□━━━>> 山口大学 大学研究推進機構(YUIC)メールマガジン <<━━━■ イベント情報や助成金情報、産学連携に関わるビジネス情報など様々な情報をお届けします。 【1】イベント等のお知らせ NEW!・【10月11日-10月13日】BioJapan2023開催 NEW!・【10月31日】知財教育FDセミナー第9回 ※オンライン開催 NEW!・【11月7日】龍神客員教授企画セミナー「事業を成功に導く技術契約交渉」開催 NEW!・【11月9日】高林客員教授企画の知財実務連続講演会第2回 ※オンライン開催 NEW!・【11月1日-11月30日】「私の研究紹介します~山大100人論文~」開催               ・【10月16日,17日】山口大学若手研究者育成プログラムセミナー     「英語プレゼンセミナー ~ポイントで学ぶ英語口頭発表の心得~」開催  ・【10月18日】健康経営優良法人セミナー開催(宇部市からのお知らせ)  ・<開催報告>山口大学特許情報検索インストラクターの認定授与式を開催しました。  ・<開催報告>社会人向け「知財教育プログラム」(履修証明プログラム)の 履修証明書授与式を開催しました。     【2】公募情報について   【3】山口大学 大学研究推進機構からのお知らせ ・令和4年度山口大学大学研究推進機構年報を発行しました    ・知財で一句!「かるたでわかる知的財産」発行のお知らせ    ・「たのしい著作権法 2022」が発行されました    ・【学内限定】Web知的財産かるたアプリを開始しました    ・山口大学グリーン社会推進研究会の設立について    ・知財教育用「知的財産かるた」完成!    ・山口大学発、二酸化炭素濃度モニター完成 ■━━━━━━━━━━━━━━ < 第502号(2023年10月6発行)> ━□ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【1】イベント等のお知らせ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ NEW! ■BioJapan2023 バイオジャパンが開催されます。山口大学からは、5テーマ展示を行います。 入場料無料です。皆様のご来場を心よりお待ちしております。 【日 時】2023年10月11日(水)~10月13日(金)10:00~17:00 【会 場】パシフィコ横浜 展示ホール    ※入場無料:WEB来場登録(必須)      https://jcd-expo.jp/ja/visitor.html 【出展概要】 《アカデミアブース》小間番号:D-86医療系産学連携ネットワーク協議会(medU-net)  ◆「冠動脈中膜平滑筋IL 33/ST2 系を標的とした川崎病新規治療法の開発」   山口大学大学医学系研究科 小児科学講座 助教 岡田 清吾  ◆「高齢者コホートにおけるマルチオミックス解析」    山口大学大学院医学系研究科 公衆衛生学講座 教授 田邊 剛  ◆「喘息症状質問票からの客観的評価の結果推定、個別化治療へ」    山口大学大学院医学系研究科 システムバイオインフォマティクス講座 教授 浅井 義之  ◆「妊娠初期から始めるうつ病への移行を防ぐセルフモニタリングの実証」    山口大学大学院医学系研究科 母子看護学講座 教授 伊東 美佐江 《AMEDブース》小間番号:C-15  ◆「MRIによる子宮筋腫のサブタイプおよび組織構成の非侵襲的な予測法 に関する研究開発」    山口大学大学院医学系研究科 産科婦人科学講座 教授 杉野 法広  問合せ先  …………………………………………………  国立大学法人山口大学  産学公連携・研究推進センター URA 上島 一夫  Tel:0836-85-3067  E-mail:ues02117@yamaguchi-u.ac.jp +-----+-----+ NEW! ■知財教育FDセミナー第9回 ※オンライン開催  山口大学 知的財産センター 主催  【日 時】2023年10月31日(火)16:10~17:40       オンライン(zoom)による開催 ※申込み後ご招待  【開催挨拶】   山口大学知的財産センター センター長 教授 小川 明子  【講  演】    Ⅰ. 『金城学院大学における知財教育の試み』(15分)        《概 要》     2022年12月より、金城学院大学は山口大学知的財産教育研究共同利用拠点に     地方協力校として参画しました。学内における知財教育の始動と、学外の     地域への知財教育普及に向けた試みの現状と課題を簡潔に紹介いたします。  Ⅱ.『法学部ではない大学生が著作権裁判例についてグループで学ぶ意義』(70分)    《概 要》     2022年12月27日に開催された「第30回知的財産判例セミナー」では、山口大学と     金城学院大学の学生が大学の枠を超えて協力し、著作権関連の裁判例を題材とした     研究発表を実施しました。報告者らは、心理学の知見をもとに、法学部でない学部の     学生による判例研究発表の取り組みがどのような教育効果を持つものであったのか、     どういった精神的な成長を遂げたのか明らかにする目的の研究を実施しています。   判例研究発表に参加した学生を対象にインタビュー調査を行い、近年注目を集めている     質的研究法の複線径路等至性アプローチ(TEA)を用いて分析しました。