□━━━━━━━━>> YUICメールマガジン <<━━━━━━━━■ ┃山口大学 大学研究推進機構 産学公連携センター/知的財産センター ┃ (旧)産学公連携・イノベーション推進機構(YUIC) ┃  http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/  ┃イベント情報や助成金情報、産学連携に関わるビジネス情報 ┃など様々な情報をお届けします。 ■━━━━━━━━━━━━━ < 第389号(2019年2月1日発行)> ━□ ┗┏━━━━━━━━━【本号のコンテンツ】━━━━━━━━━━━┓ 【1】イベント・講演会(当機構主催・共催・その他)等のお知らせ NEW! >>『共用施設から生まれるイノベーション』 〜ナノテクが拓く未来〜 シンポジウムのご案内 NEW! >>山口大学 知財教育プログラム(履修証明プログラム)2019年度の募集を開始します! >>知財創造教育シンポジウムIN長崎 のご案内 >>中小企業等の海外知的財産活用講座(やまぐち産業振興財団)のご案内 >>産学官による医療・医療機器の課題解決に向けたセミナーのご案内 >>「特定農林水産物等の名称の保護に関する法律の一部を改正する法律」     (地理的表示法の一部改正)に関する中国四国ブロック説明会の開催ご案内 >>今から作ろうBCP(事業継続計画)実践講座 の開催について(山口県中小企業団体中央会) NEW!【2】知財豆知識 Vol. 32 【3】中国経済産業局からのお知らせ >>公募【01】平成31年度予算に係る戦略的基盤技術高度化支援事業 >>イベント【01】全国事業承継推進会議 中国ブロック(広島会場) >>イベント【02】製造業における外国人材受入れに向けた制度説明会  >>イベント【03】平成31年度税制改正説明会 >>イベント【04】コンテンツ海外展開セミナー2019 >>イベント【05】「地域産業資源」活用・事業化シンポジウム&ワークショップ(再掲) 【4】研究開発助成金等の公募情報 >>NEDO、JST(14件) 【5】『ナノテクノロジープラットフォーム』微細加工支援室 【6】『やまぐちイノベーション創出推進拠点』 〜地域の企業の皆様にご利用いただける設備・機器を開放しています〜 【7】山口大学の研究成果情報 【8】お知らせ >>山口大学知財教育プログラム(履修証明プログラム)2019年度公募要領掲載しました >>共同研究講座制度のご案内 >>平成29年度山口大学研究推進機構年報を発行しました。 >>「志」イノベーション道場 Webサイト リニューアルのお知らせ >>先端研究基盤共用促進事業(新たな共用システム導入支援プログラム)採択について >>やまぐちIoT・ロボット技術研究会会員募集中 >>知財教育・特許等の無料相談の山大ホットラインを開設しました >>「これからの知財入門」発行のお知らせ >>山口大学無料開放特許情報 >>企業のみなさまへ〜技術・事業化相談を随時受付中〜 >>山口TLO(山口大学の技術移転機関)の会員企業募集中  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【1】イベント・講演会(当機構主催・共催・その他)等のお知らせ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ NEW! ■『共用施設から生まれるイノベーション』 〜ナノテクが拓く未来〜  文部科学省の委託事業である微細加工プラットフォームは、大学等の 施設の共用と蓄積された知による研究開発の推進と課題解決支援を目的 として、2012年開始以来、来る3月には7年を経過します。 本シンポジウムでは、最先端のナノテクノロジーの研究開発動向、微細 加工プラットフォームを活用し産学官の緊密な協力の下で生まれた技術 開発の成功事例、ならびに現在進行中R&D現場の生の声をご紹介します。 貴研究開発機関のR&D戦略、課題解決のご参考になれば幸いです。  【日時】2019年3月8日(金)13:00〜17:30(意見交換会17:30〜19:00) 【会場】東京大学 浅野キャンパス 武田先端知ビル5F 武田ホール     https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_16_j.html 【参加費】無料(事前登録制・意見交換会¥2,000) 【事前登録】http://nsn.kyoto-u.ac.jp/p/sympo2019.html 詳細 → http://nsn.kyoto-u.ac.jp/topic/sympo20190308.html +-----+-----+ ★☆ 企業の方への耳より情報! ☆★ ■山口大学 知財教育プログラム(履修証明プログラム)2019年度募集開始! 山口大学では、これまで分野を問わず新入生全員に対して知的財産教育を実施し、 専門教育から大学院教育へとつながるカリキュラム体系を形成してきました。 これらのカリキュラムを利用して、高校や大学において知的財産教育を習得する 機会のなかった社会人等に対して、知的財産教育プログラム(履修証明プログラム) を開講しております。2019年度の募集を開始しますのでお知らせいたします。 