□━━━━━━━━>> YUICメールマガジン <<━━━━━━━━■ ┃山口大学 大学研究推進機構 産学公連携センター/知的財産センター ┃ (旧)産学公連携・イノベーション推進機構(YUIC) ┃  http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/  ┃イベント情報や助成金情報、産学連携に関わるビジネス情報 ┃など様々な情報をお届けします。 ┃ ┃◆◇◆ 謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。 ┃◆◇◆ 2019年最初のメルマガをお届けいたします。 ┃◆◇◆ 本年も、皆様のお役に立つ情報を発信できるよう努めてまいりますので、 ┃◆◇◆ 引き続きご愛読のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。 ┃ ■━━━━━━━━━━━━━ < 第387号(2019年1月7日発行)> ━□ ┗┏━━━━━━━━━【本号のコンテンツ】━━━━━━━━━━━┓ 【1】イベント・講演会(当機構主催・共催・その他)等のお知らせ NEW! >>山口大学知財教育プログラム(履修証明プログラム)2019年度公募要領掲載しました NEW! >>【JAPAN NANO 2019】第17回ナノテクノロジー総合シンポジウムのご案内 NEW! >>【nano tech 2019】第18回国際ナノテクノロジー総合展・技術会議のご案内 NEW! >>産学官による医療・医療機器の課題解決に向けたセミナーのご案内 NEW! >>「特定農林水産物等の名称の保護に関する法律の一部を改正する法律」     (地理的表示法の一部改正)に関する中国四国ブロック説明会の開催ご案内 NEW! >>今から作ろうBCP(事業継続計画)実践講座 の開催について(山口県中小企業団体中央会) >>平成30年度知的財産権制度説明会(実務者向け等)・特許法等改正説明会2018 NEW!【2】知財豆知識 Vol. 31 【3】研究開発助成金等の公募情報 >>NEDO、JST(9件) 【4】『ナノテクノロジープラットフォーム』微細加工支援室 【5】『やまぐちイノベーション創出推進拠点』 〜地域の企業の皆様にご利用いただける設備・機器を開放しています〜 【6】山口大学の研究成果情報 【7】お知らせ >>共同研究講座制度のご案内 >>平成29年度山口大学研究推進機構年報を発行しました。 >>「志」イノベーション道場 Webサイト リニューアルのお知らせ >>先端研究基盤共用促進事業(新たな共用システム導入支援プログラム)採択について >>やまぐちIoT・ロボット技術研究会会員募集中 >>知財教育・特許等の無料相談の山大ホットラインを開設しました >>「これからの知財入門」発行のお知らせ >>山口大学無料開放特許情報 >>企業のみなさまへ〜技術・事業化相談を随時受付中〜 >>山口TLO(山口大学の技術移転機関)の会員企業募集中  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【1】イベント・講演会(当機構主催・共催・その他)等のお知らせ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ NEW! ★☆ 企業の方への耳より情報! ☆★ ■山口大学知財教育プログラム(履修証明プログラム)2019年度公募要領掲載しました 山口大学では、これまで分野を問わず新入生全員に対して知的財産教育を実施し、 専門教育から大学院教育へとつながるカリキュラム体系を形成してきました。 これらのカリキュラムを利用して、高校や大学において知的財産教育を習得する 機会のなかった社会人等に対して、知的財産教育プログラム(履修証明プログラム) を開講しております。2019年度の募集要項を掲載しましたのでお知らせいたします。 【プログラムの期間】   前期入学:2019年 4月1日 〜 2021年3月31日(2年間)   後期入学:2019年10月1日 〜 2021年9月30日(2年間) 【募集期間】   前期入学:2019年2月4日 〜 2019年2月22日まで(2月22日以前の消印有効)   後期入学:2019年8月5日 〜 2019年8月28日まで(8月28日以前の消印有効) 【受講料】 10,000円/単位 (登録単位8単位) 【お問い合わせ先】   国立大学法人山口大学 学術研究部 産学連携課 産学連携係    〒755-8611 山口県宇部市常盤台2丁目16番1号    TEL:0836-85-9961 FAX:0836-85-9962    E-Mail:sh052@yamaguchi-u.ac.jp 詳細 ⇒ http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?p=2466 +-----+-----+ NEW! ■【JAPAN NANO 2019】第17回ナノテクノロジー総合シンポジウム    「Society 5.0 (超スマート社会)の基盤となるナノテクノロジー」 【日時】平成31年2月1日(金) 10:00〜16:45 【会場】東京ビッグサイト 会議棟1階 レセプションホール 【参加費】無料,要申込み 【参加申込】 https://form.qooker.jp/Q/auto/ja/JN2019J/reg/     ※1月7日(月)17時までに事前登録いただいた方には,     『nano tech 2019』への招待状を,事前郵送させていただきます.     (国内在住の方のみ) 詳細 → https://www.nanonet.go.jp/japannano/2019/ +-----+-----+ NEW! ■【nano tech 2019】第18回国際ナノテクノロジー総合展・技術会議   ※ナノテクノロジープラットフォームのブースは「6S-04」です.    1月30日(水) 13:30〜15:30 東5ホール シーズ&ニーズセミナー    B会場にて,平成30年度秀でた利用成果・技術スタッフ表彰式    及び秀でた利用成果受賞講演を行います.    是非,お立ち寄りください! 【日時】平成31年1月30日(水)〜2月1日(金) 10:00〜17:00 【会場】東京ビッグサイト 東4・5・6ホール&会議棟 【入場料】無料(Webサイトで事前登録された方)      3,000円(当日参加) 【事前登録】 https://jcd-event.smktg.jp/public/application/add/400?lang=ja 詳細 → https://www.nanotechexpo.jp/main/ +-----+-----+ NEW! ■産学官による医療・医療機器の課題解決に向けたセミナーのご案内 【JAREC主催】平成31年2月4日-2月5日 郡山開催  「医療・ヘルスケア産業の加速に向けたボーダレス・エコシステムの形成」セミナー  (第26回地域を活かす科学技術政策研修会)の参加事前登録を開始致しました。  ご関心のある皆さまのご参加をお待ちしています。 【日時】2019年2月4日(月) 13:00-17:40 ・ 2月5日(火) 9:00〜15:00 【会場】ふくしま医療機器開発支援センター     (〒963-8041 福島県郡山市富田町字満水田27-8) 【入場料】無料  (※意見交換会 3,000円 当日承ります。) 【申込み期限】2019年1月25日(金) 17:00迄  申込受付URL :https://jah.jp/jarec/index.cgi  ※定員(140名)になり次第締切致します。 詳細 → https://jah.jp/jarec/pdf/JAREC_seminor_2019.2.4_2.5.pdf +-----+-----+ NEW! ■「特定農林水産物等の名称の保護に関する法律の一部を改正する法律」   (地理的表示法の一部改正)に関する中国四国ブロック説明会の開催ご案内 「特定農林水産物等の名称の保護に関する法律」(地理的表示法)につきまして、 その改正内容を、事業者、農林漁業者、関係団体等の関係者に広く周知することを目的とした 中国四国ブロック説明会が以下のとおり開催されますので、ご案内いたします。 【開催日時】 平成31年2月6日(水) 13時30分〜15時00分(受付:13時00分〜) 【場所】 岡山第2合同庁舎 10階 A、B会議室 (岡山県岡山市北区下石井1-4-1) 【内容】 地理的表示法の改正内容の説明及び質疑応答 【申込方法】 「申込登録フォーム」からWEBによりお申し込みいただくか、     別紙の「参加申込書」に必要事項をご記入のうえFAXによりお申し込みください。     ・申込登録フォーム(WEBによるお申し込み)     https://www.contactus.maff.go.jp/j/chushi/form/c181226.html     ・FAXによるお申し込み  FAX番号:086-224-7713 【申込期限】平成31年1月30日(水) 17時00分     ・定員になり次第締め切らせていただきます。 詳細 ⇒ http://www.maff.go.jp/chushi/press/ke_syoku/181226.html +-----+-----+ NEW! ☆ 山口県中小企業団体中央会からのお知らせ ☆ ■〜あなたの会社・社員を守るために〜 今から作ろうBCP(事業継続計画)実践講座 の開催について  中小企業が存続・成長していくためには、自社への様々なリスクを幅広く把握し、適切な対応を とっておくことが必要です。山口県中小企業団体中央会では、中小企業におけるリスク対応策として BCP(事業継続計画)にスポットをあて、BCP実践講座を開催します。 【日時】 平成31年2月7日(木曜日)10時〜16時 【場所】 「KKR山口あさくら」扇の間(山口市神田町2-18 TEL 083-922-3268) 【内容】10:00〜12:00 BCP啓発セミナー       “実効性のあるBCP”とは〜 東日本大震災からどのように変わったのか 〜     12:00〜13:00 休憩(昼食)     13:00〜13:20 事例発表 東洋自動機株式会社岩国工場       〜我が社のBCP策定への取り組みとレジリエンス認証取得について〜     13:20〜16:00 BCP策定ワークショップ       (基本方針の検討、重要業務と戦略、災害時の対応の流れと対応体制、まとめ)     ※終了後、個別質問可(〜 17:00 会場クローズ) 【定員】 15社(1社2名以上、経営者の方の積極的な参加をお待ちしております。)※   ※定員になり次第締め切らせて頂きます。 【主催】 山口県中小企業団体中央会 【申込方法】申し込み方法等、詳しくは、 http://axis.or.jp/info/10881.html をご覧ください。 【申込〆切】平成31年1月31日(木) 【申込先】 山口県中小企業団体中央会[担当/小倉・花田]     山口市中央四丁目5-16 山口県商工会館6F     Tel 083-922-2606  Fax 083-925-1860 詳細 ⇒ http://axis.or.jp/info/10881.html +-----+-----+ ■平成30年度知的財産権制度説明会(実務者向け等)・特許法等改正説明会2018 知的財産の業務に係わる実務者の方を対象に、知的財産権制度の円滑な利用のため、 実務上必要な知識の習得を目的とした知的財産権制度の説明会が全国の主要都市で開催されます。 【開催日程】  平成30年10月〜平成31年1月の平日  時間は10時00分から18時30分の間で開催地・開催日により異なります。 