□━━━━━━━━>> YUICメールマガジン <<━━━━━━━━■ ┃山口大学 大学研究推進機構 産学公連携センター/知的財産センター ┃ (旧)産学公連携・イノベーション推進機構(YUIC) ┃  http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/  ┃イベント情報や助成金情報、産学連携に関わるビジネス情報 ┃など様々な情報をお届けします。 ■━━━━━━━━━━━━━ < 第355号(2017年9月1日発行)> ━□ ┗┏━━━━━━━━━━【本号のコンテンツ】━━━━━━━━━━━┓    【1】講演会(当機構主催・共催・その他)等のお知らせ NEW!   >>山口大学知財教育プログラム(履修証明プログラム)募集 NEW!   >>「文部科学省補助事業 地域イノベーション戦略支援プログラム        国際ミニシンポジウム」 >>「ロボット関連技術の最新動向と将来技術」セミナー NEW! >>「やまぐち事業化支援・連携コーディネート会議        平成29年度・シーズ発表会」 NEW!【2】知財豆知識 Vol. 16      「特許情報からみた新幹線」    【3】平成28年度山口大学大学研究推進機構年報発行のお知らせ NEW!【4】中国経済産業局からのお知らせ      >>13件のお知らせ    【5】微細加工支援室からのお知らせ    >>平成29年度「研究設備の試行的利用」事業の募集 NEW!【6】研究開発助成金等の公募情報 >>NEDO、JST(15件)    【7】その他公募情報 >>パテントコンテスト及びデザインパテントコンテスト    【8】『やまぐちイノベーション創出推進拠点』      〜地域の企業の皆様にご利用いただける設備・機器を開放しています〜 【9】山口大学の研究成果情報    【10】お知らせ >>やまぐちIoT・ロボット技術研究会会員募集中 >>知財教育・特許等の無料相談の山大ホットラインを開設しました >>「これからの知財入門」発行のお知らせ >>山口大学無料開放特許情報 >>企業のみなさまへ〜技術・事業化相談を随時受付中〜 >>山口TLO(山口大学の技術移転機関)の会員企業募集中  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【1】講演会(当機構主催・共催・その他)等のお知らせ  ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ NEW! ■山口大学知財教育プログラム(履修証明プログラム)募集  これまで高校や大学において知的財産教育を修得する機会のなかった 社会人等に対して知的財産に関する実践的知識を学ぶ機会を提供するために 「ものづくり知財コース」と「コンテンツ知財コース」の2コースを履修証明 制度として新たに開設しました。   履修証明制度とは文部科学省が推奨する、大学が教育や研究に加えてより 積極的な社会貢献として、社会人向けに体系的な学習プログラムを開設し、 その修了者に対して、法に基づく履修証明書を交付できる制度です。 興味のある方は、ぜひご応募ください。 【応募期間】平成29年9月1日〜平成29年9月26日(9月25日までの消印有効) 【プログラムの期間】平成29年10月1日〜平成31年9月30日(2年間) 【対象】大学入学資格を有する知的財産教育を受けたことのない方 【募集人員】各コース50名 【プログラムの内容】(指定科目) ◎ものづくり知財コース(8 単位相当以上)  1、科学技術と社会(1 単位相当)  2、特許法(1 単位相当)  3、意匠法(1 単位相当)  4、商標法(1 単位相当)  5、不正競争防止法(1 単位相当)  6、標準化とビジネス(1 単位相当)  7、著作権法(1 単位相当)、ものづくりと知的財産(2 単位相当)、    知財情報の分析と活用(2 単位相当) の内から2 単位相当以上を選択 ◎コンテンツ知財コース(8 単位相当以上)  1、科学技術と社会(1 単位相当)  2、著作権法(1 単位相当)  3、商標法(1 単位相当)  4、意匠法(1 単位相当)  5、不正競争防止法(1 単位相当)  6、コンテンツ産業と知的財産(2 単位相当)  7、知財情報の分析と活用(2 単位相当)、農業と知的財産(1 単位相当)、   標準化とビジネス(1 単位相当) の内から1 単位相当以上を選択 注1)選択科目については、履修証明プログラム履修許可願により申し込み時に   コースを選択して登録することとします。コース登録後に変更を行うこと   及びコースで指定されていない科目を受講することは出来ません。 注2)各科目のシラバス及び開講時期等については、   ホームページ ( http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?page_id=2466 )   によりご確認ください。 注3)同一名称の科目が開講されている場合がありますが、その場合でも指定   された開講時期、時間の科目以外は受講することは出来ません。 注4)1単位相当は15時間以上です。 【受講料】1単位相当 10,000円 【お申込み・お問合せ】  山口大学学術研究部産学連携課産学連携係  〒755-8611 山口県宇部市常盤台2丁目16番1号  TEL:0836-85-9961 FAX:0836-85-9962 詳細→http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?page_id=2466 NEW! ■「文部科学省補助事業 地域イノベーション戦略支援プログラム   国際ミニシンポジウム」 【日時】平成29年9月6日(水)14:30〜17:00 【場所】山口大学工学部D棟D12講義室(宇部市常盤台2-16-1) 【主催】地方独立行政法人山口県産業技術センター     国立大学法人山口大学     公立大学法人山陽小野田市立山口東京理科大学 【共催】次世代エネルギー研究会 【参加費】 無料 【内容】※全編英語で行われます。  