ソフトウェア無線とは 3)国内外の研究開発 4)ソフトウェア無線の研究開発課題 5)ソフトウェア無線の要素技術 6)電波法改正・標準化の動向 *講演会終了後、懇親会を行う予定です。 ====================================================================== ■       「特許実務担当者養成講座」の開催          ■ ======================================================================  この度、中国経済産業局では、中小・ベンチャー企業における知的財産の活 用を促進し、地域経済の活性化を図ることを目的に、中小・ベンチャー企業の 特許担当者等を対象として、中国地域各県において、3回シリーズによる特許 実務担当者養成講座を開催いたします。  本講座は、知的財産の活用に積極的な方を講師に迎え、経験談をふんだんに 交えた、より実践的な集中講座です。知的財産を体系的に学べる良い機会とし てご活用ください。詳しくは以下のHPをご覧ください。   山口会場 ( 小郡ターミナルホテル(吉敷郡小郡町下郷1292))   第1回 平成14年 8月28日(水)13:00〜16:30   第2回 平成14年 9月26日(木)13:00〜16:30   第3回 平成14年10月23日(水)13:00〜16:30   http://www.chugoku.meti.go.jp/info/press/h14/07/tokkyo.html ====================================================================== ■      ((財)やまぐち産業振興財団 新事業支援部)     ■ ■         「若手経営者養成講座」の開催          ■ ====================================================================== ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  変化の速い現在の企業環境下、更に一段と激化する企業競争の中で、安心し て後事を託すに足る経営者を育成することは多くの企業にとって、重要かつ緊 急の課題となっています。そこで、(財)やまぐち産業振興財団では、若手経 営者育成に的を絞った講座を開催いたします。事例研究、演習、グループディ スカッション等、受講生参加型の研修方法を多く取り入れ、即実践可能な具体 的な改善システムを考えていただきます。どうぞ、奮ってご参加ください。                  記 1 日  時     第1回 平成14年 8月22日(木) 10:30〜16:15   第2回       9月12日(木) 10:30〜16:15   第3回       9月26日(木) 10:30〜18:30   第4回      10月10日(木) 10:30〜16:15    第5回      10月17日(木) 10:30〜16:15  2 場  所   山口県国際総合センター「海峡メッセ下関」801大会議室、803会議室      下関市豊前田町3−3−1 TEL 0832-31-5600 3 講  師  中小企業診断士 柳川 博 氏 4 定  員  10名 5 参加料   5千円 6 申込締切  平成14年8月15日(木)   申込み及び問い合わせ先     (財)やまぐち産業振興財団 新事業支援部 斉藤      〒753-0077 山口市熊野町1−10 NPYビル10F      TEL 083−922−9926 FAX 083−921−2013      E-mail sinjigyo@joho-yamaguchi.or.jp なお、本件については、(財)やまぐち産業振興財団のホームページでもご覧 になれます。   http://www.joho-yamaguchi.or.jp/yipf/shinjigyo/new/keieisya.htm ====================================================================== ■    「女性のための起業支援セミナー」の開催          ■ ======================================================================  (財)広島市産業振興センターでは、社会進出意欲が旺盛な女性の方を対象 に、女性起業家の体験談や起業に必要な基礎知識などを内容としたセミナーを 開催します。創業希望者のほか、興味がおありの方も対象としておりますので、 関心がございましたらお申し込み下さい。 ●日 時   平成14年8月31日(土)、9月1日(日) 2日間 ●場 所   広島市産業振興センター 研修室        (広島市西区草津新町1-21-35 広島ミクシス・ビル1階) ●内 容 〔8月31日〕  (科目)   ○起業に必要な基礎知識         ◆「起業の考え方、リスクについて」         ◆「事業計画の立て方、作り方(起業に必要なマーケティン          グを含む)」       〔9月1日〕        ○起業に必要な基礎知識         ◆「財務・資金調達」        ○女性の起業の現状        ○女性起業家講演         ◆コレット(有)   代表取締役 秋山 潤連         ◆(有)キュアライン 代表取締役 浜下 敦子        ○フリーディスカッション        ※受講料は無料です。 ●対 象   新たに事業を起こそうとする女性の方または起業に興味のあ        る女性の方 ●募集人員  50名(先着順) ●申込方法  受講申込書に必要事項をご記入のうえ8月22日(木)までに、        郵送、ファクシミリ、Eメールなどでお申し込み下さい。        ダウンロード用受講申込書(Word形式)     http://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/wordfile/11semi.doc ●申込先   財団法人広島市産業振興センター 産業振興課        〒730-0834広島市西区草津新町1-21-35        TEL:082-278-8880、FAX:082-278-8570        E-mail:shinko@ipc.city.hiroshima.jp   http://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/11_josei.html ====================================================================== ■ (ジェトロ)海外起業家養成講座                 ■ ■   『英文ビジネスプラン講座(心得編・実践編)』受講生募集   ■ ======================================================================  海外起業家養成講座とは、海外で起業をご検討されている起業家、ベンチャー 企業、ならびに海外への進出を予定されているビジネスマンを対象とした講座で す。米国を中心とした世界へ進出するために必要な考え方、ビジネスプランの書 き方、必要な法務上の知識等、皆様のニーズに合わせて様々な形で提供しており ます。受講レベルも、日米ビジネス環境の違いをから講師とともに米国でのビジ ネスプランを作成する英文ビジネスプラン講座(実践編)までご用意しております。  詳しくは以下のホームページをご覧ください。   http://www3.jetro.go.jp/ma/tigergate/businessplan/main.html ====================================================================== ■  ((財)省エネルギーセンター)                ■ ■   平成14年度「エネルギー管理員新規講習」の申込受付開始    ■ ======================================================================  省エネ法に基づく平成14年度「エネルギー管理員新規講習」の申込を7月22日 (月)に開始し、8月23日(金)まで受付けます。この新規講習は、熱管理と電気管 理のそれぞれが9月下旬から11月上旬まで札幌から那覇までの全国12地区で開催 されます。受講料は17,100円(非課税)で、申込み方法はインターネットまたは 郵便局の2通りあります。   http://www.eccj.or.jp/whatsnewj/index.html ====================================================================== ■      「平成14年度研究開発交流会」の開催         ■ ======================================================================  中小企業総合事業団では、研究開発型中小企業等に対し、大学等が保有する 優れた技術シーズを活用できる機会を設けるため、また、研究者との技術交流 を通じて共同研究の機会を創出するため、全国各地で標記交流会を開催します。 是非ご参加下さい。開催日程等、詳しくは以下をご覧下さい。 [問い合わせ先] 中小企業総合事業団技術振興第二課 電話:03−5470−1523   http://www.jasmec.go.jp/gijutushien/kenkyu/h14/h14index.htm ====================================================================== ■ 【中国経済産業局】ベンチャープラザちゅうごくについて      ■ ====================================================================== ■「ベンチャープラザちゅうごく2002」ビジネスプラン発表企業募集中!    〜誰にも負けないあなたのプランをお待ちしております〜  ◆応募用紙(ビジネスプラン様式)に必要事項を記入し8月7日(必着)までに◆  ★ベンチャープラザちゅうごく2002の概要   (1) 日時・場所   平成14年11月11日(月) 11:00〜17:00    メルパルク広島(広島市中区基町6−36)6F「平成の間」   (2) 当日プログラム    @ビジネスプラン・プレゼンテーション     発表各社(10社程度)から1社あたり20分でビジネスプランを発表 していただき、会場参加者との質疑・意見交換を行います。   A個別商談・商品展示コーナー    プレゼンテーション会場隣りに、商談を目的としたコーナーを設けると   ともに、プレゼンテーション発表企業の商品・製品等の展示ブースを設け   ます。   B相談コーナー    中小企業・ベンチャー総合支援センター中国及び雇用・能力開発機構の   ブースを設け、出展企業、来場者等からの個別相談を受けます。  