TEAは、     心理学の伝統的な方法(たとえば平均値などに着目する数量的アプローチなど)とは     異なり、決して遡ることができない生きられた時間の流れを組み込んで、人のライフ    (生命・生活・人生)に迫る画期的な方法です。     最終的には、学生の成長を促すより質の高い支援方法や教育方法を見いだすことに     つなげることを目指しています。  【講  師】  ◆法政大学現代福祉学部助教 小田 友理恵 氏    《経歴等》   2020年法政大学大学院人間社会研究科博士後期課程人間福祉専攻修了。博士(学術)。   2021年より現職、法政大学現代福祉学部臨床心理学科助教。専門は臨床心理学。   訳書に『心理学者の考え方──心理学における批判的思考とは?』(共訳、新曜社、2022年)。   私設カウンセリングオフィスおよび都内小学校でカウンセラーとして勤務。  ◆武蔵野大学通信教育部・金城学院大学生活環境学部非常勤講師   法政大学大学院人間社会研究科博士後期課程在籍 浦田 優子 氏                             《経歴等》   2022年法政大学大学院人間社会研究科修士課程臨床心理学専攻修了。修士(臨床心理学)。   研究テーマ:V. E. フランクルの「人生の意味」について。近時の業績として、「自己超越を   促すセラピストの態度について検討―パーソンセンタードセラピーの中核条件を用いて」   法政大学大学院紀要90巻(2023年) pp.20-27。  ◆金城学院大学生活環境学部准教授 末宗 達行 氏    《経歴等》   2019年早稲田大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)。日本学術振興会特別   研究員(DC1)、早稲田大学助手・講師(任期付)、金城学院大学講師を経て現職。   近時の業績として、「イギリス・パッシングオフ(Passing off)による商品形態保護―機能的   特徴の扱いに焦点をあてて―」日本工業所有権法学会年報46号(2023年)27頁以下など。  【司  会】   山口大学知的財産センター 准教授 陳内 秀樹  【お申込み】※ 2023年10月29日(日)締切   下記URLよりお申込みください。   https://ds23e.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~jimu/form/?en=230913132820  問合せ先  …………………………………………………  国立大学法人山口大学 大学研究推進機構  知的財産センター   Tel:0836-85-9942    E-mail:ip_fdsd@yamaguchi-u.ac.jp +-----+-----+ NEW! ■龍神客員教授企画セミナー「事業を成功に導く技術契約交渉」  日  時:2023年11月7日(火)15:30 ~ 17:00    開催場所:ハイブリッド開催      ・現地会場:山口大学常盤キャンパス 志イノベーション道場 (http://kokorozashi-dojo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/contact/access/)      ・オンライン(Webex)※申込み後ご招待  講  師:龍神国際特許事務所       弁理士 ニューヨーク州弁護士 龍神 嘉彦 氏       龍神国際特許事務所 (ryujinpatent.com)  概  要:技術提携・技術移転のプロジェクトの成功には、法律面・技術面からの       検討だけでなく、ビジネス面、言語 文化の相違、金融・税務面等からの       複合的な検討・サポートが欠かせません。     特にプロジェクトの成否の鍵を握る「契約交渉」の場では、過去のビジネス上の       経験に裏打ちされた「先を読む力」が要求されます。本セミナーでは、龍神国際       特許事務所の龍神嘉彦先生を講師にお迎えして、「事業を成功に導く技術契約交渉」       についてご講演をいただきます。セミナー終了後、現地でご参加を頂いている方を       対象に個別相談もお受付いたします。  参加費:無 料  詳細につきましては下記URLをご参照ください。  https://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?p=5894  申込締切:2023年11月2日(木)  申込方法:下記URLよりお申込みください。      https://ds23e.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~jimu/form/?en=230925141312  ※オンライン参加を希望された方には、後日、WebURLをご案内いたします。  主催:山口大学大学研究推進機構 産学公連携・研究推進センター/知的財産センター  お問合せ先  …………………………………………………  山口大学大学研究推進機構  産学公連携・研究推進センター  TEL:0836-85-9961  E-mail:yuic@yamaguchi-u.ac.jp +-----+-----+ NEW! ■高林客員教授企画の知財実務連続講演会第2回 ※オンライン開催  山口大学国際総合科学部・知的財産センター 共催  ※2023年度全4回開催  【日 時】2023年11月9日(木)16:10~17:40       オンライン(webex)による開催 ※申込み後ご招待  【講 師】   柳田国際法律事務所 弁護士 宮下 敬聖 氏  【テーマ】  『意匠法改正と保護対象の変遷』    《概 要》   意匠法は、明治21年意匠条例制定以来、一貫してデザインを保護する法律であり続けています。   