【プログラムの期間】   前期入学:2019年 4月1日 〜 2021年3月31日(2年間)   後期入学:2019年10月1日 〜 2021年9月30日(2年間) 【募集期間】   前期入学:2019年2月4日 〜 2019年2月22日まで(2月22日以前の消印有効)   後期入学:2019年8月5日 〜 2019年8月28日まで(8月28日以前の消印有効) 【受講料】 10,000円/単位 (登録単位8単位) 【お問い合わせ先】   国立大学法人山口大学 学術研究部 産学連携課 産学連携係    〒755-8611 山口県宇部市常盤台2丁目16番1号    TEL:0836-85-9961 FAX:0836-85-9962    E-Mail:sh052@yamaguchi-u.ac.jp 詳細 ⇒ http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?p=2466 +-----+-----+ ■知財創造教育シンポジウムIN長崎 のご案内 【日 時】2019年2月15日(金) 13:00〜17:00 (受付 12:30〜) 【会 場】活水女子大学 東山手キャンパス4号館411講義室 【参加費】無料 【プログラム】(演題は(仮)です。変更になる可能性があります。)   ◆第1部 【教育の本質から知財教育を捉える(基調講演・基調発表)】   ・13:00〜13:05 開会挨拶     活水女子大学 学長  湯口 隆司 氏   ・13:05〜13:55 基調講演 「論理的思考と創造性を育む教育とは〜数学教育、教師教育の観点から〜」     岐阜女子大学 文化創造学部 教職センター長 教授  服部 晃 氏   ・13:55〜14:10 知財創造教育とは?(知財創造教育プログラム実証授業に含む)     山口大学 知的財産センター 教授  木村 友久 氏   《 休憩 》14:10〜14:15   ◆第2部 【小・中・高・大:創造性と実践力を育むには?(事例紹介)】   ・14:15〜14:30 超情報化社会、今を生きる〜人権教育を礎とした「著作権教育・スポーツ教育・情報リテラシー教育」〜     山口大学 知的財産センター 特命教授  久保田 裕 氏   ・14:30〜14:45 【小中学校】出前授業サイエンスカーラボ「サイエンスマジック」の取組     長崎大学 工学部工学科 教授  矢澤 孝哲 氏   ・14:45〜15:10 【普通高校】SGH,SSHにおけるPBLによる教育実践(長崎東SGH、大村高SSHの取組)     長崎県立長崎東高等学校 教諭  一ノ瀬 憲二 氏     長崎県立大村高等学校 教諭  原口 俊明 氏   ・15:10〜15:25 【大学】職業系教員養成課程での知財創造教育の導入 成果と課題     山口大学 知的財産センター 特命准教授  陳内 秀樹 氏     NPO法人 日本ダンスうんどう協会 副理事長・事務局長  田原 孝一 氏   ・15:25〜15:40 【大学】科目「ものづくりと知的財産」における実践 創造性・発明の評価に関する事例     山口大学 知的財産センター 准教授  李 鎔m 氏   《 休憩 》15:40〜15:50   ◆第3部 【高校生、学生の声:若者を産業と地域に繋ぐ(地域創生から見た知財教育)】   ・15:50〜16:05 地域創成に資する生徒の発明及び商品化の支援     (有)山口ティー・エル・オー コーディネーター  二階堂 正隆 氏   ・16:05〜16:55 【専門高校】IPハイスクール事業:生徒、OBによるパネルディスカッション     長崎工業高校OB、瓊浦高校OB、宇部工業高校生徒、島原工業高校生徒   ・16:55〜17:00 閉会挨拶     山口大学 知的財産センター 教授  木村 友久氏   ◆名刺交換交流会(ポスター発表兼)◆ 17:00 〜17:30  ※ 会場:4号館 大会議室 【申込方法】下記の各事項をご記入の上、メールにてお申し込みください。   ・<メール件名> 2/15知財シンポジウムin長崎 申込   ・氏名,ご所属,連絡先(電話及びメールアドレス)   ・★名刺交換会への参加有無   ・申込み先: ip_fdsd@yamaguchi-u.ac.jp 【申込〆切】平成31年2月8日(金)   当日の受付もしておりますが、資料等準備の関係上、事前にお申込み下さいますようお願いいたします。 【お問い合わせ】山口大学大学研究推進機構知的財産センター   TEL:0836-85-9942   FAX:0836-85-9941   E-Mail:ip_fdsd@yamaguchi-u.ac.jp 詳細 → http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?p=2900 +-----+-----+ ■中小企業等の海外知的財産活用講座(やまぐち産業振興財団)のご案内  近年、中小企業等が販路拡大のため新興国などへの海外展開が活発になる中、 展開先において知的財産や契約のトラブル等が増加しており、経営上大きなリスクとなっています。  このような背景を踏まえ、中小企業の経営者、ご担当者を対象に、(独)工業所有権情報研修館 の海外知的財産プロデューサーによる、海外ビジネスにおける知的財産の保護・活用方法や 海外展開時の知財リスク等について学ぶ講座を開催しますので奮って御参加ください。 