【講義内容】  特許・意匠・商標審査の運用基準や、企業活動をグローバルに展開していく上で重要となる  国際出願の手続き、特許法改正等の最新事情等について、より実務に役立つ内容を分かりやすく解説します。 【講師】特許庁職員等 【参加費】無料(テキストも無料配布) 【お問合せ先】   知的財産権制度説明会運営事務局   (株式会社日本旅行 ECP営業部 東京都港区虎ノ門3-18-19 虎ノ門マリンビル11F)   TEL:03-5402-6412 FAX:03-3437-3944 E-mail:jit_ntadesk@nta.co.jp 詳細 ⇒ http://www.jit2018.go.jp/ +-----+-----+ NEW! ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【2】知財豆知識 Vol. 31 ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ 新年明けましておめでとうございます。 本年もYUICメルマガ及び知財豆知識コーナーのご愛顧のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。 さて、今回は新年最初の配信号ということで、元日(1月1日)の特許出願に関する話しです。 ●知財豆知識Vol.31 元日にも特許出願できる? 結論から申しますと、この質問に対する答えは、「Yes」です。 特許出願の方法は、 @特許庁の窓口にて出願書類を提出する方法 A郵送にて出願書類を提出する方法(到達日が出願日) Bインターネットにて出願書類を提出する方法(オンライン出願) の3つがあります。   近年ではほとんどがBのインターネット出願になっていますが、 インターネット出願は年中無休で24時間受け付けており特許庁が休みである 年末年始(12月29日〜1月3日)も特許出願を行うことができるというわけです。 さて、特許出願すると出願番号が付与されますが、それは年単位で早い順で付与されるますので、 その年の最初の出願番号は、例えば2019年最初の出願は「特願2019-1」、というようになるはずです。 なんとなく新年最初の出願は縁起が良さそう(?)ということで、狙う方がいるのではないでしょうか。 ということで、特許情報プラットフォーム(J-PlatPat: https://www.j-platpat.inpit.go.jp/ ) にて過去5年間の元日の特許出願を調べてみました。 出願日を各年の元旦として検索した結果は、以下のとおりです。 2018年1月1日…2件 特願2018-2、特願2018-8455 2017年1月1日…4件 特願2017-1、特願2017-2、特願2017-4、特願2017-5 2016年1月1日…6件 特願2016-1、特願2016-6、特願2016-7、特願2016-9       、特願2017-535658、特願2017-535778 2015年1月1日…8件 特願2015-3、特願2015-4、特願2015-9825、特願2016-544451       、特願2016-544473、特願2016-543666、特願2016-544084、特願2016-562084 2014年1月1日…4件 特願2014-9888、特願2014-9890、特願2014-504110、特願2015-548881 件数は思っていたほど多くはありませんでした。これなら意図的に「1」を狙うことも可能でしょうかね。 それにしても、「1」がない年もありますし、番号が歯抜けになっている年もあれば、 「1」から大きく離れていたり翌年の番号になっているものまであります。これは一体どういうことでしょうか。 「1」の番号がなかったり、歯抜けになっている(例えば、2017年は特願2017-3がないなど)のは、 特許出願はされたもののその後出願公開前に出願が取下げ(出願の手続きに関して特許権の 付与を求める意思の撤回)、放棄(特許を受ける権利を放棄)又は却下(方式不備などによる 出願書類の却下)され若しくは拒絶査定が確定し、公報の発行がなされなかったものと考えられます。 公報の発行がないものはJ-PlatPatでは検索結果に引っかからず閲覧ができないのです。 また、番号が「1」から大きく離れていたり翌年の番号になっているものは、 国際出願から日本に国内移行した出願や分割出願等によるものです。つまり、これらは 全く新しい発明に関する新たな出願ではなく、既にある原出願に基づく出願ということになります。 いずれにしても、筆者が思っていたほど元日の特許出願件数は多くありませんでしたが、 先願主義(同一発明については先に手続きをしたものが特許を受けることができる)を考えると、 特許庁が休みである土日祝日・年末年始にも特許出願の手続きができるということは、 非常に重要なことでありユーザーフレンドリーと言えます。 ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【3】研究開発助成金等の公募情報   ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ 【NEDOからの公募】 NEW! ○「洋上風力発電の技術開発に係るロードマップ策定準備に関する調査」に係る公募について  締切日:2019年1月15日  詳細→ https://www.nedo.go.jp/koubo/FF2_100244.html NEW! ○「2019年度プロジェクト等評価支援業務」に係る公募について  締切日:2019年1月31日  詳細→ https://www.nedo.go.jp/koubo/BF2_100045.html NEW! ○「先進パワー半導体の社会実装に関する調査」に係る公募について  