もっとも、意匠法の保護対象(意匠法が保護するデザイン)には変遷が見られます。これは、デ   ザイン概念が時代とともに変容していることと関係します。他方で、デザイン概念が変容するな   かでも、変わらない意匠法の考え方もあるように思われます。本セミナーでは、明治21年意匠   条例制定以来令和元年改正に至るまでの意匠法の改正を、デザイン概念の変容を踏まえて確認   しつつ、意匠法の保護対象の変遷を概観するとともに、変わらない意匠法の考え方について検   討します。  【講師経歴等】    《略 歴》  ・東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻修了    《論文》  ・「物品性を要求されない意匠の権利範囲に関する初期的検討-物品性の趣旨の沿革的検討を踏まえて」   NBL1250号(2023年9月15日号)  【お申込み】 ※2023年11月6日(月)締切   下記URLよりお申込みください。   https://ds23e.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~jimu/form/?en=230919104803  問合せ先  …………………………………………………  国立大学法人山口大学 大学研究推進機構  知的財産センター   Tel:0836-85-9942    E-mail:ip_fdsd@yamaguchi-u.ac.jp +-----+-----+ ■「私の研究紹介します~山大100人論文~」開催  山口大学における学内の知り合いづくりを応援するプロジェクト 「私の研究紹介します~山大100人論文~」を今年も開催いたします!  今年も、既存のポスターを使用するのではなく、「3つの質問」への回答と 「研究や事業を表す1枚の画像」とタイトルでオンラインを中心に交流を行います。  研究・事業紹介者より研究・事業紹介と合わせ、得意なことや悩み(困っていること)を  登録してもらい、それを見た方がコメントしあうことで、分野を超えた研究者同士の  交流を目指します。  また、今年度も研究・事業紹介者にご登録いただいた方に対し参加特典を用意しました。 【研究費助成制度】  本イベントを通じて新たな共同研究につながった場合には、研究費を助成  (5万円/件、5件程度)  ※研究・事業紹介者の登録は、10月31日(火)までにお願いします。  本学教員(特に若手教員)、博士後期課程の学生等多数の参加をお待ちしています。  学内の知り合いづくりにぜひご活用ください!!  ※本イベントは「京大100人論文」を、発案者の京都大学・宮野公樹先生の承諾を得て   山口大学で行うものです。    ◆参加登録◆  登録期間:2023.10.16-2023.11.30[10月16日10時頃から登録できます] 「研究・事業紹介者」及び「コメント投稿者」の2つの参加方法があります。  参加登録サイトより、山口大学公式メールアドレスで登録をお願いいたします。    【研究・事業紹介者として登録】(2023.10.31まで)  対象:本学教職員・研究者・学生  研究や事業内容を「3つの質問」にしたがって入力し、「関連する画像」とタイトルを合わせ登録。  3つの質問とは・・・    1.私の研究(関心事・挑戦したいこと)はこんな感じ(最大300字)    2.今抱えている課題/コラボレーションして取り組みたいこと(最大300字)    3.このことなら私に聞いて~(最大120字)   ※注意※ 未公開の発明やアイデアは記載しないでください。    参加登録は下記URLからお願いします。    https://yamaguchi.100nin-ronbun.jp/register/poster_participant.php  【コメント投稿者として登録】   対象:本学教職員・研究者・学生   研究・事業紹介者の内容を閲覧したい、内容にコメントしたい、直接連絡を取りたい方は登録。   参加登録は下記URLからお願いします   https://yamaguchi.100nin-ronbun.jp/register/comment_participant.php  ◆交流期間◆2023.11.1-2023.11.30   11月1日から交流サイトにより、研究・事業の閲覧やコメント投稿が可能です。   また、集中交流期間(11月20日~11月24日)を設定します。この期間に多くの方にコメントいただき、   交流を盛り上げたいと思います。ぜひご参加ください!     【交流サイト】   https://yamaguchi.100nin-ronbun.jp/  【集中交流期間】   2023年11月20日(月)~11月24日(金) 【オンサイト掲示】   登録された研究・事業を印刷し、吉田キャンパスに掲示いたします。  【掲示期間】   11月20日(月)~11月24日(金)    【掲示場所】    吉田キャンパス:FAVO store 1階 多目的ルーム 【学長訪問日】 集中交流期間最終日の11月24日(14時30分~15時30分)に、掲示場所を学長が 訪問されますので、研究・事業紹介者は自身の研究・事業について、学長に直接 説明を行うことができます。