【日 時】 平成31年2月4日(月)13:30〜15:30 【場 所】 (公財)やまぐち産業振興財団 会議室         山口市熊野町1−10 NPYビル10F 【講 師】 独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)        海外知的財産プロデューサー 前山 和夫(まえやま かずお) 【内 容】 海外での知財トラブル事例に学ぶ海外リスクと回避策(仮題) 【対象者】 経営者、知財担当者 【主 催】 (公財)やまぐち産業振興財団 、INPIT山口県知財総合支援窓口       (一社)山口県発明協会 【定 員】 15名 【受講料】 無料 【申込方法】 申込書にご記入の上、平成31月1月30日(水)までに、   FAXにてお申込みください。   ※講座終了後、御希望の方には「INPIT山口県知財総合支援窓口」の   支援担当者による「無料相談会」を開催しますので、是非ご利用ください。 【申込・問い合わせ先】   (公財)やまぐち産業振興財団 技術振興部(遠藤・廣政)   TEL:083-922-9927 FAX:083-921-2013 詳細 → http://www.ymg-ssz.jp/cms/modules/wordpress/index.php?p=1322 +-----+-----+ ■産学官による医療・医療機器の課題解決に向けたセミナーのご案内 【JAREC主催】平成31年2月4日-2月5日 郡山開催  「医療・ヘルスケア産業の加速に向けたボーダレス・エコシステムの形成」セミナー  (第26回地域を活かす科学技術政策研修会)の参加事前登録を開始致しました。  ご関心のある皆さまのご参加をお待ちしています。 【日時】2019年2月4日(月) 13:00-17:40 ・ 2月5日(火) 9:00〜15:00 【会場】ふくしま医療機器開発支援センター     (〒963-8041 福島県郡山市富田町字満水田27-8) 【入場料】無料  (※意見交換会 3,000円 当日承ります。) 【申込み期限】2019年1月25日(金) 17:00迄  申込受付URL :https://jah.jp/jarec/index.cgi  ※定員(140名)になり次第締切致します。 詳細 → https://jah.jp/jarec/pdf/JAREC_seminor_2019.2.4_2.5.pdf +-----+-----+ ■「特定農林水産物等の名称の保護に関する法律の一部を改正する法律」   (地理的表示法の一部改正)に関する中国四国ブロック説明会の開催ご案内 「特定農林水産物等の名称の保護に関する法律」(地理的表示法)につきまして、 その改正内容を、事業者、農林漁業者、関係団体等の関係者に広く周知することを目的とした 中国四国ブロック説明会が以下のとおり開催されますので、ご案内いたします。 【開催日時】 平成31年2月6日(水) 13時30分〜15時00分(受付:13時00分〜) 【場所】 岡山第2合同庁舎 10階 A、B会議室 (岡山県岡山市北区下石井1-4-1) 【内容】 地理的表示法の改正内容の説明及び質疑応答 【申込方法】 「申込登録フォーム」からWEBによりお申し込みいただくか、     別紙の「参加申込書」に必要事項をご記入のうえFAXによりお申し込みください。     ・申込登録フォーム(WEBによるお申し込み)     https://www.contactus.maff.go.jp/j/chushi/form/c181226.html     ・FAXによるお申し込み  FAX番号:086-224-7713 【申込期限】平成31年1月30日(水) 17時00分     ・定員になり次第締め切らせていただきます。 詳細 ⇒ http://www.maff.go.jp/chushi/press/ke_syoku/181226.html +-----+-----+ ☆ 山口県中小企業団体中央会からのお知らせ ☆ ■〜あなたの会社・社員を守るために〜 今から作ろうBCP(事業継続計画)実践講座 の開催について  中小企業が存続・成長していくためには、自社への様々なリスクを幅広く把握し、適切な対応を とっておくことが必要です。山口県中小企業団体中央会では、中小企業におけるリスク対応策として BCP(事業継続計画)にスポットをあて、BCP実践講座を開催します。 【日時】 平成31年2月7日(木曜日)10時〜16時 【場所】 「KKR山口あさくら」扇の間(山口市神田町2-18 TEL 083-922-3268) 【内容】10:00〜12:00 BCP啓発セミナー       “実効性のあるBCP”とは〜 東日本大震災からどのように変わったのか 〜     12:00〜13:00 休憩(昼食)     13:00〜13:20 事例発表 東洋自動機株式会社岩国工場       〜我が社のBCP策定への取り組みとレジリエンス認証取得について〜     13:20〜16:00 BCP策定ワークショップ       (基本方針の検討、重要業務と戦略、災害時の対応の流れと対応体制、まとめ)     ※終了後、個別質問可(〜 17:00 会場クローズ) 【定員】 15社(1社2名以上、経営者の方の積極的な参加をお待ちしております。)