□━━━━━━━━>> YUICメールマガジン <<━━━━━━━━■ ┃山口大学 大学研究推進機構 産学公連携センター/知的財産センター ┃ (旧)産学公連携・イノベーション推進機構(YUIC) ┃  http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/  ┃イベント情報や助成金情報、産学連携に関わるビジネス情報 ┃など様々な情報をお届けします。 ■━━━━━━━━━━━━━ < 第413号(2020年2月7日発行)> ━□ ┗┏━━━━━━━━━【本号のコンテンツ】━━━━━━━━━━━┓ 【1】イベント・講演会(当機構主催・共催・その他)等のお知らせ NEW! >>知財教育シンポジウム in 田町 2020 のご案内 NEW! >>2020年度山口大学 知財教育プログラム(履修証明プログラム)の募集を開始しました! NEW! >>『共用施設から生まれるイノベーション』 ~ナノテクが拓く未来~ シンポジウムのご案内 >>令和元年度知的財産権制度説明会2019(実務者向け)のご案内 >>J-PlatPat(特許情報プラットフォーム)講習会のご案内(INPITから) NEW!【2】知財豆知識 Vol.39 『折り紙と意匠権』 【3】中国経済産業局からのお知らせ >>補助金・公募等情報イベント・説明会情報(17件) 【4】研究開発助成金等の公募情報 >>NEDO、JST(25件) 【5】『ナノテクノロジープラットフォーム』微細加工支援室 【6】『やまぐちイノベーション創出推進拠点』 ~地域の企業の皆様にご利用いただける設備・機器を開放しています~ 【7】山口大学の研究成果情報 【8】お知らせ >>平成30年度山口大学研究推進機構年報を発行しました >>「機器運用統括センター」 のご紹介 >>中小企業の特許料金が一律半減!         ~新たな特許料等の減免制度が開始(2019年4月1日)~ >>「たのしい著作権法 2019年版」(2019年2月20日、山口大学)の発刊 >>共同研究講座制度のご案内 >>「志」イノベーション道場のご紹介 >>やまぐちIoT・ロボット技術研究会会員募集中 >>知財教育・特許等の無料相談の山大ホットラインを開設しました >>「これからの知財入門」発行のお知らせ >>山口大学無料開放特許情報 >>企業のみなさまへ~技術・事業化相談を随時受付中~ >>山口TLO(山口大学の技術移転機関)の会員企業募集中  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【1】イベント・講演会(当機構主催・共催・その他)等のお知らせ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ NEW! ■知財教育シンポジウムin田町2020~知財戦略を社会実装する人材育成~ のご案内 これまでのシンポジウムでは知財教育拠点校の立場からの内容や情報発信が多々であり、 前回は実際に支援を受けられた各校の知財教育の実践や展開についてご紹介頂きました。 本シンポジウムは,さらに発展的に知財教育の全学必修化を図られている各校の取組を ご紹介頂くと共に、文系学部での必修科目における効果報告を行います。 また、それらを通じてさらなる知財教育の普及・知財裾野人材の拡充を図ります。 【日時】2020年3月9日(月) 13:00~16:00 【会場】キャンパス・イノベーションセンター東京(東京都港区芝浦3-3-6)国際会議室 【プログラム】  13:00-13:05 開会挨拶 -山口大学 学長 岡 正朗  13:05-13:15 関係者挨拶  13:15-14:05 基調講演   14:05-14:35 報告1  『愛媛大学における知財全学必修化に向けた取り組み』           -愛媛大学 知的財産センター 准教授 中川 勝吾 氏  <休憩 (10分)>  14:45-15:15 報告2  『北見工業大学における知財教育の全額必修化と3大学統合後の検討状況』           -北見工業大学 知的財産センター センター長 教授 有田 敏彦 氏  15:15-15:55 報告3  『文系学部必修科目における発想思想把握授業と効果報告~特許検索競技大会(IPCC)の取込みを含む~』           -山口大学 知的財産センター センター長 教授 木村 友久  15:55-16:00 閉会挨拶-山口大学 理事 副学長 堀 憲次 【申込方法】 下記の各事項をご記入の上、メールにてお申し込みください。  ◆<メール件名> 3/9 知財教育シンポジウム2020  ◆氏名・ご所属・連絡先(メールアドレス)  ◆申込み先: ip_fdsd*yamaguchi-u.ac.jp(*を半角@に変更してください。) 【申込〆切】2020年3月2日(月)  当日の受付もしておりますが、資料等準備の関係上、事前にお申込み下さいますようお願いいたします。 【お問い合わせ】  山口大学 大学研究推進機構 知的財産センター  TEL:0836-85-9942  FAX:0836-85-9941  E-Mail:ip_fdsd@yamaguchi-u.ac.jp 詳細 ⇒ http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?p=3316 +-----+-----+ NEW! ★☆ 企業の方への耳より情報! ☆★ ■2020年度山口大学 知財教育プログラム(履修証明プログラム)の募集を開始しました! 山口大学では、これまで分野を問わず新入生全員に対して知的財産教育を実施し、 専門教育から大学院教育へとつながるカリキュラム体系を形成してきました。 これらのカリキュラムを利用して、高校や大学において知的財産教育を習得する 機会のなかった社会人等に対して、知的財産教育プログラム(履修証明プログラム) を開講しております。2020年度の募集を開始しましたのでお知らせいたします。 