希望者は上記の日時に会場にお越しください。  ※詳細については、以下のホームページをご参照ください。   https://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/G-HIRAKU/topics-100ninronbun2023.html  お問合せ先  …………………………………………………  産学公連携・研究推進センター URA 吉本  内線:5255  研究推進課研究プロジェクト係 松原・折崎  内線:5036,5358  E-mail:conso@yamaguchi-u.ac.jp +-----+-----+ ■山口大学若手研究者育成プログラムセミナー 「英語プレゼンセミナー ~ポイントで学ぶ英語口頭発表の心得~」開催 本学若手研究者の支援の一環として、若手研究者育成プログラムセミナー 「英語プレゼンセミナー ~ポイントで学ぶ英語口頭発表の心得~」を開催します。 第1講義 英語口頭発表の基礎と準備,   第2講義 英語口頭発表の実践ポイント1, 第3講義 英語口頭発表の実践ポイント2, ※講義は日本語で行われます。第1~第3講義は連続した内容です。   皆さまのご参加をお待ちしております。 【日 時】  第1講義:英語口頭発表の基礎と準備,  10月16日(月) 16:30-18:00 第2講義:英語口頭発表の実践ポイント1,10月17日(火) 14:30-16:00 第3講義:英語口頭発表の実践ポイント2,10月17日(火) 16:30-18:00 【開催方法】オンライン開催(Webexによるオンライン開催、要事前登録)      ※参加登録者に限り,セミナー終了後 3ヵ月WEB上で録画を視聴できます。 【対 象】山口大学の教職員,学術研究員,大学院生,学部生 等       【講 師】小野 義正 氏 【お申込み方法】  メール受付 conso@yamaguchi-u.ac.jp  タイトルに「英語プレゼンセミナー」と明記の上,お名前,ご所属,学年(学生の場合)を  山口大学公式アドレスにてご連絡ください。申込者には参加方法を別途お知らせいたします。 【申込締切】2023年10月10日(火)17:00(第1~第3講義まとめての申込となります。) 【セミナーチラシ】http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/G-HIRAKU/pdf/englishpresenseminar.pdf 主催:HIRAKU-Global,やまぐち未来創発塾 協賛:ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型) 問合せ先 …………………………………………………  国立大学法人山口大学 大学研究推進機構  産学公連携・研究推進センター URA 吉本信子  内線:5255  E-mail:conso@yamaguchi-u.ac.jp  事業HP:https://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/G-HIRAKU/ +-----+-----+ ■ 健康経営優良法人セミナー開催  ~健康経営で作る従業員のパワーあふれる職場~ 「健康経営」について、山口県央地域の7市町(山口市,萩市,防府市,美祢市, 山陽小野田氏,津和野町,宇部市)と連携し,セミナーを開催いたします。 「健康経営」って、、、そもそも何のこと?やることのメリットや 何から始めたらいいのかわからないという経営者様・労務担当者様に わかりやすく説明します! この春に認定を取得した企業の具体的な話も聞けるチャンスです!ぜひお申込みください!  日 時:10月18日(水)14:00~16:00  場 所:宇部市役所本庁舎3階 会議室  参加費:無 料  定 員:80名  プログラム    <第一部> 基調講演「健康経営の推進について」      講  師:経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課           課長補佐 山崎牧子 氏      <第二部> 事例紹介1      講  師:澤田建設株式会社(防府市)            (2023健康経営優良法人ブライト500)        事例紹介2  講  師:宇部物流サービス株式会社(宇部市)            (2023健康経営優良法人)  参加費:無 料  定 員:80名  対 象:経営者及び労務担当者など(1社につき複数名申込可能)     申込方法:お申込みにつきましては、下記よりお申込みください。       https://logoform.jp/form/yuJH/350253    申込締切日:10/17(火)    問合せ先  …………………………………………………  宇部市 産業経済部 商工振興課 TEL:0836-34-8355 Mail:syoukou@city.ube.yamaguchi.jp +-----+-----+ ■<開催報告>山口大学特許情報検索インストラクターの認定授与式  4月28日(金)に山口大学特許情報検索インストラクターの認定授与式を  学長室にて開催しました。  認定証は一人一人に谷澤学長から直接、授与されました。  