□━━━━━━━━>> YUICメールマガジン <<━━━━━━━━■ ┃山口大学 大学研究推進機構 産学公連携センター/知的財産センター ┃ (旧)産学公連携・イノベーション推進機構(YUIC) ┃  http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/  ┃イベント情報や助成金情報、産学連携に関わるビジネス情報 ┃など様々な情報をお届けします。 ■━━━━━━━━━━━━━ < 第287号(2014年9月19日発行)> ━□ ┗┏━━━━━━━━━━【本号のコンテンツ】━━━━━━━━━━━━   【1】お知らせ    >>平成25年度山口大学大学研究推進機構年報を発行しました    >>産学公連携コーディネータの公募    >>企業のみなさまへ〜技術・事業化相談を随時受付中〜   【2】講演会(当機構主催・共催・その他)等のお知らせ    >>医療現場におけるニーズ発表会&医療分野の研究者との交流会     >>山口大学「研究サロン」    >>山口大学公開講座「実用講座 真空技術の基礎と応用」 平成26年度 受講生募集のご案内     >>デザイン技法についての講習会    >>平成26年度 第3回電子デバイス事業化フォーラム    >>日本機械学会 中国四国支部 第121回講習会 「機械工学の基礎講習会」 −流体力学の初級・基礎と計測及び数値解析への応用− 〔共催 山口大学大学院理工学研究科〕    >>地域連携フォーラム「地域創成キャラバンinやまぐち」      YUフューチャーセッション      〜山口大学と一緒に未来のやまぐちについて考えよう!〜   【3】中国経済産業局からのお知らせ    >>7件のお知らせ   【4】ビジネス関連情報    >>創業セミナー「ベンチャーの起業から成功まで」   【5】研究開発助成金等の公募情報    >>NEDO、JST、AGC旭硝子株式会社(8件)   【6】JST地域産学官共同研究拠点整備事業『やまぐちイノベーション創出推進拠点』    〜地域の企業の皆様にご利用いただける設備・機器を揃えました〜  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【1】お知らせ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■平成25年度山口大学大学研究推進機構年報を発行しました。 当機構の平成25年度年報を発行しました。下記ページより、ご覧ください。  → http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?page_id=71 ■産学公連携コーディネータの公募   山口大学大学研究推進機構では、この度契約専門職員(産学公連携   コーディネータ)を新規募集しておりますので、お知らせいたします。  【採用日】平成26年11月1日以降  【応募締切】平成26年9月30日(火)必着  【採用人数】 1名  【応募資格】  (1)大学卒業以上   (2)大学教員と企業との調整能力、折衝・交渉能力を有する。  【業務内容】   技術シーズ発掘・育成、技術相談、研究会・交流会・会議等の開催、   国や地域のプログラムへの応募支援、研究者・企業等の紹介引き合わせ、   展示会出展等の企画立案、その他産学公連携業務  ○応募に関しては、下記URLをご覧ください。 http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?p=1909  【お問合せ】   国立大学法人山口大学   学術研究部産学連携課 産学連携係    〒755-8611 山口県宇部市常盤台2丁目16-1    0836-85-9961 Fax0836-85-9962   E-mail:sh052@yamaguchi-u.ac.jp ■企業のみなさまへ〜技術・事業化相談を随時受付中〜 当機構では、民間等からの技術相談や事業化に関わる相談などを受け付けています。 産学連携コーディネータが相談を受け、相談内容に応じて山口大学の教授,准教授, 助教,助手,技術職員,および本学が連携する大学・高専等の適任者を紹介します。 申込みの際には下記より用紙を入手、ご記入いただき、当機構(FAX:0836-85-9962) までファックスにてお送りください。 ----技術・事業化相談申込書------------------------------------- 申込書(pdf形式) http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/data/consulation_app.pdf 申込書(Word形式) http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/data/consulation_app.doc --------------------------------------------------------------- ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【2】講演会(当機構主催・共催・その他)等のお知らせ  ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■医療現場におけるニーズ発表会&医療分野の研究者との交流会 【日時】 第1回 平成26年 8月26日(火) 17:30〜20:00 ※開催済み 第2回 平成26年 9月29日(月) 17:30〜20:00 第3回 平成26年 10月27日(月) 17:30〜20:00 【場所】国立大学法人 山口大学 医学部 霜仁会館     (宇部市南小串1-1-1) 【内容】下記URLよりチラシをご参照ください。 http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cmsdata/8/2/8/8287f01b3349f40884cc56f59ad90466.pdf 【お問い合わせ・お申込み】 (地独)山口県産業技術センター イノベーション推進センター                  (担当:松本・三島 ) 電話:0836-53-5061(直通)・5050(代表) FAX:0836-53-5071 E-mail:inv_medical@iti-yamaguchi.or.jp 詳細→ http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a16900/cluster/iryou/needs_kouryu.html ■山口大学「研究サロン」 山口大学では、平成23年度から科学研究週間を開設し、 部局または研究者個人で研究に関するアイデア等を発想する キッカケづくりを進める期間としています。 今年度は、8月18日(月)から9月19日(金)までに期間を広げ 「科学研究月間」となりました。 今回開催します「研究サロン」は、科学研究月間の期間中に 行われるひとつの取り組みとして、さまざまな部局の研究者が集い、 分野を越え、または同じ分野の研究の交流を進めることで、部局を 越えた研究の融合の可能性を模索する「場」として開設いたします。 サロンは3回開催され、毎回2名の研究者からご自身の研究紹介 (20分程度)をしていただいた後、研究者同士で、またURA等と、 お茶を飲みながら自由に懇談していただきます。 事前申込不要、学生さんも参加可能です。 この機会に研究の輪を広げてみませんか? 皆さまのご参加をお待ちしております。 【日時】 第1回:平成26年9月 5日(金) 16:00〜17:30 ※開催済み 第2回:平成26年9月12日(金) 16:00〜17:30 ※開催済み 第3回:平成26年9月26日(金) 16:00〜17:30 【場所】吉田総合図書館1F りぶカフェ 【主催】山口大学大学研究推進機構 【対象者】山口大学の教職員・学生等 【第3回研究紹介の内容】 ○共同獣医学部・高野 愛 准教授    「マダニ媒介性感染症を知る」 ○理工学研究科・永嶌 真理子 准教授    「鉱物から資源を考える〜3種類のレアアースに富む新鉱物について」 【お問い合わせ】 山口大学 学術研究部 研究推進課 TEL:083-933-5967 Fax:083-933-5810 E-mail:sh055@yamaguchi-u.ac.jp 詳細→ http://www.yamaguchi-u.ac.jp/news/_3435/_3775.html ■山口大学公開講座「実用講座 真空技術の基礎と応用」   平成26年度 受講生募集のご案内   真空技術は、高度部材やマイクロセンサ・デバイスをはじめとする様々な産業 分野において重要性を増しています。山口大学では本年度も、こういった製品の 開発・製造現場における中核人材の育成を目的として、産業人向けの公開講座 「実用講座 真空技術の基礎と応用」を開講いたします。  本講座は、真空の基礎から応用まで体系的かつ実践的に学べる内容となってい ます。講師陣には産業界の第一線で活躍されている方々をお迎えし、現場感覚に 満ちた授業を展開しており、これまで受講された多くの方々からも好評をいただ いています。どうぞ奮ってご参加ください。 ※この教育プログラムは経済産業省 委託事業「産学連携中核人材育成事業」に おいて開発されたものです。詳細についてはホームページをご覧ください。   ⇒ http://www.vacuum.eng.yamaguchi-u.ac.jp/kaikou.html  また規定の講座以外にも、大学所有の装置類を利用した【実践型実習】および、 受講生のもとに講師を派遣する【出張講座】を開講しています。開催日時や内容 など、事前協議の上で決定しますので、まずはお気軽にご相談ください。 ≪開催概要≫ 【開講講座】 T.