〇開会挨拶(14:30〜14:35)   (地独)山口県産業技術センター                プロジェクトディレクター 東 正信 氏  ○特別講演(14:35〜15:20)  「Optical, Optoelectronic and Photocatalytic Properties    of Phthalocyanines」              ブレーメン大学 教授 Dieter Woehrle 氏  ○発表講演1(15:30〜15:55) 「Photocatalytic Hydrogen Production from Water using    Ni-Complex/C3N4 under Visible Light」 山口東京理科大学 先進材料研究所 嘱託助教 Vit Kalousek 氏  ○発表講演2(15:55〜16:20) 「Improvement of Carbon Nanotube Photocatalyst     by Dye-Encapsulation」 山口大学大学院 創成科学研究科 助教(特命) 三宅 秀明 氏  ○総合講演(16:20〜16:55)   「SWCNT Photocatalysts for Hydrogen Evolution from Water」      岡山大学大学院 環境生命科学研究科 准教授  口 豊 氏  ○閉会挨拶(16:55〜17:00) 山口東京理科大学 名誉教授 戸嶋 直樹 氏 ※申込締切:平成29年9月4日(月) 【申し込み先】 (地独)山口県産業技術センター イノベーション推進センター  TEL:0836-53-5061 FAX:0836-53-5071  E-mail inv_environment@iti-yamaguchi.or.jp 詳細→http://www.iti-yamaguchi.or.jp/energy/docs/2017063000012/ ■「ロボット関連技術の最新動向と将来技術」セミナー 【日時】平成29年9月8日(金)13:30〜16:50 【場所】山口大学工学部D棟D11講義室(宇部市常盤台2-16-1) 【主催】(公財)やまぐち産業振興財団 【共催】山口大学産学公連携センター(山口大学研究交流サロン)      ヤマグチ・ベンチャー・フォ−ラム      (地独)山口県産業技術センター      やまぐちIoT・ロボット技術研究会 【参加費】 無料 【内容】  〇開会挨拶(13:30〜13:40)   国立大学法人 山口大学 産学公連携センター長  望月 信介 氏  〇プロジェクト活用事例紹介T (13:40〜14:00)      「物流機器メーカとしてのロボット技術と応用例」      不二輸送機工業株式会社 商品開発部 阿部 貞才 氏  〇プロジェクト活用事例紹介U (14:00〜14:20)      「有機圧電素材を用いた機械向け聴音装置の開発」          JRCS株式会社 経営企画室 古賀  聖 氏  〇やまぐちIoT・ロボット技術研究会の取り組み(14:20〜14:40)      やまぐちIoT・ロボット技術研究会座長         山口大学大学院創成科学研究科 教授 中村 秀明 氏  〇特別講演T(14:50〜15:50)    「大学研究機関でのロボット技術の開発」     千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター所長                      工学博士 古田 貴之  氏  〇特別講演U  (16:00〜16:50)    「ロボットメーカーが描く将来技術」        ABB株式会社 ロボティクス事業部長 中島 秀一郎 氏   ※申込締切:平成29年9月1日(金) 【申し込み先】  山口大大学大学研究推進機構  FAX 0836-85-9952  Eーmail yuic@yamaguchi-u.ac.jp 【問い合わせ先】  国立大学法人山口大学産学連携課/産学公連携センター   担当:寺西、森下  〒755-8611 宇部市常盤台2-16-1  TEL:0836-85-9975/9972 FAX:0836-85-9952 NEW! ■「やまぐち事業化支援・連携コーディネート会議   平成29年度・シーズ発表会」 【日時】平成29年9月26日(火)13:30〜16:00 【場所】山口県立大学 北キャンパス2号館 学部共通棟     (山口市桜畠3丁目2-1) 【主催】やまぐち事業化支援・連携コーディネート会議     山口県立大学      山口県産業技術センター     山口大学 大学研究推進機構 【参加費】 無料 【内容】  ○ 開会挨拶(13:30)     やまぐち事業化支援・連携コーディネート会議                        会長 望月 信介 氏  ○基調講演(13:35)     共創‐サービスデザイン・プロトタイピング      システムを活用した事例研究‐         山口県立大学・国際文化学部 教授 水谷 由美子 氏  ○事例紹介(14:05)     人の「感じ方」を可視化する〜企業と大学の取組み事例紹介          山口大学・大学研究推進機構 URA 長田 和美 氏  ○事例紹介(14:20)     デザインシンキングによる商品企画手法の企業導入      