令和4年度インストラクター講習会は、学内の教職員、学生・院生向けに計3回実施し、  全体で27名が受講し16名が認定されました。  今回の授与式は3月に実施した第3回目の認定者への授与となります。  (6名が受講、実技試験の結果3名が認定されました。)  授与式の内容や当日の写真を下記に掲載しております。  https://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?p=7199 +-----+-----+ ■<開催報告>社会人向け「知財教育プログラム」(履修証明プログラム)の履修証明書授与式  この度、白井裕二さん(茨城県)、中野悠太郎さん(大阪府)が、本学の 「知財教育プログラム」(履修証明プログラム(※1))において必要単位数を取得し、 「ものづくり知財コース」を修了されました。  本プログラムは、履修証明制度 (※2)として、これまでに知的財産教育を修得する  機会のなかった社会人に対して知的財産に係る一定の知識とスキルを学ぶ機会を  提供するプログラムであり、平成28年度から文部科学省の職業実践力育成プログラム  (BP)(※3)として認定を受けて実施しているものです。  令和2年度から、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、オンラインで実施しています。     授与式での様子や写真を下記に掲載しております。  https://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?p=7308 ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【2】公募情報について ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■研究助成募集情報については、各ホームページよりご覧下さい。  □科学技術振興機構(JST)サイエンスポータル  http://scienceportal.jst.go.jp/funding/application/application.php  □(公財)助成財団センター  http://www.jfc.or.jp/  □コラボリー/Grants(研究助成)  https://beats.colabory.com/  □【山口大学の方向け】研究助成金等の募集について  http://ds22.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~ken-san/kenkyuin-josei.html ■本学に通知及び情報提供のあった公募情報について,  以下URLにて取りまとめて掲載しておりますので,ご覧下さい。 http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/#tabs3 ■中国地域の企業活動を支援する団体からの耳より情報をご紹介します。  □(公財)ひろしま産業振興機構からの知っ得情報  https://www.hiwave.or.jp/news/  □(公財)やまぐち産業振興財団メールニュース https://yipf.or.jp/ ■NEDO・JSTからの公募情報につきましては、各ホームページよりご覧下さい。  http://www.nedo.go.jp/search/?type=koubo  http://www.jst.go.jp/bosyu/bosyu.html ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【3】山口大学からのお知らせ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■令和4年度山口大学大学研究推進機構年報を発行しました。 http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?page_id=71 当機構の令和4年度年報(Vol.32)を発行いたしました。上記ページより、ご覧ください。 +-----+-----+ ■知財で一句!「かるたでわかる知的財産」を発行しました。 http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/liblary/ 山口大学では、広く知的財産についての学びの機会を提供しようと 知財教育用「知財教育かるた」を制作しておりますが、このたび解説本として、 知財で一句!「かるたでわかる知的財産」を発行いたしました。 楽しいイラストと分かり易い文章で解説しております。 是非、かるたと一緒に知財教育にご活用下さい。 http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/karuta/  問合せ先  …………………………………………………  有限会社山口ティー・エル・オー   E-mail:tlojim@yamaguchi-u.ac.jp  TEL:0836-22-9768 FAX:0836-22-9771 +-----+-----+ ■【学内限定】Web知的財産かるたアプリを開始しました http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?page_id=5659  この度、知的財産センターでは、楽しみながら学べる知財教育の教材として  「知財かるた」を開発しました。  