【プログラムの期間】   前期入学:2020年 4月1日 ~ 2022年3月31日(2年間)   後期入学:2020年10月1日 ~ 2022年9月30日(2年間) 【募集期間】   前期入学:2020年2月1日 ~ 2020年2月29日まで(2月29日以前の消印有効)   後期入学:2020年8月1日 ~ 2020年8月31日まで(8月31日以前の消印有効) 【受講料】 1単位相当 10,000円 【お問い合わせ先】   国立大学法人山口大学 学術研究部 産学連携課 産学連携係    〒755-8611 山口県宇部市常盤台2丁目16番1号    TEL:0836-85-9961 FAX:0836-85-9962 詳細 ⇒ http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?p=3325 +-----+-----+ NEW! ■文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム事業  2019年度 微細加工ナノプラットフォームコンソーシアム シンポジウム  『共用施設から生まれるイノベーション』 ~ナノテクが拓く未来~ 本シンポジウムでは、最先端のナノテクノロジー研究開発動向、プラットフォームを活用し創出 された開発事例、ならびに微細加工プラットフォームの将来に向 けた取り組みをご紹介します。 貴研究開発機関の戦略、課題解決のご参考になれ ば幸いです。 【日時】 2020年3月6日(金) 15:00~18:30 【会場】 東京大学 浅野キャンパス 武田先端知ビル5F 武田ホール 【主催】 微細加工ナノプラットフォームコンソーシアム 【参加料】 無料(意見交換会は¥2,000) 【お申込】 http://nsn.kyoto-u.ac.jp/p/sympo2020.html 【内 容】 15:00 挨拶 文部科学省研究振興局 参事官 黒澤 弘義 氏 15:05 基調講演「パワー半導体材料及びデバイス開発の最前線と展望」       物質・材料研究機構 理事 小出 康夫 氏 15:40 特別講演「新型人工内耳の開発と京セラのメディカルデバイスへの取組み」       京セラ株式会社 研究開発本部メディカル開発センター 圓林 正順 氏 16:00 主催者講演「微細加工プラットフォーム アクションプラン2020」       微細加工プラットフォーム代表機関 運営責任者 小寺 秀俊 氏 16:15 利用事例       1.「光触媒機能・超親水機能を備えた反射防止誘電体多層膜」        コニカミノルタ株式会社 先端生産技術開発部 多田 一成 氏       2.「マグネシウムシリサイドを用いた環境調和型赤外フォトダイオード」        茨城大学 大学院理工学研究科 教授 鵜殿 治彦 氏 16:35 プロセス技術開発事例紹介       「曲面・立体への3次元フォトリソグラフィ微細加工」         豊田工業大学 教授 佐々木 実 氏 16:45 (主催者挨拶) 17:00 意見交換会&ポスターセッション 18:30 終了 詳細 ⇒ http://nsn.kyoto-u.ac.jp/topic/sympo20200306.html +-----+-----+ ■令和元年度知的財産権制度説明会(実務者向け)・特許法等改正説明会・意匠審査基準説明会 知的財産の業務に携わる実務者の方を対象に、特許、商標の審査基準・運用や企業活動を グローバルに展開していく上で重要となる国際出願手続等について、特許庁等の職員が説明します。 参加費及びテキストは無料ですので、この機会に是非ご参加ください。 【開催日程】  令和元年10月から令和2年3月  時間は10時00分から17時40分の間で開催地・開催日により異なります。 【講義内容】  1.知的財産権制度説明会(実務者向け)  2.特許法等改正説明会     令和元年5月17日に公布された「特許法等の一部を改正する法律」の概要について、     各改正事項を詳しく説明します。  3.意匠審査基準説明会     意匠審査基準改訂の動向をはじめ、意匠登録の要件や、部分意匠、関連意匠など、     意匠の審査運用全般について紹介します。 【講師】特許庁職員等 【参加費】無料(テキストも無料配布) 【お問合せ先】   知的財産権制度説明会(実務者向け)運営事務局   (一般社団法人発明推進協会 調査研究グループ 調査支援チーム)   Tel:03-3502-5437 Fax:03-3504-1480 E-Mail:apply@jitsumu2019-jpo.go.jp 詳細 ⇒ https://www.jitsumu2019-jpo.go.jp/index.html +-----+-----+ ((独)工業所有権情報・研修館(INPIT)から) ■J-PlatPat(特許情報プラットフォーム)講習会のご案内  INPITでは、J-PlatPat(特許情報プラットフォーム)及び画像意匠公報検索支援ツール  (Graphic Image Park)の利用方法を広く紹介し、知財情報の活用の促進を図ることを  目的として、毎年各地域にてJ-PlatPat講習会を開催しております。  この講習会では、受講者1人当たりに1台パソコンを用意し、検索操作等を実習形式で学んでいただきます。  したがって、受講者は基本的なパソコン操作が可能な方に限らせていただいています。  本講習会の受講料は無料ですので、奮ってご参加ください。  【講習会内容】  ・特許・実用新案・意匠・商標それぞれについて、J-PlatPatでの基本的な検索方法を説明いたします。  ・1人1台パソコンを操作する実習形式です。ご自身のパソコンをご用意頂く必要はございません。  ・各科目の内容は以下のとおりです。  1)四法編(4時間)   J-PlatPatの概要、特許・実用新案の検索、意匠の検索、Graphic Image Park、商標の検索、その他  2)特実編(2時間)   J-PlatPatの概要、特許・実用新案の検索、その他  3)意匠・商標編(2.5時間)   J-PlatPatの概要、意匠の検索、Graphic Image Park、商標の検索、その他 詳細 → https://www.j-platpat-lecture.inpit.go.jp/ +-----+-----+ NEW! ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【2】知財豆知識 Vol. 39 ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ こんにちは。いつもYUICメルマガと知財豆知識をご愛読いただきまして、ありがとうございます。 さて、本日は、先日学生さんから質問があった事項についてとりあげてみます。 ●知財豆知識Vol.39  折り紙と意匠権 「折り紙」。日本人であれば誰しも一度は折ったことがあるのではないでしょうか。 では、この「折り紙」は、知的財産(人間が創造的活動により生み出した無形の財産)として 知的財産法(著作権法、特許法、意匠法、商標法など)で保護されるのでしょうか。 今回は、意匠法(意匠権)の観点からみていきます。   意匠権とは、「物品」(有体物のうち市場で流通する動産のこと。 言い換えると、工業的に量産される製品のこと)と、その外観の形状等である「デザイン」の セットからなる権利です。 例えば、家庭用ゲーム機で著名な“Nintendo Switch”の「デザイン」関しては、 任天堂株式会社が物品「電子計算機」として意匠権を取得しています。 ・意匠登録第1574793号(物品「電子計算機」) https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/DE/JP-2016-018388/3A6ABD9DC63BCCE0385EFA10340B933A11D08AF43F783E2C53C1E473CDE232A3/30/ja つまり、他社が“Nintendo Switch”と同様の「デザイン」のゲーム機を無断で製造販売する 行為は、意匠権侵害となります。   では、本題の「折り紙」の「デザイン」についてですが、「折る前」と「折った後」に分けてみていきましょう。 (1)折る前 一般的に、折る前の「折り紙」そのものが有する特徴又は性質から生じる形態は、 “四角い紙”です。つまり、「折り紙」の“四角い紙”に「デザイン」(模様など)を施し、 新規性や創作非容易性等の意匠権の取得要件を満たす場合は、物品を「折り紙」として 意匠登録(意匠権を取得)することができます。例えば、以下のようなものが実際に意匠登録されています。 ・意匠登録第1649722号(物品「折り紙」) https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/DE/JP-2019-015100/B67BD03F9FE28A0779BD9333644CCAFA87A6733428A9A7B516CE6716BE7CBAA7/30/ja ・意匠登録第1649717号(物品「折り紙」) https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/DE/JP-2019-014753/DAD08F36CC3938D423F035852795E6189031B00FC1F5F7BD116BF9FDFDA0FD01/30/ja (2)折った後 一方、“折り紙を折って作ったモノ”(例えば、飛行機や動物など)の「デザイン」については、 物品を「折り紙」としては意匠登録することができません。 なぜならば、“折り紙を折って作ったモノ”の形状は、市場で流通している物品「折り紙」そのものが 有する特徴又は性質から生じる形態ではないからです。 このような場合は、物品を「折り紙」ではなく、例えば、「折り紙鶴」、「折り紙飛行機」等にすることで 意匠登録することができる場合があります。実際に、以下のようなものが意匠登録されています。 ・意匠登録第1189325号(物品「用せん折り紙人形」) https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/DE/JP-2003-004352/138C35F7DF2B5C511FE36BFC3E5E4378A698BA75943A780304F4C9FA8AE19A3C/30/ja ・意匠登録第1279542号(物品「折り紙風車」) https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/DE/JP-2005-035846/9EF6DEC258B809693AEB6FF057198D99991B1050A3A3AABC8690F08128CCC7C1/30/ja ・意匠登録第1320469号(物品「折り紙飛行機」) https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/DE/JP-2007-014557/1B362536D0275E10103D0E793DDCD148E692DBAC4D8370AAC77F2D8F35459721/30/ja 物品を何にするかで意匠登録できる場合とできない場合がある、何だか釈然としない感もありますが 現行の意匠法で保護される「デザイン」は必ず物品と一体不可分となっています。 そうすることで、意匠権の及ぶ範囲を特定でき、新しく創作した意匠(物品の「デザイン」)を 創作者の財産として保護しその利用を図ることで産業の発達に寄与することになります。 (執筆:yklee、2020/2/5) ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【2】中国経済産業局からのお知らせ   ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ▼ 補助金・公募等情報 ------------------------------------------------------------ ▽令和2年度予算「戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)」の  公募に関する事前予告を行います(再掲) https://www.chugoku.meti.go.jp/koubo/indus_tech/191226.html ▽令和元年度度補正予算「地域新成長産業創出促進事業費補助金  (地域イノベーション基盤整備事業)」の公募及び公募説明会開催について(再掲) https://www.chugoku.meti.go.jp/koubo/indus_tech/200107.html ▽令和元年度「SS過疎地対策計画策定支援事業補助金」の公募(第2回目)(再掲) https://www.chugoku.meti.go.jp/koubo/shinen/191219.html ▽令和2年度 第1回「エネルギー構造高度化・転換理解促進事業  (地域理解促進事業、技術開発事業)補助金」の公募について(再掲) https://www.chugoku.meti.go.jp/koubo/denryoku/200110.html ▽令和2年度「伝統的工芸品産業支援補助金」の公募について(再掲) https://www.chugoku.meti.go.jp/koubo/manufacturing/200109.html ▽クールジャパン商品のパリでの販路開拓を応援します!(追加募集中)  -Challenge Local Cool Japan in Paris-(再掲) https://www.chugoku.meti.go.jp/koubo/kokusai/191108.html ▼ イベント・説明会情報 ------------------------------------------------------------ ▽2020年度未踏事業公募説明会について(ご案内) https://www.chugoku.meti.go.jp/event/info_health/200124.html 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)・経済産業省の実施する 「未踏事業」のについて、2020年度の公募を実施しており、 中国地域の方を対象に、公募説明会を開催します。 ・日時:令和2年2月10日(月)14:00~15:30 ・場所:中国経済産業局(広島市中区) ・参加費:無料 ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・申込締切:令和2年2月7日(金) ・問合せ先:中国経済産業局 参事官(情報・ヘルスケア産業担当) ▽地域商社協議会西日本ver.@高松  ー中山間地域で儲ける農業を考えるフォーラムー を開催します https://www.chugoku.meti.go.jp/event/keieishien/200124.html 中国経済産業局及び四国経済産業局では、近畿経済産業局とともに、 地域の中核企業となる先進的なコンパクト型地域商社の育成に取り組んでおり、 この取組の一環として、「中山間地域で儲ける農業」をテーマとして、 中山間地域でも持続可能な地域商社の事例報告や意見交換を行い、 地域商社同士の連携による効果的な販路開拓を図るためのフォーラムを開催します。 (協議会) ・日時:令和2年2月21日(金)13:00~18:00 ・場所:JRホテルクレメント高松(高松市) ・定員:100名(先着順) ・参加費:無料 ※交流懇親会:5,000円 ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・問合せ先:地域商社協議会西日本ver.事務局((有)漂流岡山内) ▽-バイオマスエネルギー技術と事業化・経営セミナーin米子-  バイオマスエネルギーの地域自立システム化実証事業ワークショップ  「ポストFIT時代に向けたエネルギー利用モデルの構築」の開催 https://www.chugoku.meti.go.jp/event/shinene/200129.html この度、NEDO及び中国経済産業局では、本事業の一環として、バイオマス エネルギー事業について関心がある事業者や地方公共団体等を対象として、 バイオマスエネルギーの地域自立システム化実証事業ワークショップを開催します。 ・日時:令和2年2月25日(火)13:00~17:00 ・場所:米子コンベンションセンター(米子市) ・定員:110人(先着順) ・参加費:無料 ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・問合せ先:中国経済産業局 エネルギー対策課 ▽医の芽ネット事業「カワニシホールディングス販路開拓支援商談会」  参加企業募集のご案内(再掲) https://www.chugoku.meti.go.jp/event/info_health/191211.html ▽5G時代のサイバーセキュリティ対策セミナー(広島・岡山)の開催について(再掲) https://www.chugoku.meti.go.jp/info/press/2020/200110.pdf ▽AIシンポジウム2020<最新AI技術と社会実装への取り組み>の開催(再掲) https://www.chugoku.meti.go.jp/event/kankyo_recycle/191213.html ▽「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会」の開催(再掲) https://www.chugoku.meti.go.jp/event/ryutsu/200116.html ▽「高度外国人材(留学生)の活躍力アップセミナー」を開催します(再掲) https://www.chugoku.meti.go.jp/event/jinzai/200110.html ▽「令和元年度エネルギー使用合理化シンポジウムin広島」及び  「令和元年度電力有効活用講演会」の開催について(再掲) https://www.chugoku.meti.go.jp/event/enetai/200115.html ▽水素・次世代エネルギー研究会セミナー2019 Vol.2(再掲) https://www.chugoku.meti.go.jp/event/shinene/200117.html ▽「第2回地域新電力応援セミナー」開催のご案内(再掲) https://www.chugoku.meti.go.jp/event/denryoku/pdf/200115.pdf ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【3】研究開発助成金等の公募情報   ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ 【NEDOからの公募】 NEW! ○2020年度「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」に係る第1回公募について  締切日:2020年3月16日  詳細→ https://www.nedo.go.jp/koubo/DA2_100272.html NEW! ○「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)  /イベント等による社会的受容性の醸成効果測定に関する調査」に係る公募について  締切日:2020年3月6日  詳細→ https://www.nedo.go.jp/koubo/CD2_100211.html NEW! ○「官民による若手研究者発掘支援事業における研究開発テーマの実用化に  向けたマッチング支援・情報発信業務」に係る公募について  締切日:2020年3月3日  詳細→ https://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100227.html NEW! ○「次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発」に係る公募について  締切日:2020年3月11日  詳細→ https://www.nedo.go.jp/koubo/CD2_100200.html NEW! ○「規制の精緻化に向けたデジタル技術開発」に係る公募について  締切日:2020年3月2日  詳細→ https://www.nedo.go.jp/koubo/CD2_100202.html NEW! ○「規制の精緻化に向けたデジタル技術開発(調査)」に係る公募について  締切日:2020年3月2日  詳細→ https://www.nedo.go.jp/koubo/CD2_100203.html NEW! ○「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期 自動運転(システムとサービスの拡張)  /BRT(Bus Rapid Transit)への自動運転による正着制御技術等の導入に向けた検討」  に係る公募について  締切日:2020年2月17日  詳細→ https://www.nedo.go.jp/koubo/CD2_100210.html NEW! ○「安全安心なドローン基盤技術開発」に係る公募について  締切日:2020年2月27日  詳細→ https://www.nedo.go.jp/koubo/CD2_100197.html NEW! ○「「NEDO40周年記念フォーラム」の実施に係る運営業務」に係る公募について  締切日:2020年2月25日  詳細→ https://www.nedo.go.jp/koubo/AN2_100129.html NEW! ○2020年度「研究開発型ベンチャー支援事業/シード期の研究開発型ベンチャーに  対する事業化支援」に係る第1回公募について  締切日:2020年2月27日  詳細→ https://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100231.html ○「「Innovation for Cool Earth Forum(ICEF)」の実施に係る国際連携  及び情報発信等事業」に係る公募について  締切日:2020年2月20日  詳細→ https://www.nedo.go.jp/koubo/AT092_100154.html ○2020年度「NEDO先導研究プログラム/新技術先導研究プログラム」に係る公募について  締切日:2020年2月28日  詳細→ https://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100215.html その他のNEDOからの公募情報につきましては、NEDOホームページよりご覧下さい。 http://www.nedo.go.jp/search/?type=koubo 【JSTからの公募】 NEW! ○⼤学発新産業創出プログラム(START)プロジェクト支援型 2020年度公募  締切日:2020年04月17日  詳細→ https://www.jst.go.jp/start/support/r2/index.html NEW! ○さくらサイエンスプラン 2020年度交流計画募集  締切日:2020年11月05日(※締切:3/2・6/1・9/1・11/5の4回)  詳細→ https://ssp.jst.go.jp/form/index.html NEW! ○「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」令和2年度企画募集  締切日:2020年03月06日  詳細→ https://www.jst.go.jp/cpse/jyoshi/oubo/bosyu.html ○e-ASIA共同研究プログラム(e-ASIA Joint Research Program; "e-ASIA JRP")  令和2年度採択「イノベーションのための先端融合」分野、「環境」分野 共同研究課題募集  締切日:2020年04月23日  詳細→ https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_easia_jrp_9th.html ○J-GLOBAL広告バナーサービスにおける広告代理店業務事業者公募  締切日:2020年02月19日  詳細→ https://jglobal.jst.go.jp/news/4508 ○「グローバルサイエンスキャンパス」の募集  締切日:2020年02月26日  詳細→ https://www.jst.go.jp/cpse/gsc/ ○「ジュニアドクター育成塾」令和2年度募集  締切日:2020年02月25日  詳細→ https://www.jst.go.jp/cpse/fsp/index.html ○大学発新産業創出プログラム(START)事業プロモーター支援型 2020年度公募  締切日:2020年2月12日  詳細→ https://www.jst.go.jp/start/promoter/r2/index.html ○AJ-CORE (Africa-Japan Collaborative Research) 第1回公募  締切日:2020年3月30日  詳細→ https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_aj-core_1st.html ○2020年度「統合データベース講習会:AJACS」受入れ機関募集  締切日:2020年3月8日  詳細→ https://biosciencedbc.jp/event/ajacs/application/ ○技術移転人材育成研修 個別案件メンタリングコース(主に共同研究)受講者の随時募集  詳細→ https://www.jst.go.jp/chizai/pat/t3course/mentoring_jr.html ○研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)企業主導フェーズ(NexTEP-Aタイプ)2019年度公募  締切日:2020年3月31日  詳細→ http://www.jst.go.jp/a-step/koubo/2019-nextep-a.html ○産学共同実用化開発事業(NexTEP)2019年度公募  締切日:2020年3月31日  詳細→ http://www.jst.go.jp/jitsuyoka/bosyu_2019.html その他のJSTの公募情報につきましては、JSTホームページよりご覧下さい。 http://www.jst.go.jp/bosyu/bosyu.html ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【4】微細加工支援室からのお知らせ   ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ NEW! ■文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム事業  2019年度 微細加工ナノプラットフォームコンソーシアム シンポジウム  『共用施設から生まれるイノベーション』 ~ナノテクが拓く未来~ 本シンポジウムでは、最先端のナノテクノロジー研究開発動向、プラットフォームを活用し創出 された開発事例、ならびに微細加工プラットフォームの将来に向 けた取り組みをご紹介します。 貴研究開発機関の戦略、課題解決のご参考になれ ば幸いです。 【日時】令和2年3月6日(金)15:00~18:30 【会場】東京大学武田先端知ビル  武田ホール 【参加費】無料(意見交換会は¥2,000) 【内 容】 15:00 挨拶 文部科学省研究振興局 参事官 黒澤 弘義 氏 15:05 基調講演     「パワー半導体材料及びデバイス開発の最前線と展望」     物質・材料研究機構 理事 小出 康夫 氏 15:40 特別講演     「新型人工内耳の開発と京セラのメディカルデバイスへの取組み」     京セラ株式会社 研究開発本部メディカル開発センター       圓林 正順 氏 16:00 主催者講演     「微細加工プラットフォーム アクションプラン2020」     微細加工プラットフォーム代表機関 運営責任者 小寺 秀俊 氏 16:15 利用事例    1.「光触媒機能・超親水機能を備えた反射防止誘電体多層膜」     コニカミノルタ株式会社 先端生産技術開発部 多田 一成 氏    2.「マグネシウムシリサイドを用いた環境調和型赤外フォトダイオード」     茨城大学 大学院理工学研究科 教授 鵜殿 治彦 氏 16:35 プロセス技術開発事例紹介     「曲面・立体への3次元フォトリソグラフィ微細加工」      豊田工業大学 教授 佐々木 実 氏 16:45 (主催者挨拶) 17:00 意見交換会&ポスターセッション    (16実施機関利用事例&技術紹介、協賛機関紹介)  (シンポジウム開始に先立ち、14時よりポスター展示はご覧いただけます) 18:30 終了 詳細 ⇒ http://nsn.kyoto-u.ac.jp/topic/sympo20200306.html ■微細加工・薄膜作製・微量ガス分析関連の機器をお使いいただけます。 加工・分析に際しては、技術支援員が手厚くサポートしますので、微細加工 の経験がなくても、あなたのアイデアを試作できます。 特に微量ガス分析については独自の装置群を有しています。 まずは、お気軽にご相談ください。  <お問合せ先>  山口大学 大学研究推進機構 微細加工支援室   http://www.nanotech.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/   TEL/FAX:0836-85-9993 ★☆★=山口大学真空公開講座 出張講座のご案内(随時開催)=★☆★ 出張講座は、5名以上の受講生が集まる場合、講師を派遣し、真空技術に 関する講座を開催するものです。これまでに7件の実績がありますが、 初級コースから上級コースまで、日程についても1日コースや2日コース など、受講生のご要望に応えたカリキュラム内容を提供することが可能で す。以下にコースの例を示します。 出張講座は、以下のサイトの「ご相談・お申込みフォーム」からご相談下さい。 