講義/短期実習/演習 <9/26〜12/5の金・土曜日に開講> ◆真空基礎技術 (1)真空工学コース  ・講義(12コマ)9/26-27、10/3-4                      ・短期実習(6コマ)10/10-11 ・演習(6コマ)10/17-18 ◆真空応用技術 (2)真空プロセスコース ・講義(10コマ)10/24-25、10/31 ・短期実習(6コマ)11/1、11/7         (3)マイクロ加工コース ・講義(10コマ)11/21-22、11/28  ・短期実習(6コマ)11/29、12/5 U.実践型実習 <開催時期や実習テーマは、事前協議の上、決定します>            ※お気軽にご相談ください。   ◆真空基礎技術      テーマ例 ・気体分子シミュレーションを用いた真空装置の設計          ・真空装置の分解・組立  など   ◆真空応用技術     テーマ例 ・透明導電膜の作製          ・波長選択ミラーの作製          ・マイクロインダクタの作製  など V.出張講座 <開催時期や内容は、事前協議の上、決定します>    ※5名以上の受講者が集まる場合、講師を派遣する「出張講座」に 対応します。まずはご相談ください。 ※受講料、お申し込み方法等、詳細はホームページをご参照ください。   ⇒ http://www.vacuum.eng.yamaguchi-u.ac.jp/ ≪お申込み、お問合せ先≫  山口大学工学部 総務企画課総務企画係    TEL:0836-85-9030   FAX:0836-85-9016    Eメール:shinku@yamaguchi-u.ac.jp    ※電話受付:月曜〜金曜 10:00〜17:00(祝祭日は除く) ■デザイン技法についての講習会 【日時】平成26年10月1日(水) 9:00〜10:30 【会場】山口大学 常盤キャンパス 先端研究棟3F セミナー室 【対象】原則、本学教職員 【内容】 実例(ポスター、パンフの表紙、マーク等)を挙げ、そこに応用されている デザイン技法とレイアウト技法を説明。また、デザインを応用したコンテンツ とそうでないコンテンツの比較。その後質疑応答。 ※講習会では、受講者から事前提出された広報物サンプル(チラシ、パンフ等) も解説対象として採用する予定です。実例サンプルとして解説を希望する広報物 をお持ちの方は、申込みの際メールでお送りください。 (実物の場合、スキャンして1〜2M程度のもの) なお、サンプルは9月22日(月)までにお送りください。 【講師】山口大学 情報・デザイン工学専攻 木下武志 准教授 【主催】大学研究推進機構 【申込締切】平成26年9月26日 【お申込み・お問合せ】 吉田地区URA室 野村(内線5134) E-Mail:ura@yamaguchi-u.ac.jp 詳細→ http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?p=1913 ■平成26年度 第3回電子デバイス事業化フォーラム 【日時】平成26年10月4日(土) 13:30〜17:00 【場所】ポリテクカレッジ福山      (広島県福山市北本庄4−8−48) 【プログラム】 <講演1> 「電子デバイスの世界を変える量子ドット 〜開発とアプリケーションの状況〜」   テック・アンド・ビズ株式会社 代表取締役社長 北原 洋明 氏 <講演2> 「ディスプレイ産業における現状と将来性を考える」   ソニー株式会社 社友 占部 哲夫 氏 <講演3> 「包接化合物を用いたネットワークポリマーの合成と二次電池材料への応用」(仮題)   山口大学大学院 理工学研究科 助教 山吹 一大 【定員】100名(先着順) 【参加費】無料 【お問い合わせ】 (公財)ちゅうごく産業創造センター 担当:産業部 三宅 TEL:082-241-9941 / FAX:082-240-2189 E-mail:zd-fpd@pnet.gr.energia.co.jp 【お申込み締切】平成26年9月26日(金) 【お申込み】下記のURLよりお申込み下さい。 詳細・お申込み→ http://ciicz.jp/event/261004-fpd3.html ■日本機械学会 中国四国支部 第121回講習会  「機械工学の基礎講習会」 −流体力学の初級・基礎と計測及び数値解析への応用−  〔共催 山口大学大学院理工学研究科〕 【日時】平成26年10月9日(木)、10日(金) 9:00〜16:30 【会場】山口大学工学部D講義棟D11講義室    (宇部市常盤台2-16-1) 【対象】流体力学の基礎を学び,設計や開発に応用することをお考えの技術者 【定員】山口大学会場30名,遠隔講習受信会場3地点まで 【次第】 10月9日(木) (1) 9:00〜12:00 水力学の基礎             (流体の物性,連続の式,ベルヌーイの定理,運動量理論) (2)13:00〜16:30 流体計測への応用              (圧力・速度・流量計測の原理と留意点など) 10月10日(金) (3) 9:00〜12:00 流体工学の基礎             (粘性流体の運動,円管流れ,境界層) (4)13:00〜16:30 数値解析への応用             (オープンソースCFDソフトOpenFOAMを用いた数値解析)                    山口大学工学部 望月信介 近畿大学工学部 亀田孝嗣 広島工業大学  桜井元康 【聴講料(教材を含む) 】 一般9,000円、学生3,000円 企業における遠隔講習受信会場:特別員(法人会員)30,000円                非会員50,000円               (大学・高専などが遠隔講習受信会場の場合、                 聴講料は 個人扱いとします) 【申込方法】 はがき、FAXまたはE-mailで「第121回講習会申し込み」と題記し、 (1)氏名、会員番号、(2)勤務先名称、所属部課名、 (3)通信先(住所、電話番号、 FAX番号、E-mailアドレス、(4)送金内訳と振込み日) を記入の上お申し込みください. 【申込締切】平成26年年9月12日(金) 【申込先】〒739-8527 東広島市鏡山1−4−1      広島大学工学部内 日本機械学会中国四国支部 電話&FAX: (082)424-7533       E-mail: cs-staff@jsme.or.jp 【問合せ先】講習会の内容に関するお問い合わせは、       山口大学大学院理工学研究科 教授 望月信介 (電話)0836−85−9950 (電子メール)shinsuke@yamaguchi-u.ac.jp        までお願いします。 詳細→ http://www.jsme.or.jp/cs/ws-invitation-121.html ■地域連携フォーラム「地域創成キャラバンinやまぐち」   YUフューチャーセッション   〜山口大学と一緒に未来のやまぐちについて考えよう!〜 【日時】平成26年10月14日(火)14:00〜17:00 【場所】山口大学吉田キャンパス 総合図書館アカデミックフォレスト 【対象】本学教職員、在学生、地域(行政、企業、自治会、NPOなど) 【定員】60名 【プログラム】 14:00 開会挨拶 山口大学長 岡正朗 14:10 基調講演 山口大学理事・副学長 田中和広          NPO法人市民プロデュース理事長 平田隆之 15:00 フューチャーセッション 16:30 閉会挨拶 山口大学副学長 三浦房紀 16:40 懇親会(りぶカフェ栞) 【お問い合わせ】 山口大学地域連携推進センター 担当:天野 電話:083 -(933)- 5962 FAX:083 -(933)- 5029 E-mail:sh077@yamaguchi-u.ac.jp 詳細→ http://www.yamaguchi-u.ac.jp/event-cal.html?mode=0&calendarMode=article&blockId=309381&calendarFrom=20141001 ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【3】中国経済産業局からのお知らせ   ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ○平成26年度地域別中小企業向け知的財産セミナー(山口県) 中国地域知的財産戦略本部及び中国経済産業局では、中小企業向け 知的財産セミナーを山口県で開催します。 講演者との交流を交えながら、実用的なことが学べる勉強会です。 みなさまの参加をお待ちしています。 ・日時: 1.知財初心者のための知的財産セミナー 平成26年9月30日(火) 14:00〜16:30  2.知的資産経営連携セミナー   平成26年11月14日(金) 14:00〜16:30  3.知財活用戦略セミナー   平成26年11月25日(火) 14:00〜16:30 ・場所:山口グランドホテル(山口市) ※3回とも  ・参加費:無料 ・申込方法:ウェブサイトから、又は参加申込書に必要事項を記入  してFAXでお申し込みください。 ・申込期限:  1.平成26年9月24日(水)  2.平成26年11月10日(月)  3.平成26年11月19日(水) ・問合せ先:事務局((株)ダン計画研究所内) 詳細→ http://www.dan-dan.com/ip-chugoku26/index.html ○J-クレジット制度中国地域説明会 中国経済産業局では、J−クレジット制度中国地域説明会を山口県 で開催します。J−クレジット制度は、「省エネルギー設備の導入」 や「森林経営」などの取組による、温室効果ガスの排出削減量や吸 収量を「クレジット(排出権)」として国が認証し、他の事業者へ売却で きる制度です。 説明会では、制度概要のほか支援策や取組事例を紹介するとともに、 具体的な手続について説明します。みなさまの参加をお待ちしてい ます。 (山口会場) ・日時:平成26年9月26日(金) 14:00〜16:30 ・場所:徳山商工会議所(周南市) ・参加費:無料 ・申込方法:Eメール又はFAXでお申し込みください。 ・申込期限:平成26年9月25日(木) ・問合せ先及び申込先:中電技術コンサルタント(株)  詳細→ http://www.chugoku.meti.go.jp/event/measures_energy/140828.html ○2014年夏季の節電にご協力下さい  7月1日(火)から2014年夏の節電協力要請期間がスタートし ています。 皆様の事業所やご家庭におきましては、無理のない範囲で節電の実 施にご協力をお願いします。(2010年夏と比べて、3.6%の 節電が目安です。) 【節電をお願いしたい期間・時間】  7月1日(火)から9月30日(火)までの平日9時〜20時 ※特に、ピーク時間帯の13時〜16時の節電が重要です ■中国経済産業局節電啓発チラシ http://www.chugoku.meti.go.jp/denryoku/140710.pdf  ■政府の節電ポータルサイト「節電.go.jp」  http://setsuden.go.jp/ ■問合せ先:中国経済産業局 電力・ガス事業課 ○ 労働安全衛生特別教育(低圧電気)講習会 <一般社団法人日本電気協会中国支部> 工場や事業所における電気による事故は毎年あとを絶たず、特に感 電による死亡災害のうち約6割は低圧電気によるものです。 労働安全衛生法では、危険な電気取扱業務の従事者に対し、労働安 全衛生特別教育を行うことを事業者に義務づけています。 本講習会は、労働安全衛生特別教育対象者のうち低圧電気取扱者に 対し、事業者に代わって法令に定められている特別教育(学科・実 技)を、(一社)日本電気協会中国支部が実施するものです。 ・日時:平成26年11月6日(木) 8:55〜18:00 ・場所:広島県情報プラザ(広島市中区) ・受講料:中国支部会員、共催・後援団体の会員の方:9,000円      上記会員以外の方:11,000円 ・申込方法:申込書に必要事項を記入して、郵送又はFAXでお申  し込みください。ウェブサイトからの申込みも可能です。 ・問合せ先及び申込先:(一社)日本電気協会中国支部 詳細→ http://www.jea-chugoku.jp/koushu/index.html#teiatsu ○中小企業大学校広島校研修のご案内 <中小企業大学校広島校> 中小企業大学校広島校では、本年度に、経営者・経営幹部・管理者 ・リーダー候補者等を対象にして、経営戦略、財務管理、生産管理 など6つの分野について、1日から28日間まで計34コースの中 小企業向け研修を実施します。 以下のとおり今後開催予定の研修のご案内をします。みなさまの参 加をお待ちしています。 1.海外取引の契約実務 〜海外取引は契約書が重要。演習で契約実務を学び、トラブルを 未然に防止〜 http://www.smrj.go.jp/inst/hiroshima/list/details2014/085804.html ・日程:平成26年9月24日(水)〜9月26日(金) 3日間 ・場所:中小企業大学校広島校(広島市西区) ・対象者:海外事業の管理者・実務担当者等 ・受講料:28,000円(税・教材費込)  2.改善指導者のための即納化・短納期化改善実践 〜自社課題の改善演習で生産性改善から生産管理まで現場実践力 を養成〜 http://www.smrj.go.jp/inst/hiroshima/list/details2014/085835.html ・日程:平成26年9月29日(月)〜9月30日(火)、10月16日(木)〜 10月17日(金) 4日間 ・場所:中小企業大学校広島校(広島市西区) ・対象者:製造部門の管理者・改善指導者・リーダー等 ・受講料:35,000円(税・教材費込)  3.利益を生み出す会計情報活用法 〜実践して‘儲かる’会計情報の見方と活用法を学ぶ。受講者限  定会計ソフト付き〜 http://www.smrj.go.jp/inst/hiroshima/list/details2014/085805.html ・日程:平成26年10月3日(金) ・場所:サンラポーむらくも(松江市) ・対象者:経営者・経営幹部・管理者等 ・受講料:16,000円(税・教材費込)  4.人材育成・教育計画の立て方・進め方 〜人材育成のポイントを学び、人を伸ばす教育担当者を養成〜 http://www.smrj.go.jp/inst/hiroshima/list/details2014/085833.html ・日程:平成26年10月15日(水)〜10月17日(金) 3日間 ・場所:中小企業大学校広島校(広島市西区) ・対象者:経営幹部・管理者・人材育成のリーダー等 ・受講料:28,000円(税・教材費込)  ○環境担当者向け廃棄物研修 <一般社団法人産業環境管理協会> (一社)産業環境管理協会では、難解な廃棄物処理法をわかりやす く、また、排出事業者にとっての管理のポイントや法律に明記され ていない本法独特の運用ルールなど、最新の法規制への対応につい て解説する研修(ベーシック編、実務者編)を開催します。 