※   ※定員になり次第締め切らせて頂きます。 【主催】 山口県中小企業団体中央会 【申込方法】申し込み方法等、詳しくは、 http://axis.or.jp/info/10881.html をご覧ください。 【申込〆切】平成31年1月31日(木) 【申込先】 山口県中小企業団体中央会[担当/小倉・花田]     山口市中央四丁目5-16 山口県商工会館6F     Tel 083-922-2606  Fax 083-925-1860 詳細 ⇒ http://axis.or.jp/info/10881.html NEW! ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【2】知財豆知識 Vol. 32 ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ こんにちは。いつもYUICメルマガ及び知財豆知識コーナーをご愛顧いただき、 ありがとうございます。さて、今回は商標権の話しです。 ●知財豆知識Vol.32  半永久に権利保護できる商標制度 商標とは、特定の商品やサービスを識別するために使われる文字やマークなどのことです。 例)鉛筆(商品)につかわれている「トンボ」のマーク   宅配便(サービス)に使われている「宅急便」の文字や「クロネコ」のマーク など  最近では識別能を有する音や色、動きなども商標登録できるようになっています。 そして、実は私たちはこの商標をみて商品やサービスを選んでいる場合が多々あります。 こんな場面おもいあたりませんか。 「セブンイレブンだ。ちょっとよってコーヒー買っていこうかな」(車の運転中など) 「即席麺はやっぱりカップヌードルがいいな、これにしよう」(スーパーなどのお店で) 「『伊右衛門』か『おーいお茶』のどっちにしようかな」(自動販売機の前で) そして、商標を保護する法律が商標法、得られる権利が商標権です。 特許権(発明を保護)、実用新案権(考案を保護)、意匠権(物品デザインを保護)、 商標権(商品等の識別マークなどを保護)の四つをあわせて総称として産業財産権といいますが、 その名前のとおりいずれも「産業の発達」を目的とする知的財産権制度です。 しかしながら、商標制度には、特許制度など他の知的財産権制度とは大きく異なる点があります。 一つ目は、目的が「産業の発達」以外にもう一つあること…「需要者の利益を保護」 二つ目が、権利期間が更新できること…原則登録日から10年であるが更新可能 例えば、トヨタのエンブレムがついている車をある人が購入したとします。 しかし、エンブレムだけがトヨタのもので車自体は全く別の企業のものであった場合、 誰が不利益を被ったでしょうか(販売した側も悪意はありません)。 いうまでもないですが、その車を購入した人(消費者)、そしてトヨタの車だと思って仕入れ販売した取引業者です。 (このような消費者や取引業者をあわせて「需要者」と言います) 上記のケースは、商標権の権利期間が「登録日から10年」で必ず満了する場合、 合法的な偽ブラン品として実際にありうる話です。 しかしながら、「需要者の利益を保護」という法目的達成のために、 商標権だけは権利期間の「更新」ができるようになっているということです。 商標には企業のブランドイメージ(信用)が化体しますので、 企業がその商標を付した商品やサービスを提供して続ける限り、その権利も保護し続けた方が、 公正な取引秩序が図られるということです。    <参考> 今でも権利存続している登録商標 ・「亀の子束子」(商標登録第393339号、登録日1950年10月28日) ・「カップヌードル」(商標登録第1251256号、登録日1977年2月17日) など ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【3】中国経済産業局からのお知らせ   ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ▼公募【01】平成31年度予算に係る戦略的基盤技術高度化支援事業 (サポイン事業)の公募及び説明会  中国経済産業局では、中小ものづくり高度化法に基づく、情報処理、精密加工等の 特定ものづくり基盤技術(12技術分野)の向上につながる研究開発、 その事業化に向けた取組を支援することを目的とする、 「戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)」の公募及び説明会を開催します。 (公募概要) ・公募期間:平成31年1月28(月)〜4月24日(水)17時 (説明会) ・日時:平成31年2月26日(火)13:30〜15:00 ・場所:中国経済産業局(広島市中区) ・定員:50名 ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・申込期限:平成31年2月22日(金) ・問合せ先:中国経済産業局 産業技術連携課 詳細 ⇒ http://www.chugoku.meti.go.jp/koubo/indus_tech/190128.html ▼イベント【01】全国事業承継推進会議 中国ブロック(広島会場) 平成30年10月29日に東京で、支援機関、経営者、後継者の代表者が一同に会し、 支援機関間の連携へのコミットメント、事業者の意識醸成等を図るための会議を開催したことを キックオフとして、全国9か所において支援機関の連携強化等を促進する会議を開催することとし、 この度、中国経済産業局では、中国ブロックの会議を開催することとなりましたので、お知らせします。 