山口県産業技術センター・企業支援部                      専門研究員 本田 晃浩 氏  ○ポスター発表、作品展示(デモ等を含む)(14:35)  ○閉会(16:00)  ※申込締切:平成29年9月25日(月)正午 【申し込み先】  やまぐち事業化支援・連携コーディネート会議 事務局 担当:笹村  TEL:0836-85-9950 FAX:0836-85-9952  Eーmail sh052@yamaguchi-u.ac.jp 詳細→http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?p=3124 ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【2】知財豆知識 Vol. 16  ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ こんにちは。いつもYUICメールマガジンをご愛読いただきまして、ありが とうございます。さて、前回(第353号)は誰もが簡単にアクセスでき、 利用することができる特許情報 (特許情報プラットフォーム(J-PlatPat):https://www.j-platpat.inpit.go.jp/ )について話をしました。そして、今回は実社会の私たちの身近にあるものを 特許情報からみてみた話しです。 ●知財豆知識Vol.16 特許情報からみた新幹線  子供たちの夏休みも終わりですが、この夏に新幹線に乗ってお出かけに なった方もいらっしゃるのではないでしょうか。 「ひかり」、「のぞみ」など現在主流となっているのは新幹線700系ですが、 特徴はなんといっても先頭車両の形状です。「カモノハシ」のような独特 のカーブの先頭形状をしていますよね。 そして、もう一つ特徴的な点があることをご存じでしょうか。 実は、一両目の車両の前側部分の高さが、二両目の車両の高さより低くなっ ているのです。1両目の後方部分(乗車口あたり)に段差が設けられており、 そこから二両目の車両と同じ高さになっています。この段差はなんのために 設けられているのでしょうか。 特許情報を調べてみるとその理由がわかります。新幹線は200km/h超える 速度で走行しますが、その高速走行故にトンネル突入時にすさまじい空気 の圧力波が発生します(トンネル微気圧波)。この圧力波はトンネルの 出口で解放されドーンという大きな発破音や振動を発生させるため、近隣 住民にとっては環境問題となっています。 実は、新幹線700系の先頭車両の形状(カモノハシのような先頭形状と後方 部分の段差)は、このトンネル微気圧波を軽減するためのものなのです。 そして、この先頭車両の形状部分については特許権が取られています (特許第4357522号、特許権者:東海旅客鉄道(株)、川崎重工業(株))。 このように特許情報を調べることで、技術そのものに加えその背景にある思 想(従来技術とその問題点、解決方法と効果)がわかります。発明が技術思 想と呼ばれる所以です(正確には発明とは「自然法則を利用した技術的思想 の創作のうち高度なもの」)。 ちなみに、新幹線500系(15mのロングノーズとメタリックな円形のボディが 特徴)もトンネル微気圧を軽減する形状ですが、こちらはその独特の外観の 形状が意匠権により保護されていました(意匠登録第994835号、意匠権者: (株)日立製作所、西日本旅客鉄道(株))。 余談ですが、山陽新幹線のこだまにはまだ500系が採用されておりまして、 新幹線を利用する時の私の密かな楽しみとなっています。 ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【3】平成28年度山口大学大学研究推進機構年報発行のお知らせ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■平成28年度山口大学大学研究推進機構年報を発行しました 当機構の平成28年度年報を発行しました。下記ページより、ご覧ください。  → http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?page_id=71 ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【4】中国経済産業局からのお知らせ   ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ 〇 2017年度「地域未来牽引企業」の選定・公表に向けて候補企業    の推薦(追加募集) 経済産業省は、本年7月31日に施行された「地域未来投資促進法」 により、今後地域の特性を生かして高い付加価値を創出し、地域の 事業者に対する経済的波及効果を及ぼすことにより地域経済を牽引 する事業「地域経済牽引事業」を促進してまいります。 この関連施策として今後の地域経済を牽引することが期待される魅 力ある企業を「地域未来牽引企業」として、約2000社選定し、 公表する予定であり、本年8月21日から9月8日まで、当該企業 候補の推薦を追加で受け付けます。 今回推薦を受け付ける「2017年度地域未来牽引企業(未来挑戦 部門)」の候補企業は、新たな地域の牽引役として期待される、魅 力ある事業に取り組む企業で、関係省庁、都道府県、市区町村、経 済団体、業界団体、金融機関からの推薦によるものとなります。 ・問合せ先:中国経済産業局 産業振興課 詳細 →  http://www.meti.go.jp/press/2017/08/20170821003/20170821003.html 〇 地域・まちなか商業活性化支援事業(個店連携モデル支援事業)    三次募集 中国経済産業局では、商店街内の個店が連携して行う販路開拓や新 商品開発の取組を支援するため、平成29年度地域・まちなか商業 活性化支援事業(個店連携モデル支援事業)の三次募集を開始しま す。  ・応募期間:平成29年8月10日(木)〜9月22日(金) ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・問合せ先:中国経済産業局 流通・サービス産業課 詳細 →  http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2017/170810machinakakoten.htm 〇 セルロースナノファイバー実用化セミナー2017 中国経済産業局では、セルロースナノファイバーの利活用の可能性 を啓発し、実用化に向けた取り組みを推進するためのセミナーを開 催します。 ・日時:平成29年10月26日(木)13:30〜17:00     (意見交換会 17:15〜18:45) ・場所:TKPガーデンシティ広島駅前PREMIUM(広島市南区) ・参加費:無料(意見交換会3,000円) ・定員:100名 ・申込期限:平成29年10月6日(金) ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・問合せ先:中国経済産業局 地域経済課(ものづくり産業担当) 詳細 →  http://www.chugoku.meti.go.jp/event/manufacturing/170803.html 〇 「Cycling(サイクリング)×(クロス)Life(ライフ)Project」    (サクラプロジェクト)・ハッカソンin尾道・しまなみ海道 中国経済産業局では、広島県尾道市で「未来のサイクリングツーリ ズム」をテーマとして、参加者それぞれの技術やアイデアを持ち寄 り、新しいサービスやシステム等を開発するハッカソンを開催しま す。サイクリングツーリズム分野に従事しておられる方に限らず、 観光関連事業をされている方や、ものづくり分野に従事されている 方、ITエンジニアの方等、幅広い方々のご参加をお待ちしていま す。 ・日時:平成29年10月21日(土)10:00〜18:00 (懇親会18:30〜20:00)     平成29年10月22日(日)9:00〜17:00 ・場所:ONOMICHI SHARE(尾道市) ・参加費:無料 (懇親会2,000円) ・定員:40名 ・申込期限:平成29年10月15日(日) ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・問合せ先:有限責任監査法人トーマツ広島事務所       (連絡先はウェブサイトをご覧ください) 詳細 →  http://www.chugoku.meti.go.jp/event/ryutsu/170707.html 〇 J-クレジット制度セミナー2017in広島 中国経済産業局では、J−クレジット制度の普及・活用促進を目的 として、地球温暖化の現状や国の温暖化対策、事例紹介等、地球温 暖化対策とJ−クレジット制度の取り組みに関する最新情報を提供 するセミナーを開催します。 J−クレジット制度は、「省エネルギー設備の導入」や「森林経営」 などの取り組みによる、温室効果ガスの排出削減量や吸収量を「ク レジット」として国が認証し、他の事業者へ売却できる制度です。 ・日時:平成29年10月5日(木)13:15〜16:30 ・場所:広島グランドインテリジェントホテル(広島市南区) ・参加費:無料 ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・問合せ先:中電技術コンサルタント(株) (J-クレジット制度ソフト支援機関) 詳細 →  http://www.chugoku.meti.go.jp/carbon-action/ 〇 医療機器分野新規参入セミナー 中国経済産業局と中国地方総合研究センターが共同で主宰する中国 地域医療機器関連産業参入フォーラム「医の芽ネット」では、「医 療機器分野に関心がある」、「どんな業界か情報収集してみたい」 といった皆様を対象に、セミナーを開催します。 ・日時:平成29年9月28日(木)14:00〜16:30 ・場所:中国経済産業局(広島市中区) ・参加費:無料 ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・問合せ先:(公社)中国地方総合研究センター 詳細 →  http://www.crrc.or.jp/news/log/2017/08/28.html 〇 平成29年度第2回医療福祉機器技術研究交流会の参加者募集    <公益財団法人ちゅうごく産業創造センター>  (公財)ちゅうごく産業創造センターでは、中国地域企業の皆様の ヘルスケア・医療福祉機器ビジネスへの新規参入や新製品・事業化 につながる出会いの場になることを期待して、ヘルスケア・医療福 祉分野の最新情報や大学等における研究シーズを紹介する交流会を 開催します。 ・日時:平成29年9月21日(木)13:30〜17:10     (17:20〜18:20 情報交換会) ・場所:ホテルセンチュリー21広島(広島市南区) ・参加費:無料 ・定員:80名 ・申込期限:平成29年9月12日(火) ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・問合せ先:(公財)ちゅうごく産業創造センター 詳細 →  http://ciicz.jp/event/290921-iryo2.html 〇 フリーランスの方・フリーランスを目指す方のための講座 <一般社団法人山口県情報産業協会> (一社)山口県情報産業協会では、「フリーランスとしてどう生き る」と題して、会場と各拠点(学校など)をインターネットで結 んで3回にわたり講座を開催いたします。 ・日時:平成29年9月22日(金)13:30〜15:00     平成29年10月20日(金)13:30〜15:00     平成29年10月27日(金)13:30〜15:00 ・場所:やまぐち創業応援スペース「mirai365」(山口市) ・参加費:無料 ・定員:20名 ・申込期限:各回開催日の前日まで ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・問合せ先:(一社)山口県情報産業協会 事務局 詳細 →  http://www.yiia.org/ 〇 第16回ビジネスフェア中四国2018出展者募集(再掲)    <ビジネスフェア中四国実行委員会> ビジネスフェア中四国実行委員会では、中四国地方の製造業者や 卸・小売業者等を対象とした中四国最大級の見本市・商談会であ る「第16回ビジネスフェア中四国2018中四国発・こだわり 良品発掘メッセ」への出展者を募集しています。 ・日時:平成30年2月2日(金)10:00〜17:00         2月3日(土)10:00〜16:00 ・場所:広島市中小企業会館総合展示館(広島市西区) ・申込期限:平成29年10月6日(金) ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・問合せ先:ビジネスフェア中四国実行委員会事務局       (広島市経済観光局産業振興部商業振興課内) 詳細 →  http://www.city.hiroshima.lg.jp/keizai/conv/fair/index.html 〇 INFCビジネスアイデアコンテスト2017    <未来共創イノベーションネットワーク>  未来共創イノベーションネットワーク(INCF)では、「モビリ ティ」「防災」「教育・人材育成」の3つのテーマで、社会課題を 解決するためのビジネスアイデアを募集します。 優勝賞金は100万円、副賞として三菱総合研究所の専門家による 事業化支援等をご提供します。 ・募集期間(一次選考):平成29年7月18日(火)〜10月1日(日) ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・問合せ先:(株)三菱総合研究所       未来共創イノベーションネットワーク事務局       詳細 →  http://incf-contest.mri.co.jp/ 〇 平成29年度研究開発助成金(第2回) <公益財団法人三菱UFJ技術育成財団> (公財)三菱UFJ技術育成財団では、新技術、新製品等の研究開 発に対する助成事業を行っており、今年度第2回目となる助成金を 公募します。 なお、助成金交付に加えて、より長期的な視野で支援する目的で、 株式保有に関して随時受け付けています。 ・公募期間:平成29年9月1日(金)〜10月31日(火) ・決定時期:平成30年2月頃 ・対象企業・プロジェクト  1.新技術、新製品等の研究開発を行う、設立・創業後もしくは新   規事業進出後5年以内の中小企業又は個人事業者  2.現在の技術水準から見て新規性のある機械、システム、製品等   の開発で、原則として2年以内に事業化が可能なプロジェクト ・助成金額:1プロジェクトにつき3百万円以内、又は研究開発対象       費用の1/2以下のいずれか少ない方の金額。 ・問合せ先:(公財)三菱UFJ技術育成財団 詳細 →  http://www.mutech.or.jp/ 〇 知財経営に重要な「知財活動」の評価 無料モニター募集 <日本弁理士会知的財産経営センター> 日本弁理士会知的財産経営センターでは、これまでに研究を行って きた「知財活動の評価手法」について検証を行うために、中堅・中 小企業を対象に「知財活動の評価」を受けて頂けるモニター企業を 募集します。なお、評価は、2〜3時間程度のヒアリングを行い後 日に評価報告書をお渡しする流れであり、大きなご負担はございま せん。 ・応募期限:平成29年9月29日(金) ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・問合わせ先:日本弁理士会知的財産経営センター 詳細 →  http://www.jpaa.or.jp/cms/wp-content/uploads/2017/07/monitor-recruitment.pdf 〇 Ruby biz グランプリ2017 ビジネス事例募集    <島根県> Ruby bizグランプリ実行委員会では、プログラミング言語 Rubyを使った自社商品・サービス等で、新規性、独創性、市場 性、将来性に富んでおり、今後継続的に発展が期待できるビジネス 事例を募集しています。 ・申込期限:平成29年9月29日(金) ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・問合せ先:Ruby bizグランプリ実行委員会事務局       (島根県商工労働部産業振興課 情報産業振興室) 詳細 →  http://rubybiz.jp/index.html ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【5】微細加工支援室からのお知らせ   ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■全国26ヶ所のナノテクノロジープラットフォームに対する  利用料,旅費・宿泊費を支援する「試行的利用」事業 全国のナノテクノロジー研究開発設備の外部共用を進める「ナノテクノ ロジープラットフォーム(NPJ)」では、ユーザー拡大と、新たな成果創出の ため、プラットフォーム設備の試行的利用事業を行っています。 