http://www.vacuum.eng.yamaguchi-u.ac.jp/demae.html ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【5】『やまぐちイノベーション創出推進拠点』     ~地域の企業の皆様にご利用いただける設備・機器を開放しています~ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■山口県地域の産学官連携の総合的な取り組みを推進するための拠点 『やまぐちイノベーション創出推進拠点』が 山口大学(常盤キャンパス)と山口県産業技術センターに整備されています。 https://ds26.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~sangaku/innovation/ 本拠点には下記に示す各種の設備・機器が設置されています。 2機関が従来から保有しているオープン利用機器もご利用いただけます。 機器操作補助も致します。 機器利用を検討したい、ご興味をお持ちの企業・研究者の方がいらっしゃい ましたらお気軽に下記お問い合わせ先までご連絡くださいますようお願いします。  <本件についてのお問い合わせ先>  山口大学大学研究推進機構   電話:0836-85-9961 FAX:0836-85-9962   電子メール:kyoten-y@yamaguchi-u.ac.jp 研究設備リストはこちらから↓  https://ds26.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~sangaku/innovation/index.php?submode=mcyi_itiran ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【6】山口大学の研究成果情報  ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■シーズ集  http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/seeds/ ■研究成果有体物  http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/mta/  ※山口TLOのホームページにつながります。 ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【7】お知らせ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■平成30年度山口大学大学研究推進機構年報を発行しました。 当機構の平成30年度年報(Vol.28)を発行しました。下記ページより、ご覧ください。  → http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?page_id=71 ■「機器運用統括センター」 のご紹介 機器運用統括センターは、 山口大学における教育研究推進体制の充実を図るため、 研究機器の戦略的な管理運営支援及び共同利用体制構築支援等を 行うことを目的に、平成31年1月に大学研究推進機構内に設置されました。 研究機器のご利用に関する情報を掲載しております。 http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/kikikatu/ 【お問い合わせ先】 山口大学 大学研究推進機構 機器運用統括センター  〒755-8611 山口県宇部市常盤台2丁目16-1    Tel:0836-85-9915    E-Mail:setsubi-@yamaguchi-u.ac.jp ■「たのしい著作権法 2019年版」(2019年2月20日、山口大学)の発刊  (ISBN978-4-9903935-5-7、¥1,500+税) 著作権法について、初めて学ぶ人はもちろん、上級者も楽しく読める入門書です。 平成30年著作権法改正に対応しています。楽しいコラムや個性的な登場人物にも注目! 山口大学の公式マスコット、ヤマミィも登場! 著作権法について楽しく学べます。 詳細 → http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/liblary/ ■中小企業の特許料金が一律半減!~新たな特許料等の減免制度が開始(2019年4月1日)~ 中小企業等を対象とした「審査請求料」、「特許料(1~10年分)」の減免措置など、 新たな減免制度が始まります。減免申請手続も大幅に簡素化されます。 詳細は、以下の特許庁のWEBページをご参照ください。 http://www.jpo.go.jp/system/process/tesuryo/genmen/genmensochi/genmen20190401.htm ■共同研究講座制度のご案内 これまで山口大学では、外部機関から教育及び研究振興のために寄附をいただいた 資金や人材を活用し、 「寄附講座」の設置を通じて寄附の目的に沿った活動を行い、 多くの成果を挙げてまいりました。 しかしながら、国際的な競争環境の激化、国を挙げたイノベーションへの期待、 近年の社会情勢の変化などから、大学に対しても従来の個人型研究ではなく、 組織対組織による研究開発への取り組みの要請が高まってきました。 このため、このたび共同研究をベースに大学内に研究組織を設置し、大学と企業等の 研究者が組織的な連携を行う「共同研究講座」制度を新たに導入することにより、 今後、優れた研究成果の創出及びこれを通じた教育・研究・社会貢献活動の活性化を 促進していくこととしました。 制度の詳細は下記ページに掲載しております。  → http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?page_id=3657 ■「志」イノベーション道場のご紹介 「志」イノベーション道場は、 学生と優れた起業家・支援者・産業人との接点・ネットワークを提供し、 アイデアを創造する実践・共創の場として活用することで、 起業家マインドを持つ人材を育てることを目指しています。 