事業承継についてお悩みの経営者の方、事業を継ぐ予定の後継者の方、 支援機関の方など、広くご参加頂ける内容となっていますので、是非ご参加下さい。 ・日時:平成31年2月6日(水)13:00〜16:30 ・場所:リーガロイヤルホテル広島(広島市中区) ・定員:300名 ・参加費:無料 ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・問合せ先:全国事業継承ネットワーク全国事務局 詳細 ⇒ http://www.chugoku.meti.go.jp/event/chusho/190125.html ▼イベント【02】製造業における外国人材受入れに向けた制度説明会  中国経済産業局では、4月1日から受入れを開始する新たな外国人受入れの 製造業分野((1)素形材産業(2)産業機械製造業(3)電気・電子情報関連産業) の制度について、説明会を行います。 該当業種のみならず広く関係者の方は、是非ご参加下さい。 ・日時:平成31年2月21日(木)1回目 13:30〜14:30               2回目 15:30〜16:30 ・場所:広島合同庁舎2号館(広島市中区) ・定員:各回100名程度 ・参加費:無料 ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・問合せ先:中国経済産業局 産業人材政策課 詳細 ⇒ http://www.chugoku.meti.go.jp/info/press/h30/190129.pdf ▼イベント【03】平成31年度税制改正説明会 平成31年度の税制改正では、「中小企業・小規模事業者の生産性向上、 地域経済の活性化」や「生産性革命の実現に向けたイノベーションの促進」等の実現に向けて、 (1)個人事業者向けの事業承継税制の創設、(2)中小企業防災・減災投資促進税制、 (3)地域未来投資促進税制の延長・拡充、(4)研究開発税制の拡充等が盛り込まれました。 中国経済産業局では、平成31年度税制改正における経済産業関係の 税制支援措置につきまして、説明会を開催します。 また、昨年6月に創設されましたコネクテッド・インダストリーズ税制の活用に関する 説明会につきましても併せて実施しますので、是非ご参加ください。 ・日時:平成31年2月25日(月)13:30〜16:00 ・場所:中国経済産業局(広島市中区) ・参加費:無料 ・定員:70名 ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・問合せ先:中国経済産業局 地域経済課 詳細 ⇒ http://www.chugoku.meti.go.jp/event/chiikikeizai/190129.html ▼イベント【04】コンテンツ海外展開セミナー2019 経済産業省では、映像や音楽等のコンテンツの海外展開促進を目的に、 総務省等の4省庁と連携して「コンテンツ海外展開セミナー2019」を開催します。 本セミナーでは、製作されたコンテンツの海外展開に係る翻訳・吹替等費用及び広報宣伝等 費用を補助する制度やコンテンツ製作に必要な資金調達を支援する制度等を紹介します。 製作したコンテンツの海外展開を検討している方や海外展開を狙った コンテンツの製作を計画されている方等は是非ご参加ください。 ・日時:平成31年2月12日(火)13:30〜15:30 ・場所:TKPガーデンシティ広島駅前大橋(広島市南区) ・参加費:無料 ・定員:50名 ・申込み方法:ウェブサイトをご確認ください。 ・問合せ先:中国総合通信局 情報通信部 情報通信連携推進課 詳細 ⇒ http://www.chugoku.meti.go.jp/event/ryutsu/190121.html ▼イベント【05】「地域産業資源」活用・事業化シンポジウム&ワークショップ(再掲) 中国経済産業局では、独立行政法人中小企業基盤整備機構中国本部とともに、 アウトドアに関連する地域資源(自然体験型地域資源)を活用した事業に取り組む 中小企業者や地域プロデュ―サーを対象に、シンポジウム&ワークショップを開催します。 本事業では、株式会社スノーピーク代表取締役社長 山井 太氏をはじめ、 自然体験プログラムのスペシャリストを招いて、最新の取組事例やこれからの稼ぎ方の ノウハウ、知的財産、地域のブランディング手法などを学び、 体験型の地域資源を活用した「地域一体となった稼ぐ力」の強化を図ります。 