締切日:2019年1月18日  詳細→ https://www.nedo.go.jp/koubo/NA2_100065.html ○「化学産業において近い将来実現が期待される省エネルギー技術等に関する調査」に係る公募について  締切日:2019年1月9日  詳細→ https://www.nedo.go.jp/koubo/DA2_100248.html ○「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)」  のうち「車両プローブ情報等による高精度3次元地図更新に関する研究開発」に係る公募について  締切日:2019年1月15日  詳細→ https://www.nedo.go.jp/koubo/CD2_100144.html ○「次世代火力発電等技術開発/石炭ガス化燃料電池複合発電実証事業/  CO2分離・回収型IGFC実証」に係る公募について  締切日:2019年1月15日  詳細→ https://www.nedo.go.jp/koubo/EV2_100181.html その他のNEDOからの公募情報につきましては、NEDOホームページよりご覧下さい。 http://www.nedo.go.jp/search/?type=koubo 【JSTからの公募】 ○ベルモント・フォーラムCRA(共同研究活動)Transdisciplinary Research for Ocean Sustainability  (海洋の持続可能性のための超学際研究)  締切日:2019年01月31日  詳細→ https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_belmont_oceans2018.html ○産学共同実用化開発事業(NexTEP):未来創造ベンチャータイプ及び一般タイプ  締切日:2019年03月29日  詳細→ http://www.jst.go.jp/jitsuyoka/bosyu.html ○研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)企業主導フェーズ:NexTEP-Aタイプ  締切日:2019年03月29日  詳細→ http://www.jst.go.jp/a-step/koubo/h30nextep-a-1.html その他のJSTの公募情報につきましては、JSTホームページよりご覧下さい。 http://www.jst.go.jp/bosyu/bosyu.html ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【4】微細加工支援室からのお知らせ   ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■【JAPAN NANO 2019】第17回ナノテクノロジー総合シンポジウム    「Society 5.0 (超スマート社会)の基盤となるナノテクノロジー」 【日時】平成31年2月1日(金) 10:00〜16:45 【会場】東京ビッグサイト 会議棟1階 レセプションホール 【参加費】無料,要申込み 【参加申込】 https://form.qooker.jp/Q/auto/ja/JN2019J/reg/     ※1月7日(月)17時までに事前登録いただいた方には,     『nano tech 2019』への招待状を,事前郵送させていただきます.     (国内在住の方のみ) 詳細 → https://www.nanonet.go.jp/japannano/2019/ +-----+-----+ ■【nano tech 2019】第18回国際ナノテクノロジー総合展・技術会議   ※ナノテクノロジープラットフォームのブースは「6S-04」です.    1月30日(水) 13:30〜15:30 東5ホール シーズ&ニーズセミナー    B会場にて,平成30年度秀でた利用成果・技術スタッフ表彰式    及び秀でた利用成果受賞講演を行います.    是非,お立ち寄りください! 【日時】平成31年1月30日(水)〜2月1日(金) 10:00〜17:00 【会場】東京ビッグサイト 東4・5・6ホール&会議棟 【入場料】無料(Webサイトで事前登録された方)      3,000円(当日参加) 【事前登録】 https://jcd-event.smktg.jp/public/application/add/400?lang=ja 詳細 → https://www.nanotechexpo.jp/main/ +-----+-----+ ■微細加工・薄膜作製・微量ガス分析関連の機器をお使いいただけます。 加工・分析に際しては、技術支援員が手厚くサポートしますので、微細加工 の経験がなくても、あなたのアイデアを試作できます。 特に微量ガス分析については独自の装置群を有しています。 まずは、お気軽にご相談ください。  <お問合せ先>  山口大学 大学研究推進機構 微細加工支援室   http://www.nanotech.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/   TEL/FAX:0836-85-9993 ★☆★=山口大学真空公開講座 出張講座のご案内(随時開催)=★☆★ 出張講座は、5名以上の受講生が集まる場合、講師を派遣し、真空技術に 関する講座を開催するものです。これまでに7件の実績がありますが、 初級コースから上級コースまで、日程についても1日コースや2日コース など、受講生のご要望に応えたカリキュラム内容を提供することが可能で す。以下にコースの例を示します。 出張講座は、以下のサイトの「ご相談・お申込みフォーム」からご相談下さい。 