http://kokorozashi-dojo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/  「志」イノベーション道場の各種機能や利用方法、スケジュールなどを ご覧いただけます。ぜひご利用ください。 【お問い合わせ先】 山口大学「志」イノベーション道場  〒755-8611 山口県宇部市常盤台2丁目16-1   大学研究推進機構産学公連携センター    Tel:0836-85-9961    E-Mail:kokoroza@yamaguchi-u.ac.jp ■やまぐちIoT・ロボット技術研究会会員募集中 IoTやロボット技術を活用した技術開発、新製品・システムの創出を 促進するため「やまぐちIoT・ロボット技術研究会」を創設しました。 関心のある方のご参加をお待ちしています。 詳細→ http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?p=2945 ■知財教育・特許等の無料相談の山大ホットラインを開設しました。 詳細→ http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?page_id=2199 ■書籍「これからの知財入門」を発行しました。 山口大学では、平成25年度より新入生(約2000 名)に対して 知的財産に関する授業を必修化しました (全国初)。 「これからの知財入門」は、山口大学の全学必修知財科目で実際に 使用している教材をベースに作られた書籍であり、知的財産の初学 者に適した教科書です。知的財産の全体像に始まり、著作権、特許 権、意匠権、商標権といった知的財産権の基礎的な知識を、事例や 判例をベースに体系的に学ぶことができます。学生だけなく社会人 の知財初学者にとっても有効です。 「これからの知財入門 ~変革の時代の普遍的知識~」 著者 :国立大学法人山口大学大学研究推進機構     知的財産センター ISBN :978‐4-8222-3642-7 発行元:日経BP社 発行日:2016/03/25 ご購入はこちらから→ http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/253010.html ■山口大学無料開放特許情報 無料開放特許については、下記のページをご覧ください。 特許無料開放制度について http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?page_id=1827 無料開放特許一覧 http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/free_open_patent/  ※山口TLOのホームページにつながります。 ■企業のみなさまへ~技術・事業化相談を随時受付中~ 当機構では、民間等からの技術相談や事業化に関わる相談などを 受け付けています。産学連携コーディネータが相談を受け、相談内容に 応じて山口大学の教授,准教授,助教,助手,技術職員,および本学が 連携する大学・高専等の適任者を紹介します。 申込みの際には下記より用紙を入手、ご記入いただき、当機構 (FAX:0836-85-9962)までファックスにてお送りください。 ----技術・事業化相談申込書------------------------------------- 申込書(pdf形式) http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/data/consulation_app.pdf 申込書(Word形式) http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/data/consulation_app.doc --------------------------------------------------------------- ■山口TLO(山口大学の技術移転機関)の会員企業募集中  http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/member_services-2/ ++++++++// このメルマガについて //++++++++++++++++++++++++  <1>このメールは、山口大学の各学部で教官のメーリングリストが整備 されている学部の方には、メーリングリストを通じて配送しています。    (該当のない方や、重複して送付されましたら、ご了承ください。)  <2>このメールは毎月2回(各月の第1週と第3週週末)、山口大学関係者 の他、登録された皆様にお届けします。  <3>ホットニュースがあるときには、号外をお届けすることもあります。  <4>バックナンバーはこちらのページからご覧ください。    → http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?page_id=747  <5>学外の方で配信を中止されたい方は、ご所属名・氏名・メール配信先アドレスを    メールにてご連絡お願いします。(宛先:yuic@yamaguchi-u.ac.jp) _/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄                YUICメールマガジン     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~            ご意見、ご要望は下記までどうぞ。               yuic@yamaguchi-u.ac.jp    編集/発行:山口大学 大学研究推進機構   〒755-8611 山口県宇部市常盤台2-16-1    TEL:0836-85-9961 FAX:0836-85-9962    http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/ _/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