シンポジウム ・日時:平成31年2月18日(月)14:00〜17:00(交流会 17:30〜19:00) ・場所:広島コンベンションホール(広島市東区) ・定員:150名 ・参加費:無料(交流会 3,000円) ワークショップ ・日時:平成31年2月19日(火)9:00〜16:00 ・場所:広島合同庁舎2号館(広島市中区) ・定員:21名(7名×3グループ) ・参加費:無料 ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・問合せ先:中国経済産業局 経営支援課 詳細 ⇒ http://www.chugoku.meti.go.jp/event/keieishien/190111.html ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【4】研究開発助成金等の公募情報   ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ 【NEDOからの公募】 NEW! ○「ヒートポンプ技術の研究開発および普及促進に関わる国際動向の分析と情報発信」に係る公募について  締切日:2019年2月15日  詳細→ https://www.nedo.go.jp/koubo/DA2_100253.html NEW! ○「省エネ化・低温室効果を達成できる次世代冷媒・冷凍空調技術及び評価手法の開発/開発途上国  におけるモントリオール議定書の目標達成に向けた動向に関する調査」に係る公募について  締切日:2019年2月15日  詳細→ https://www.nedo.go.jp/koubo/EV2_100186.html NEW! ○「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)」のうち  「自動運転の実現に向けた情報発信力の強化に係る調査事業」に係る公募について  締切日:2019年2月28日  詳細→ https://www.nedo.go.jp/koubo/CD2_100147.html NEW! ○「新聞・テレビ・雑誌・WEBメディア等に関する分析支援業務」に係る公募について  締切日:2019年2月21日  詳細→ https://www.nedo.go.jp/koubo/KH2_100063.html NEW! ○平成31年度「研究開発型ベンチャー支援事業/シード期の研究開発型ベンチャーに対する事業化支援」  に係る第1回公募について  締切日:2019年2月25日  詳細→ https://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100199.html NEW! ○「IoTを活用した新産業モデル創出基盤整備事業/データ基盤整備に向けた国際的な  海底ケーブル事業に関する調査事業」に係る公募について  締切日:2019年2月6日  詳細→ https://www.nedo.go.jp/koubo/IT2_100073.html NEW! ○「Innovation for Cool Earth Forum(ICEF)」実施に係る  国際連携及び情報発信等事業の公募について  締切日:2019年2月21日  詳細→ https://www.nedo.go.jp/koubo/AT092_100137.html NEW! ○「多様な水素化合物等からの二酸化炭素を排出しない水素製造技術調査」に係る公募について  締切日:2019年2月20日  詳細→ https://www.nedo.go.jp/koubo/HY2_00010.html ○「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)」 のうち「東京臨海部実証実験に係るインフラ整備、事前検証及び維持・管理」に係る公募について  締切日:2019年2月15日  詳細→ https://www.nedo.go.jp/koubo/CD2_100146.html その他のNEDOからの公募情報につきましては、NEDOホームページよりご覧下さい。 http://www.nedo.go.jp/search/?type=koubo 【JSTからの公募】 ○2019年度 大学発新産業創出プログラム(START)事業プロモーター支援型 募集  締切日:2019年03月18日  詳細→ http://www.jst.go.jp/start/promoter/h31/index.html ○市民参加型実験 企画提案募集  締切日:2019年03月01日  詳細→ https://www.miraikan.jst.go.jp/info/1812271023776.html ○「ジュニアドクター育成塾」の募集  締切日:2019年02月22日  詳細→ http://www.jst.go.jp/cpse/fsp/index.html ○産学共同実用化開発事業(NexTEP):未来創造ベンチャータイプ及び一般タイプ  締切日:2019年03月29日  詳細→ http://www.jst.go.jp/jitsuyoka/bosyu.html ○研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)企業主導フェーズ:NexTEP-Aタイプ  締切日:2019年03月29日  詳細→ http://www.jst.go.jp/a-step/koubo/h30nextep-a-1.html その他のJSTの公募情報につきましては、JSTホームページよりご覧下さい。 