平成29年度「研究設備の試行的利用」事業の募集を開始しました。 末尾URLの募集要項と説明書等をよくご覧のうえ応募してください。 事前登録は今すぐ! (随時受付中) ○ 募集日程:     (実施計画書締切日)   第1回募集(Type 1)   3月22日(水)事前登録終了   第2回募集(Type 1)   4月19日(水)事前登録終了   第3回募集(Type 1)   5月17日(水)事前登録終了   第4回募集(Type 2)   6月 7日(水)事前登録終了   第5回募集(Type 1)   6月21日(水)事前登録終了   第6回募集(Type 1)   7月19日(水)事前登録終了   第7回募集(Type 3)   8月 2日(水)事前登録終了   第8回募集(Type 1)   8月16日(水)事前登録終了   第9回募集(Type 1)   9月20日(水)   第10回募集(Type 2)  10月 4日(水)   第11回募集(Type 1)  10月18日(水) ○ 申請には登録番号が必要です。上記締切日の2週間前  までに事前登録に拠って、発番を受けてください。 全国に配置された産学官連携推進マネージャーがご相談に応じますので, お気軽に問い合わせてください. 【詳細】  平成29年度 研究設備の試行的利用課題募集ホームページ  http://nanonet.mext.go.jp/shikou/h29/ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【6】研究開発助成金等の公募情報   ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ 【NEDOからの公募】 NEW! ○費  目:戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)       自動走行システム/大規模実証実験」のうち       ダイナミックマップ車両プローブ情報の活用  公募期限:平成29年8月15日〜平成29年9月15日  詳細→  http://www.nedo.go.jp/koubo/CD2_100102.html NEW! ○費  目:研究開発型ベンチャー支援事業/高度専門支援人材育成プログラム       (NEDO Technology Startup Supporters Academy)の受講者募集  公募期限:平成29年8月21日〜平成29年9月19日  詳細→  http://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100159.html NEW! ○費  目:サービスデザイン技術に関する潜在的可能性調査に係る公募  公募期限:平成29年8月22日〜平成29年9月6日  詳細→  http://www.nedo.go.jp/koubo/NA2_100035.html NEW! ○費  目:次世代火力発電等技術開発/次世代火力発電基盤技術開発/       CO2有効利用技術開発に係る公募  公募期限:平成29年8月23日〜平成29年9月8日  詳細→  http://www.nedo.go.jp/koubo/EV2_100151.html NEW! ○費  目:研究開発型ベンチャー企業の資本戦略のあり方に関する検討       に係る公募  公募期限:平成29年8月22日〜平成29年9月6日  詳細→  http://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100158.html NEW! ○費  目:先進的な火力発電技術等の海外展開推進事業/先進的な火力発電       技術等に係る導入促進事業/先進火力発電等技術の優位性に関する       調査に係る公募  公募期限:平成29年8月25日〜平成29年9月8日  詳細→  http://www.nedo.go.jp/koubo/EV2_100153.html NEW! ○費  目:次世代火力発電等技術開発/次世代火力発電基盤技術開発/石炭       火力の競争力強化技術開発に係る公募  公募期限:平成29年8月25日〜平成29年9月25日  詳細→  http://www.nedo.go.jp/koubo/EV2_100152.html NEW! ○費  目:近未来の移動体及びそれに貢献する車体軽量化に用いる構造材料の       課題と開発指針の調査に係る公募  公募期限:平成29年8月28日〜平成29年9月19日  詳細→  http://www.nedo.go.jp/koubo/EF2_100122.html NEW! ○費  目:国際研究開発/コファンド事業/日本−ドイツ研究開発協力事業      (CORNET)に係る公募  公募期限:平成29年8月28日〜平成29年9月28日  詳細→  http://www.nedo.go.jp/koubo/AT092_100114.html NEW! ○費  目:クリーンコール技術開発/石炭利用環境対策事業/石炭利用環境       対策推進事業/石炭灰調査事業に係る公募  公募期限:平成29年8月29日〜平成29年9月12日  詳細→  http://www.nedo.go.jp/koubo/EV2_100149.html その他のNEDOからの公募情報につきましては、 下記のNEDOホームページよりご覧下さい。 