http://www.vacuum.eng.yamaguchi-u.ac.jp/demae.html ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【5】『やまぐちイノベーション創出推進拠点』     〜地域の企業の皆様にご利用いただける設備・機器を開放しています〜 ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■山口県地域の産学官連携の総合的な取り組みを推進するための拠点 『やまぐちイノベーション創出推進拠点』が 山口大学(常盤キャンパス)と山口県産業技術センターに整備されています。 https://ds26.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~sangaku/innovation/ 本拠点には下記に示す各種の設備・機器が設置されています。 2機関が従来から保有しているオープン利用機器もご利用いただけます。 機器操作補助も致します。 機器利用を検討したい、ご興味をお持ちの企業・研究者の方がいらっしゃい ましたらお気軽に下記お問い合わせ先までご連絡くださいますようお願いします。  <本件についてのお問い合わせ先>  山口大学大学研究推進機構   電話:0836-85-9961 FAX:0836-85-9962   電子メール:kyoten-y@yamaguchi-u.ac.jp 研究設備リストはこちらから↓  https://ds26.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~sangaku/innovation/index.php?submode=mcyi_itiran ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【6】山口大学の研究成果情報  ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■シーズ集  http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/seeds/ ■研究成果有体物  http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/mta/  ※山口TLOのホームページにつながります。 ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【7】お知らせ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■共同研究講座制度のご案内 これまで山口大学では、外部機関から教育及び研究振興のために寄附をいただいた 資金や人材を活用し、 「寄附講座」の設置を通じて寄附の目的に沿った活動を行い、 多くの成果を挙げてまいりました。 しかしながら、国際的な競争環境の激化、国を挙げたイノベーションへの期待、 近年の社会情勢の変化などから、大学に対しても従来の個人型研究ではなく、 組織対組織による研究開発への取り組みの要請が高まってきました。 このため、このたび共同研究をベースに大学内に研究組織を設置し、大学と企業等の 研究者が組織的な連携を行う「共同研究講座」制度を新たに導入することにより、 今後、優れた研究成果の創出及びこれを通じた教育・研究・社会貢献活動の活性化を 促進していくこととしました。 制度の詳細は下記ページに掲載しております。  → http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?page_id=3657 ■平成29年度山口大学大学研究推進機構年報を発行しました。 当機構の平成29年度年報(Vol.27)を発行しました。下記ページより、ご覧ください。  → http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?page_id=71 ■「志」イノベーション道場 Webサイト リニューアルのお知らせ  このたび「志」イノベーション道場 Webサイトをリニューアルいたしましたので、 お知らせいたします。 http://kokorozashi-dojo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/  「志」イノベーション道場の各種機能や利用方法、スケジュールなどを ご覧いただけます。ぜひご利用ください。 【「志」イノベーション道場とは】 学生と優れた起業家・支援者・産業人との接点・ネットワークを提供し、 アイデアを創造する実践・共創の場として活用することで、 起業家マインドを持つ人材を育てることを目指しています。 【お問い合わせ先】 山口大学「志」イノベーション道場  〒755-8611 山口県宇部市常盤台2丁目16-1   大学研究推進機構産学公連携センター    Tel:0836-85-9961    E-Mail:kokoroza@yamaguchi-u.ac.jp ■先端研究基盤共用促進事業(新たな共用システム導入支援プログラム)採択について  JSTの先端研究基盤共用促進事業は、研究開発への投資効果を最大化し、最先端の 研究現場における研究成果を持続的に創出し、複雑化する新たな学問領域などに対応する ため、研究設備・機器を共用するシステムを導入、運営することを目的としています。  昨年度、「国立大学法人山口大学バイオメディカル研究室を中核とした中国地区バイオ ネットワーク研究推進体」と「常盤キャンパス共用機器利用センター」が採択された本事業に、 この度新たに「分子構造解析教育研究推進体」と「バイオイノベーション教育研究推進体」が採択されました。 これにより、更なる全学的な機器共用化を推進していきます。 (参考)JSTホームページ https://www.jst.go.jp/shincho/program/sinkyoyo.html ■やまぐちIoT・ロボット技術研究会会員募集中 IoTやロボット技術を活用した技術開発、新製品・システムの創出を 促進するため「やまぐちIoT・ロボット技術研究会」を創設しました。 関心のある方のご参加をお待ちしています。 詳細→ http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?p=2945 ■知財教育・特許等の無料相談の山大ホットラインを開設しました。 詳細→ http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?page_id=2199 ■書籍「これからの知財入門」を発行しました。 山口大学では、平成25年度より新入生(約2000 名)に対して 知的財産に関する授業を必修化しました (全国初)。 「これからの知財入門」は、山口大学の全学必修知財科目で実際に 使用している教材をベースに作られた書籍であり、知的財産の初学 者に適した教科書です。知的財産の全体像に始まり、著作権、特許 権、意匠権、商標権といった知的財産権の基礎的な知識を、事例や 判例をベースに体系的に学ぶことができます。学生だけなく社会人 の知財初学者にとっても有効です。 「これからの知財入門 〜変革の時代の普遍的知識〜」 著者 :国立大学法人山口大学大学研究推進機構     知的財産センター ISBN :978‐4-8222-3642-7 発行元:日経BP社 発行日:2016/03/25 ご購入はこちらから→ http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/253010.html ■山口大学無料開放特許情報 無料開放特許については、下記のページをご覧ください。 特許無料開放制度について http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?page_id=1827 無料開放特許一覧 http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/free_open_patent/  ※山口TLOのホームページにつながります。 ■企業のみなさまへ〜技術・事業化相談を随時受付中〜 当機構では、民間等からの技術相談や事業化に関わる相談などを 受け付けています。産学連携コーディネータが相談を受け、相談内容に 応じて山口大学の教授,准教授,助教,助手,技術職員,および本学が 連携する大学・高専等の適任者を紹介します。 申込みの際には下記より用紙を入手、ご記入いただき、当機構 (FAX:0836-85-9962)までファックスにてお送りください。 ----技術・事業化相談申込書------------------------------------- 申込書(pdf形式) http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/data/consulation_app.pdf 申込書(Word形式) http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/data/consulation_app.doc --------------------------------------------------------------- ■山口TLO(山口大学の技術移転機関)の会員企業募集中  http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/member_services-2/ ++++++++// このメルマガについて //++++++++++++++++++++++++  <1>このメールは、山口大学の各学部で教官のメーリングリストが整備 されている学部の方には、メーリングリストを通じて配送しています。    (該当のない方や、重複して送付されましたら、ご了承ください。)  <2>このメールは毎月2回(各月の第1週と第3週週末)、山口大学関係者 の他、登録された皆様にお届けします。  <3>ホットニュースがあるときには、号外をお届けすることもあります。  <4>バックナンバーはこちらのページからご覧ください。    → http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?page_id=747  <5>学外の方で配信を中止されたい方は下記のページで解除またはその旨を   メールにお願いします。    配信解除ページ →  http://www.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/icmag/regist/ _/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄                YUICメールマガジン     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~            ご意見、ご要望は下記までどうぞ。               yuic@yamaguchi-u.ac.jp    編集/発行:山口大学 大学研究推進機構   〒755-8611 山口県宇部市常盤台2-16-1    TEL:0836-85-9961 FAX:0836-85-9962    http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/ _/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