広島会場では、廃棄物処理法の基礎をおさらいするとともに、現行 法規における廃棄物管理のポイントについてわかりやすく講義する 「ベーシック編」を開催します。 ・日時:平成26年10月10日(金) 10:00〜16:45 ・場所:RCC文化センター(広島市中区) ・受講料:一般15,100円、当協会会員10,800円 ・研修カリキュラム(ベーシック編):  1.廃棄物処理法の基礎  2.排出事業者の処理責任  3.廃棄物該当性の考え方(ステップアップ) ・問合せ先:(一社)産業環境管理協会 詳細→ http://www.e-jemai.jp/seminar/series/haikibutu.html ○海の市・山の市2014真庭 <海の市・山の市真庭実行委員会> 海の市・山の市真庭実行委員会では、日本海から太平洋までの地域 資源を活用した特産品やグルメが蒜山高原に大集合する、海の市・ 山の市2014真庭を開催します。 会場には、沿線各地から、それぞれの地域資源を活用した特産品、 ご当地グルメなど約100のテントが並ぶほか、蒜山ジャージー牛 とのふれあいや、木工教室やリース作りなどの体験コーナーも充実 しています。みなさまの参加をお待ちしています。 ・日時:平成26年9月28日(日) 9:30〜15:30 ・場所:蒜山高原 三木ヶ原特設会場(真庭市) ・入場料:無料 ・問合せ先:海の市・山の市真庭実行委員会(真庭市商工観光課) 詳細→ http://www.city.maniwa.lg.jp/webapps/www/event/detail_2.jsp?id=5350 ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【4】ビジネス関連情報   ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿   <統 計> ●規模別製造工業生産指数 平成26年7月分(速報)(中小企業庁)  詳細→ http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&listID=000001126884&requestSender=dsearch <イベント> ▼創業セミナー「ベンチャーの起業から成功まで」 【日時】平成26年10月12日(日) 【場所】山口県セミナーパーク     (山口県山口市秋穂二島1062 電話:083-987-1410) 【講師】周南マリコム株式会社 代表取締役 堀信明 氏 【対象】創業・第二創業・再チャレンジを予定している方 【参加費】無料 【主催】一般社団法人 日本経営士会 中国支部 山口経営支援センター 【お申込み・お問合せ】 電話:083−924−3936 FAX:083−924−3904 【申込期限】平成26年10月6日(月) 詳細→ http://keieisi.xsrv.jp/seminar201410/ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【5】研究開発助成金等の公募情報   ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ 【NEDOからの公募】 ○費  目:車体軽量化に関わる構造技術、構造材料に関する課題と       開発指針の検討  公募期限:平成26年9月10日(水)〜平成26年10月6日(月)  詳細→  http://www.nedo.go.jp/koubo/EF2_100058.html ○費  目:平成26年度「海洋エネルギー技術研究開発」       に係る追加公募  公募期限:平成26年9月18日(木)〜平成26年10月20日(月)  詳細→  http://www.nedo.go.jp/koubo/FF2_100118.html その他のNEDOからの公募情報につきましては、 下記のNEDOホームページよりご覧下さい。 http://www.nedo.go.jp/search/?type=koubo 【独立行政法人 科学技術振興機構からの公募】 ○費  目:我が国の未来を拓く地域の実現に関する調査研究  公募期限:平成26年8月28日(木)〜平成26年9月24日(水)12時  詳細→  http://www.jst.go.jp/super-c/investigation.html ○費  目:日本−台湾研究交流課題募集       「IoTのためのセキュリティ技術」  公募期限:平成26年8月27日(水)〜平成26年10月6日(月)午後5時  詳細→  http://www.jst.go.jp/inter/kiban/taiwan/proposal/announce_taiwan6th.html ○費  目:日本−フィンランド共同研究課題募集       「高齢者のアクセシビリティおよび支援のための        情報システム」  公募期限:平成26年7月9日(水)〜平成26年10月7日(火)  詳細→  