http://www.nedo.go.jp/search/?type=koubo 【JSTからの公募】 ○費  目:日本−イスラエル(MOST)「レジリエントな社会のためのICT」 共同研究課題募集  公募期限:平成29年7月31日(月)〜同年10月16日(月)午後5時(日本時間)  詳細→  http://www.jst.go.jp/inter/sicorp/announce_is7th.html ○費  目:さくらサイエンスプラン」平成29年度公募  公募期限:平成29年1月31日(火)〜平成29年11月9日(木)  詳細→  https://ssp.jst.go.jp/form/index.html ○費  目:日本−スイス(SNSF)「Research on Hydrogen as a renewable       energy carrier:再生可能エネルギー媒体としての水素研究」       共同研究課題募集  公募期限:平成29年8月15日(火)〜平成29年11月14日(火)午後6時(日本時間)  詳細→  http://www.jst.go.jp/inter/sicorp/announce_swiss_SNSF1st.html ○費  目:産学共同実用化開発事業(NexTEP) 平成29年度募集  公募期限:平成29年3月31日(金)〜平成30年3月30日(金)正午  詳細→  http://www.jst.go.jp/jitsuyoka/bosyu.html ○費  目:研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム      (A-STEP) 平成29年度ステージV:NexTEP-Aタイプ  公募期限:平成29年3月31日(金)〜平成30年3月30日(金)正午  詳細→  http://www.jst.go.jp/a-step/koubo/h29nextep-a-1.html ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【7】その他の公募情報   ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■パテントコンテスト及びデザインパテントコンテスト  パテントコンテスト・デザインパテントコンテストは、高校生、 高等専門学校生及び大学生の皆さんが、自ら考え出した発明・デザイン (意匠)について応募いただき、優秀な作品を選考・表彰するものです。 入賞の特典として、実際に特許庁に出願し、特許権・意匠権の取得までの 手続を実体験いただくことができます。  このコンテストを通じて、高校生、高等専門学校生及び大学生等の 皆さんの知的財産マインドを育てるとともに、知的財産権制度の理解を 促進することを目的に、文部科学省、特許庁、日本弁理士会及び工業所有権 情報・研修館で共催しています。 【応募期間】 平成29年6月26日(月)〜平成29年9月29日(金)必着  詳細→ http://www.patentcontest.inpit.go.jp/ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【8】『やまぐちイノベーション創出推進拠点』     〜地域の企業の皆様にご利用いただける設備・機器を開放しています〜 ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■山口県地域の産学官連携の総合的な取り組みを推進するための拠点 『やまぐちイノベーション創出推進拠点』が 山口大学(常盤キャンパス)と山口県産業技術センターに整備されています。 http://www.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/innovation/  本拠点には下記に示す各種の設備・機器が設置されています。 2機関が従来から保有しているオープン利用機器もご利用いただけます。 機器操作補助も致します。 機器利用を検討したい、ご興味をお持ちの企業・研究者の方がいらっしゃ いましたらお気軽に下記お問い合わせ先までご連絡くださいますよう お願いします。 ※消費税率の引き上げ等に伴いまして、H26年4月1日より機器利用料金が 改定されました。詳しくは拠点ホームページをご覧ください。  <本件についてのお問い合わせ先>  山口大学大学研究推進機構   電話:0836-85-9961 FAX:0836-85-9962   電子メール:yuic@yamaguchi-u.ac.jp 研究設備リストはこちらから↓  http://www.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/innovation/index.php?submode=mcyi_itiran ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【9】山口大学の研究成果情報  ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■シーズ集  http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/seeds/ ■研究成果有体物  http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/mta/  ※山口TLOのホームページにつながります。 ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【10】お知らせ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■やまぐちIoT・ロボット技術研究会会員募集中 IoTやロボット技術を活用した技術開発、新製品・システムの創出を 促進するため「やまぐちIoT・ロボット技術研究会」を創設しました。 