その他   ・応募のあったビジネスプランについて、外部の専門審査員による書類審   査及びプレゼンテーション審査を実施し、ビジネスプラン発表企業を(10   社程度)選考します。   ・書類審査を通過した企業を対象にプレゼンテーション講習会を行います。   また中小企業・ベンチャー総合支援センター中国の登録アドバイザーによ   るビジネスプランのブラッシュアップ指導を随時受けることができます。   ・発表企業のうち、特に優良なもの(3社程度)については、ベンチャー   プラザ全国大会(平成15年1月16日〜17日、東京ビッグサイト)に   おいてプレゼンテーションを行うとともに、商品展示・商談ブースを設け   ることができます。   http://www.chugoku.meti.go.jp/topics/vp2002/plan/press.html ====================================================================== ◆◆◆    コラム    ”登録商標 ”            ◆◆◆ ====================================================================== 『あなたは他人とよく間違われますか?』  という質問を受けることはまずないと思いますが、もし、商標がそう聞かれ たならば、彼(彼女)は、専門家からはそうでもないですけど、普通の人にとっ ては紛らわしく間違えられることも多いかもしれませんと答えると思います。  商標は、商品やサービスに用いられるマークで、その商品を販売する者ある いはサービスを提供する者を識別するために付されるものです。このことにつ いては、普通の人でもよく理解していると思いますが、一部の商標については、 「へぇー、知らなかった。」というような反応が見られることも多いですね。  例えば、三菱のマークが目印の三菱鉛筆株式会社ですが、この会社は実は旧 財閥系の三菱グループとは全く関係がありません。このことはあまり知られて いないかもしれませんね。三菱鉛筆の三菱のマークが商標として登録されたの は明治36年のことで登録番号は18865号となっています。これに対して、 三菱商事株式会社が三菱のマークを商標として登録したのは、明治42年のこ とで、登録番号は36273号となっています。 (特許庁ホームページhttp://www.ipdl.jpo.go.jp/homepg.ipdl                        特許電子図書館で検索)  三菱といえば、やはり三菱商事をはじめ、三菱重工、三菱電機、三菱自動車 と三菱グループの会社が有名ですが、少なくとも三菱のマークを最初に登録し たのは、三菱鉛筆という会社です。これまで、三菱グループが作っている鉛筆 というように勘違いして買っていた方も多いと思います。  本来商標は、識別するためのマークで出所の混同を防止する目的を備えるも のですので、既に登録されている商標と紛らわしいものを登録することはでき ません。しかしながら、この紛らわしさというのは、商標自体と提供される商 品とサービスの両方とも紛らわしい場合において認識されるものですので、例 えば商標が紛らわしくとも商品が全く別個であれば全体的には紛らわしくない と判断され登録されることになります。今回のケースでは先に三菱鉛筆が登録 して、後で登録した三菱商事の商品が鉛筆と混同するものではなかったという ことで登録されたものと考えられます。今日では、三菱グループはほとんどす べての分野で企業活動を行っており、また、著名となっているため今から三菱 のマークを別の会社が商標として登録することはできないものと思われますが、 その昔では、このようなことが起きていたのですね。                    山口大学客員教授  井上 浩                    (井上特許商標事務所 弁理士) ====================================================================== 【注1】YUCRCメールマガジンは、山口大学の各学部で教官のメーリング     リストが整備されている学部の方には、メーリングリストを通     じて配送しています。また、YUCRC研究協力会会員企業の     方にも配信しています。 【注2】上記以外の方には、登録いただいた方にのみ配送しています。 【注3】メールマガジンの配信登録は、http://www.crc.yamaguchi-u.ac.jp/     から行えます。 ======================================================================  ▼ ご意見ご希望は、下記までご連絡ください。     jim@po.crc.yamaguchi-u.ac.jp **********************************************************************         ☆☆   YUCRCメールマガジン   ☆☆      発 行 :山口大学地域共同研究開発センター (Yamaguchi University, Collaborative Research Center)        〒755-8611 山口県宇部市常盤台2-16-1             TEL:0836-85-9951 FAX:0836-85-9952 http://www.crc.yamaguchi-u.ac.jp **********************************************************************