■■■■■■■■■ YUCRCメールマガジン ■■■■■■■■■  ★このメールは毎月1回(各月の第3週週末)に、     山口大学関係者の他、登録された皆様にお届けします。  ★ホットニュースがあるときには、     号外をお届けすることもあります。 ■■■■■■■■■ 第9号(2002年2月15日) ■■■■■■■■■■ 【第9号のコンテンツ】 ■特別講演会・シンポジウム等のお知らせ ■センターからのお知らせ  ・寄附研究部門「産業創造」の活動について ■研究開発助成金等の公募情報 ================================================================ ◆◆◆特別講演会・シンポジウム等のお知らせ  ◆◆◆ 以下のうちの幾つかはYUCRCホームページにも掲載されています。 (YUCRCホームページ: http://www.crc.yamaguchi-u.ac.jp/ ) 1.講演会「製造業におけるEビジネスの方向と将来展望」 と き:2002年2月21日(木) 13:30より16:00まで ところ:山口県産業技術センター1階 第二研修室   参加費:無 料 目 的●近年のIT技術の動向およびその応用を、大企業製造業における     実例を見ながら、ものづくりを行っている各企業においてこれか     らどのような対応を行っていくべきかを探ることを目的とする。 プログラム: 13:30-14:30 ○宇部興産株式会社経営管理部情報システムグループ   機械・金属成形チームリーダ 三宅 功一郎 氏 「宇部興産グループにおけるE−購買の概要」 ・宇部興産機械(株)における基幹システム再構築 〜ERP(R/3)適用事例 基幹システムにおけるE−購買な適用 (UU−NETシステムの概要)  ・宇部興該(株)における駅買システム再構築 〜行買システムにおきるE−購買の適用 14:40-15:40 ○アイプロテッカ(株) 取締役ペーケティング部諜 浅井真吾 氏   (旧ミノルセ株式会社・新事業開発センター)    ・ミノルタ株式会社におけるナレッジ・マネージメントの確立とIT技術の利用  ・IT技術利用によるものづくりの動向  ・ポータルサイトの利用  ・アジア地区への生産拠点移行の現状 主 催:社団法人山口県技術交流協会・山口県産業技術センター ※参加申込は、氏名、会社名、所属、電話番号、E-mailをご記入の上  下記問い合わせ先までFAXあるいはE-mailにてお願い致します。 問い合わせ:   Tel 0836-53-5052 FAX 0836-53-5071 川村(山口県産業技術センター生産システム部)   E-mail: kawamura@iti.pref.yamaguchi.jp  または Tel 0836-53-5085 FAX 0836-53-2317 鈴木((社)山口県技術交流協会) 2.特別講演会「注目を集める分子ナノデバイスと京大のVB/産学融合の取り組み」  講 師:松重 和美 氏(京都大学大学院工学研究科教授、      京都大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー施設長、      京都大学国際融合創造センター長)  日 時:平成14年2月22日(金)14:00-15:30  場 所:山口大学地域共同研究開発センター 情報セミナー室  主 催:山口大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー      山口大学CRC研究協力会・TLO部会              (薄膜・微細加工・真空技術部会)     (財)やまぐち産業振興財団RSP事業      山口大学ナノテクノロジー研究プロジェクト  問合せ先:      山口大学工学部電気電子工学科 浅田 裕法 Tel. 0836-85-9421 Fax. 0836-85-9422 E-mail:asada@eee.yamaguchi-u.ac.jp 3.山口大学VBL(yu-vbl)ミニシンポジウム(第11回YU-VBLセミナー)    −非線形科学・複雑系の基礎理論から情報処理応用まで−  日 時:2月19日(火)14:30〜18:00  場 所:山口大学VBLセミナー室  プログラム:   14:30−15:30    「非局所結合をもつ振動子系のパターン動力学」       京都大学理学研究科物理学教室・ 蔵本由紀教授   15:50−16:50    「真性粘菌の変形体のダイナミクスについて」       北海道大学電子科学研究所・小林亮助教授   17:00−18:00    「反応・拡散モデルを用いた視覚情報処理」       山口大学教育学部・野村厚志助教授 4.特別講演会「先端技術によるゲノム創薬シンポジウム」  日 時:平成14年3月1日(金)9:00-20:20  会 場:山口大学医学部霜仁会館3階  参加費:無料 プログラム: 9:00-12:00  開会の挨拶 河野道生(山口大学遺伝子実験施設施設長)  酵母から哺乳類への創薬  9:00-9:40 座長   水上洋一(山口大医学部)  ・酵母ゲノム創薬-探索と解析-          赤田倫治(山口大工学部) ・鉄代謝における鉄輸送体DMT1アイソフォームの機能             田淵光昭(山口大遺伝子実験施設)  疾患関連因子からの創薬  9:50-10:50 座長  上野 均(宇部興産)  ・虚血性心疾患モデルのゲノム創薬への応用  水上洋一(山口大医学部)  ・in vitro及びin vivo代謝標識法を用いた蛋白質翻訳後修飾の網羅的解析   系の構築                 内海俊彦(山口大農学部)  ・クラミジア感染機構の比較ゲノム解析        東 慶直、藤 英博、三浦公志郎、白井睦訓(山口大医学部)  企業が考えるゲノム創薬  11:00-12:00 座長 