関心のある方のご参加をお待ちしています。 詳細→ http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?p=2945 ■知財教育・特許等の無料相談の山大ホットラインを開設しました。 詳細→ http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?page_id=2199 ■書籍「これからの知財入門」を発行しました。 山口大学では、平成25年度より新入生(約2000 名)に対して 知的財産に関する授業を必修化しました (全国初)。 「これからの知財入門」は、山口大学の全学必修知財科目で実際に 使用している教材をベースに作られた書籍であり、知的財産の初学 者に適した教科書です。知的財産の全体像に始まり、著作権、特許 権、意匠権、商標権といった知的財産権の基礎的な知識を、事例や 判例をベースに体系的に学ぶことができます。学生だけなく社会人 の知財初学者にとっても有効です。 「これからの知財入門 〜変革の時代の普遍的知識〜」 著者 :国立大学法人山口大学大学研究推進機構     知的財産センター ISBN :978‐4-8222-3642-7 発行元:日経BP社 発行日:2016/03/25 ご購入はこちらから→ http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/253010.html ■山口大学無料開放特許情報 無料開放特許については、下記のページをご覧ください。 特許無料開放制度について http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?page_id=1827 無料開放特許一覧 http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/free_open_patent/  ※山口TLOのホームページにつながります。 ■企業のみなさまへ〜技術・事業化相談を随時受付中〜 当機構では、民間等からの技術相談や事業化に関わる相談などを 受け付けています。産学連携コーディネータが相談を受け、相談内容に 応じて山口大学の教授,准教授,助教,助手,技術職員,および本学が 連携する大学・高専等の適任者を紹介します。 申込みの際には下記より用紙を入手、ご記入いただき、当機構 (FAX:0836-85-9962)までファックスにてお送りください。 ----技術・事業化相談申込書------------------------------------- 申込書(pdf形式) http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/data/consulation_app.pdf 申込書(Word形式) http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/data/consulation_app.doc --------------------------------------------------------------- ■山口TLO(山口大学の技術移転機関)の会員企業募集中  http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/member_services-2/ ++++++++// このメルマガについて //++++++++++++++++++++++++++++++++++  <1>このメールは、山口大学の各学部で教官のメーリングリストが整備 されている学部の方には、メーリングリストを通じて配送しています。    (該当のない方や、重複して送付されましたら、ご了承ください。)  <2>このメールは毎月2回(各月の第1週と第3週週末)、山口大学関係者 の他、登録された皆様にお届けします。  <3>ホットニュースがあるときには、号外をお届けすることもあります。  <4>バックナンバーはこちらのページからご覧ください。    → http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?page_id=747  <5>学外の方で配信を中止されたい方は下記のページで解除またはその旨を   メールにお願いします。    配信解除ページ →  http://www.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/icmag/regist/ _/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄                YUICメールマガジン       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~            ご意見、ご要望は下記までどうぞ。               yuic@yamaguchi-u.ac.jp    編集/発行:山口大学 大学研究推進機構   〒755-8611 山口県宇部市常盤台2-16-1    TEL:0836-85-9961 FAX:0836-85-9962    http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/ _/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