http://www.jst.go.jp/sicp/announce_fi6th.html ○費  目:日本−ニュージーランド共同研究課題募集       「機能性食品」  公募期限:平成26年8月22日(金)〜平成26年10月20日(月)午後3時  詳細→  http://www.jst.go.jp/sicp/announce_nz3rd.html ○費  目:平成27年度 国際科学技術共同研究推進事業       地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)  公募期限:平成26年9月11日(木)〜平成26年10月27日(月)正午(日本時間)  詳細→  http://www.jst.go.jp/global/koubo.html 【AGC旭硝子株式会社からの公募】 ○費  目:2014年度AGC旭硝子リサーチコラボレーション制度        (公募型産学共同研究)  公募期限:〜平成26年10月6日(月)  詳細→  http://www.agc.com/collaboration/index.html ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【6】JST地域産学官共同研究拠点整備事業『やまぐちイノベーション創出推進拠点』     〜地域の企業の皆様にご利用いただける設備・機器を揃えました〜  ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■山口県地域の産学官連携の総合的な取り組みを推進するための拠点 『やまぐち イノベーション創出推進拠点』がJSTによって山口大学(常盤キャンパス)と山口県 産業技術センターに整備されました。 http://www.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/innovation/  本拠点には下記に示す各種の設備・機器が設置されています。2機関が 従来から保有しているオープン利用機器もご利用いただけます。機器操作補助も 致します。 機器利用を検討したい、ご興味をお持ちの企業・研究者の方がいらっしゃいまし たらお気軽に下記お問い合わせ先までご連絡くださいますようお願いします。 ※消費税率の引き上げ等に伴いまして、H26年4月1日より機器利用料金が 改定されました。詳しくは拠点ホームページをご覧ください。  <本件についてのお問い合わせ先>  山口大学大学研究推進機構   電話:0836-85-9961 FAX:0836-85-9962   電子メール:yuic@yamaguchi-u.ac.jp 研究設備リストはこちらから↓  http://www.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/innovation/index.php?submode=mcyi_main ++++++++// このメルマガについて //++++++++++++++++++++++++++++++++++  <1>このメールは、山口大学の各学部で教官のメーリングリストが整備 されている学部の方には、メーリングリストを通じて配送しています。    (該当のない方や、重複して送付されましたら、ご了承ください。)  <2>このメールは毎月2回(各月の第1週と第3週週末)、山口大学関係者 の他、登録された皆様にお届けします。  <3>ホットニュースがあるときには、号外をお届けすることもあります。  <4>バックナンバーはこちらのページからご覧ください。    → http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?page_id=747  <5>学外の方で配信を中止されたい方は下記のページで解除またはその旨を   メールにお願いします。    配信解除ページ →  http://www.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/icmag/regist/ _/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄                YUICメールマガジン       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~            ご意見、ご要望は下記までどうぞ。               yuic@yamaguchi-u.ac.jp    編集/発行:山口大学 大学研究推進機構   〒755-8611 山口県宇部市常盤台2-16-1    TEL:0836-85-9961 FAX:0836-85-9962    http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/ _/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