コロナ禍においても学生が利用できるよう、オンラインアプリとして提供しております。  (学内LAN限定です)  数分でチャレンジできますので、ぜひ、教職員の皆様もご体験ください。   http://karuta.kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp  なお、カードの画像が粗いなど改善すべき点もあり、今後アップデートも計画しております。  アップデートに際して、ご意見・ご感想等いただけますと幸いです。  http://ds23p.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~jimu/gakunai/po-login/form/?en=220309134913  なお、「知的財産かるた」の製品版は、山口ティー・エル・オーより販売しております。  http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/karuta/ 【お問合せ先】  国立大学法人山口大学  大学研究推進機構 知的財産センター 担当:陳内  〒755-8611 山口県宇部市常盤台2丁目16-1  Tel:0836-85-9942 Fax:0836-85-9941  E-mail:ip_fdsd@yamaguchi-u.ac.jp +-----+-----+ ■「たのしい著作権法 2022」が発行されました。 http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/liblary/ 「たのしい著作権法2019年版」の別冊Ⅱです。 権利といくつかの権利の例外規定、制限規定と呼ばれるものだけを取り上げた権利版です。 初めて学ぶ方にも分かり易く、またA4判で読みやすくなっています。 ご注文はこちらから http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/buy/ 【お問合せ】  有限会社山口ティー・エル・オー  E-mail:tlojim@yamaguchi-u.ac.jp  TEL:0836-22-9768 FAX:0836-22-9771 dsd@yamaguchi-u.ac.jp +-----+-----+ ■山口大学グリーン社会推進研究会の設立について https://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?p=4462  カーボンニュートラルの達成等によるグリーン社会の実現は, 人類の存続に直結する世界共通の目標であると同時に, 国や地域が持続的に成長するために,避けては通れない最重要課題の一つです。 特に,山口県は温室効果ガス排出割合が大きい産業構造を形成しており, 地域ゼロカーボンに向けた取組みが喫緊の課題となっています。 この度,山口大学では,地域の基幹総合大学として人文・社会科学から自然科学 までの 「総合知」により,グリーン社会の実現に貢献したいと考え,そのための一歩として, 「山口大学グリーン社会推進研究会」を設立することとし,本研究会の会員を募集しています。 https://ds0n.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~yu_green/ 【お問合せ先】  山口大学グリーン社会推進研究会事務局(山口大学学術研究部産学連携課)  E-Mail:yu_green@yamaguchi-u.ac.jp  Tel:0836-85-9961 Fax:0836-85-9962 +-----+-----+ ■山口大学発、二酸化炭素濃度モニター完成 http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/close_up_20210714/ 室内の換気状態が適切かどうか、360度どこからでも見える二酸化炭素濃度モニ ターを 山口大学大学院創成科学研究科小金井教授らによる教職員チームにて製作しました。 CO2濃度が基準値を超えるとランプが、緑から黄色、赤に変わり、 窓を開けるなどの換気を促します。 【お問合せ先】  有限会社山口ティー・エル・オー  TEL:0836-22-9768 +-----+-----+ ■著作権法チェックリストを作成しました! https://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?p=4638 令和2年に施行された著作権法35条をふまえ、 講義を担当する先生方のための、教育機関での著作物の利用について、 著作権法チェックリストを作成いたしましたので、ぜひご活用ください。 +-----+-----+ ■知的財産教育に関する教材・書籍・出版物を更新しました http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?page_id=1964 http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?page_id=1966 知的財産教育に関する教材(授業動画リンク)・書籍・出版物を掲載しております。 +-----+-----+ ■山口大学の特許無料開放制度について <特許無料開放制度について> http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?page_id=1827 <無料開放特許一覧> http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/free_open_patent/ <「特許無料開放」制度の拡充について> http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?p=3557 山口大学では,2015年10月1日から,本学の知的財産(特許、実用新案、意匠等で 公開済みの大学単独出願(独占的実施契約のない)案件や共有権者の実施の意向が ない案件)の実施料を無料とする「特許無料開放」制度を通じて研究成果の活用を促し、 社会貢献を推進し、地域の活性化を支援する取組を行ってきました。 現在,新型コロナウイルスの感染拡大により,企業活動の低下や消費の低迷など, 経済活動への影響が出ており,今後,景気の更なる悪化が懸念されています。 このような状況を踏まえて,山口大学では,社会貢献,経済の活性化の一助になることを目的に, 「特許無料開放」制度を拡充し,地域に根差し,地域を元気にする取り組みを推進していきます。 +-----+-----+ ■「志」イノベーション道場のご紹介 http://kokorozashi-dojo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/  「志」イノベーション道場は、学生と優れた起業家・支援者・産業人との  接点・ネットワークを提供し、アイデアを創造する実践・共創の場として  活用することで、起業家マインドを持つ人材を育てることを目指しています。 +-----+-----+ ■技術・事業化相談について http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?page_id=77  当機構では、民間等からの技術相談や事業化に関わる相談などを  受け付けています。 +-----+-----+ ■知財教育・特許等の無料相談の山大ホットラインを開設しました。 http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?page_id=2199 +-----+-----+ ■山口大学の研究成果シーズ集 http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/seeds/ +-----+-----+ ■山口大学の研究成果有体物 http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/mta/ +-----+-----+ ■研究設備の学外開放について  学外機関との共同研究を推進し、地域発イノベーションを創出するために、  本学に設置してある研究機器の一部を学外に開放しています。  <機器利用についてのお問い合わせ>  山口大学大学研究推進機構 地域産学官共同研究拠点   TEL:0836-85-9961 FAX:0836-85-9962   E-Mail:kyoten-y@yamaguchi-u.ac.jp <ご利用についてはこちらから↓> http://www.nanotech.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/ +-----+-----+ ■山口大学真空公開講座 出張講座のご案内http://www.vacuum.eng.yamaguchi-u.ac.jp/demae.html  出張講座は、5名以上の受講生が集まる場合、講師を派遣し、  真空技術に関する講座を開催するものです。  初級コースから上級コースまで、日程も1日コースや2日コースなど、  受講生のご要望に応えたカリキュラム内容を提供することが可能です。 +-----+-----+ ■「これからの知財入門」の発刊 http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/253010.html +-----+-----+ ■(有)山口ティー・エル・オー(山口大学の技術移転機関)の会員企業募集中 http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/member_services-2/ +-----+-----+ ++++++++// このメルマガについて //++++++++++++++++++++++++  <1>このメールは、山口大学の各学部で教官のメーリングリストが整備 されている学部の方には、メーリングリストを通じて配送しています。    (該当のない方や、重複して送付されましたら、ご了承ください。)  <2>このメールは毎月2回(各月の第1週と第3週週末)、山口大学関係者 の他、登録された皆様にお届けします。  <3>学外の方で配信を中止されたい方は、ご所属名・氏名・メール配信先アドレスを    メールにてご連絡お願いします。(宛先:yuic@yamaguchi-u.ac.jp) ■ご意見、ご要望は下記までどうぞ。   編集/発行:国立大学法人山口大学 大学研究推進機構   〒755-8611 山口県宇部市常盤台2-16-1   TEL:0836-85-9961 FAX:0836-85-9962   E-Mail:yuic@yamaguchi-u.ac.jp