井上愼一(山口大学理学部)  ・企業の立場から見たゲノム創薬(抗血小板薬を例に) 米田健治(宇部興産)  ・創薬研究におけるヒト完全長cDNAの活用       太田紀夫(協和発酵)  ・サーカディアンリズムのシミュレーションと生物学的実証研究                           橋本誠一(山之内製薬) 13:00-18:20  ポストゲノムにおける創薬 13:00-14:30   座長 宮川勇(山口大理学部)  ・ポストゲノム時代の蛋白質分析のあり方について 岩松明彦(キリンビール)  ・ミトコンドリアゲノムの障害とその維持      康東天(九州大医学部)  オーファン受容体からの創薬  14:30-16:00  座長 乾誠(山口大医学部)   ・孤児受容体のリガンド探索 横溝岳彦(東京大医学部) -ロイコトリエン受容体の解析を通してわかったこと   ・オーファン受容体の内因性リガンドの探索とその創薬への応用 児島将康(久留米大分子生命研究所) 蛋白質相互作用からの創薬 16:05-17:35 座長 河野道生 (山口大遺伝子実験施設) ・ゲノムからインタラクトームへ 伊藤隆司(金沢大がん研究所) ・蛋白質ドメインを介した分子間相互作用から病気を考える −生体防御に重要な活性 酸素生成型食細胞NADPHオキシダーゼ」を例として−                    住本英樹(九州大生体防御医学研究所)  分子レベルから個体への創薬 17:35-18:20 座長 河野道生                          (山口大遺伝子実験施設) ・細胞周期エンジンの始動に必要なブレーキ解除メカニズム                    中山敬一(九州大生体防御医学研究所) 閉会の挨拶 広中平祐(山口大学学長) 18:30-20:30 懇親会:山口大学医学部霜仁会館1階(参加費 無料) 共 催:山口大学地域共同研究開発センターおよび山口大学遺伝子実験施設 世話人代表:水上洋一(山口大学医学部) 5.特別講演会「Enzymes inside Liposomes」  日 時:平成14年2月25日(月)14:00〜16:00  場 所:常盤工業会館2F談話室     (宇部市東梶返1丁目10-8(山口大学工学部前))  講 演:「Enzymes inside Liposomes: Basic Studies and Applications」        Prof. Peter Walde (Institut fur Polymere, ETH-Zentrum)  概 要:酵素を封入した脂質二分子膜小胞(リポソーム)の調製方法や      キャラクタリゼーション、リポソーム内における酵素反応および      酵素封入リポソームの応用に関する最新のトピックスについて、      本分野で世界的に著名なスイス連邦工科大学 高分子化学研究所      Peter Walde教授による講演会を開催します。  参加費:無料  主 催:山口大学地域共同研究開発センター・フードバイオ部会、     (財)やまぐち産業振興財団RSP事業、(有)山口ティー・エル・オー      山口地区化学工学懇話会 申込方法:  会場整理の都合上、氏名、勤務先、連絡先(住所、電話、FAXまたはE-mail)を  明記の上、FAXまたはメールにて下記宛お申込ください。当日参加も歓迎します。 申込先:〒755-8611 山口県宇部市常盤台2丁目16-1     山口大学工学部応用化学工学科内     山口地区化学工学懇話会事務局(担当 北村)     Fax: 0836-85-9201, Tel: 0836-85-9200,     E-mail: konwakai@po.cc.yamaguchi-u.ac.jp     http://po.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~konwakai/  または、応用化学工学科 中尾勝實 (knakao@po.cc.yamaguchi-u.ac.jp)まで 6.特別研究会「ナノテクノロジーとバイオテクノロジーの接点」  日 時:2002年(H14年)3月4日(月)15:00-17:00  会 場:山口大学工学部D11教室   (宇部市常盤台 JR宇部線宇部新川駅からタクシーで10分)  解説講演「バイオテクノロジー -マイクロからナノへ-」 山口大学工学部応用化学工学科大学院医学研究科応用医工学専攻 教授    山本 修一 氏  特別講演「ナノテクノロジーによる均一微小液滴の創製と その機能性食品・バイオ医薬品への用途開発」          独立行政法人 食品総合研究所反応分離工学室長、      筑波大学大学院生命環境科学専攻 教授   中嶋 光敏 氏  技術交流討論会 17:30-19:00 (福利厚生棟2階)  主 催:Project21:Center for Bioinformatics & Bioprocess Engineeing、      山口大学ナノテクノロジー研究プロジェクト、      化学工学会バイオ部会、化学工学会バイオナノテクノロジー委員会、      山口地区化学工学懇話会、 化学工学会中国四国支部、      山口大学地域共同研究センター・フードバイオ部会&薄膜・微細加工・      真空技術部会、やまぐち産業振興財団RSP事業 問合せ先:山口大学大学院理工学研究科環境共生工学専攻                     浅田 裕法      TEL:0836-85-9421 FAX:0836-85-9422 7. YUCRC研究協力会医療福祉部会活動報告並びに特別講演会  日 時:平成14年3月28日(木)14:00−19:00  場 所:常盤工業会館(山口大学工学部前) プログラム  14:00−15:30 部会活動事例報告(2〜3件、各30分)  15:30−17:00 特別講演「身体拘束廃止に伴う福祉機器の開発」        国立療養所中部病院 長寿医療研究センター         老人支援機器開発部 部長     田村 俊世 氏   17:00−19:00 懇親会  連絡先:山口大学工学部電気電子工学科         医療福祉部会 幹事 堀田昌志    Tel. 0836-85-9436 Fax. 0836-85-9401        hotta@po.cc.yamaguchi-u.ac.jp =================================================================== ◆◆◆ 寄附研究部門「産業創造」の活動について  ◆◆◆  山口大学地域共同研究開発センターには、山口銀行の資金提供による寄附 研究部門「産業創造」講座が設置されており、地域の産業振興に関わる様々 な活動を行なっています。  まず学生および社会人を対象としたベンチャー教育の講義を行なっており、 この一部はVTR教材に編集され、地域共同研究開発センターのホームページ上 で「e-ラーニングシステム」として、インターネットを通じて誰でも講義を 視聴できるようになっています(試験運用中)。  また、寄付講座のスタッフが事務局となり自治体その他の関係者の協力を 得て「ベンチャー育成政策研究会」を設立、ベンチャー輩出に向けた環境整 備のための研究と意見交換を行なっています。このほか、技術と経営の両方 がわかる学生・社会人教育のための「MOT(Management of Technology)教育」 の研究、さらに宇部市の中心市街地活性化に向けたTMO(Town Management Organization)への参画などの活動をしています。 ★寄付講座のスタッフやe-ラーニングなどの詳細は下記のホームページをご参  照下さい。  http://www.crc.yamaguchi-u.ac.jp/index.html =================================================================== ◆◆◆ 研究開発助成金等の公募情報 ◆◆◆ 以下のうちの幾つかはすでにYUCRCホームページに掲載されています。 (YUCRCホームページ: http://www.crc.yamaguchi-u.ac.jp/ ) 【文部科学省からの公募】 @費  目:平成14年度「独創的革新技術開発研究の提案公募」  公募期間:平成14年2月1日(金)〜平成14年3月25日(月)必着  http://teian.mext.go.jp/  応募の要件:(1)技術開発に関する研究の内容が、我が国の直面する課題の   解決にとって、実用的な意義が大きいものであり、かつ、国民生活・産業への   波及効果が具体的に想定されるもの(2)革新性の高い独創的な技術開発に   関する研究であって、最終的な達成目標の設定が可能であるとともに、その   実現が見込める技術的可能性が高いもの  公募対象分野:@IT国家の実現、A少子・高齢化への対応、B環境問題への対応、   C地方のまちづくり・都市の再生、Dその他革新技術の5分野の技術開発に関   する研究  (注)代表者は企業の方を代表者に置く 【農林水産省からの公募】 @費  目:「平成14年度食品産業の技術開発支援事業」   農林水産省では、食品産業における技術開発を支援します。  14年度予算(概算決定)では、提案公募方式による3事業と、  研究組合方式による2事業を新たに実施します。   ●新事業創出等食品産業技術開発   ●食品リサイクル促進技術開発のうち    ・食品リサイクル技術開発分野    ・生分解性素材の食品容器包装への活用技術開発分野   ●国産農産物利用食品産業技術開発   ●食品産業における資源循環型排水処理技術の開発   ●ライフサイエンスを活用した健康志向食品評価・製造技術の開発  ※各事業の概要や課題の募集時期・応募方法については以下をご覧下さい。 http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/kigyoushinkou/yosan/h14pr/14bosyuu-gaiyou.htm 【NEDOからの公募】 ●企業関係 @費  目:「平成14年度新エネルギー・省エネルギー支援策」  公募期間:平成14年1月10日(木)〜平成14年4月5日(金)  http://www.nedo.go.jp/informations/koubo/140110/140110.html A費  目:「IMS国際共同研究補助事業」に係る 平成14年度テーマの募集(予定)  公募期間:平成14年2月18日(月)〜平成14年3月29日(金)(予定)  http://www.nedo.go.jp/informations/koubo/140123.html B費  目:平成14年度「産業等用太陽光発電フィールドテスト事業」  公募期間:平成14年 2月12日(火)〜平成14年 4月19日(金)  http://www.nedo.go.jp/informations/koubo/140201/140201.html ================================================================ 【注1】YUCRCメールマガジンは、山口大学の各学部で教官のメーリング     リストが整備されている学部の方には、メーリングリストを通     じて配送しています。また、YUCRC研究協力会会員企業の     方にも配信しています。 【注2】上記以外の方には、登録いただいた方にのみ配送しています。 【注3】メールマガジンの配信登録は、http://www.crc.yamaguchi-u.ac.jp/     から行えます。 ****************************************************************