http://www.jst.go.jp/bosyu/bosyu.html ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【5】微細加工支援室からのお知らせ   ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■『共用施設から生まれるイノベーション』 〜ナノテクが拓く未来〜  文部科学省の委託事業である微細加工プラットフォームは、大学等の 施設の共用と蓄積された知による研究開発の推進と課題解決支援を目的 として、2012年開始以来、来る3月には7年を経過します。 本シンポジウムでは、最先端のナノテクノロジーの研究開発動向、微細 加工プラットフォームを活用し産学官の緊密な協力の下で生まれた技術 開発の成功事例、ならびに現在進行中R&D現場の生の声をご紹介します。 貴研究開発機関のR&D戦略、課題解決のご参考になれば幸いです。  【日時】2019年3月8日(金)13:00〜17:30(意見交換会17:30〜19:00) 【会場】東京大学 浅野キャンパス 武田先端知ビル5F 武田ホール     https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_16_j.html 【参加費】無料(事前登録制・意見交換会¥2,000) 【事前登録】http://nsn.kyoto-u.ac.jp/p/sympo2019.html 詳細 → http://nsn.kyoto-u.ac.jp/topic/sympo20190308.html ■微細加工・薄膜作製・微量ガス分析関連の機器をお使いいただけます。 加工・分析に際しては、技術支援員が手厚くサポートしますので、微細加工 の経験がなくても、あなたのアイデアを試作できます。 特に微量ガス分析については独自の装置群を有しています。 まずは、お気軽にご相談ください。  <お問合せ先>  山口大学 大学研究推進機構 微細加工支援室   http://www.nanotech.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/   TEL/FAX:0836-85-9993 ★☆★=山口大学真空公開講座 出張講座のご案内(随時開催)=★☆★ 出張講座は、5名以上の受講生が集まる場合、講師を派遣し、真空技術に 関する講座を開催するものです。これまでに7件の実績がありますが、 初級コースから上級コースまで、日程についても1日コースや2日コース など、受講生のご要望に応えたカリキュラム内容を提供することが可能で す。以下にコースの例を示します。 出張講座は、以下のサイトの「ご相談・お申込みフォーム」からご相談下さい。 http://www.vacuum.eng.yamaguchi-u.ac.jp/demae.html ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【6】『やまぐちイノベーション創出推進拠点』     〜地域の企業の皆様にご利用いただける設備・機器を開放しています〜 ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■山口県地域の産学官連携の総合的な取り組みを推進するための拠点 『やまぐちイノベーション創出推進拠点』が 山口大学(常盤キャンパス)と山口県産業技術センターに整備されています。 https://ds26.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~sangaku/innovation/ 本拠点には下記に示す各種の設備・機器が設置されています。 2機関が従来から保有しているオープン利用機器もご利用いただけます。 機器操作補助も致します。 機器利用を検討したい、ご興味をお持ちの企業・研究者の方がいらっしゃい ましたらお気軽に下記お問い合わせ先までご連絡くださいますようお願いします。  <本件についてのお問い合わせ先>  山口大学大学研究推進機構   電話:0836-85-9961 FAX:0836-85-9962   電子メール:kyoten-y@yamaguchi-u.ac.jp 研究設備リストはこちらから↓  https://ds26.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~sangaku/innovation/index.php?submode=mcyi_itiran ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【7】山口大学の研究成果情報  ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■シーズ集  http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/seeds/ ■研究成果有体物  http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/mta/  ※山口TLOのホームページにつながります。 ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【8】お知らせ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■共同研究講座制度のご案内 これまで山口大学では、外部機関から教育及び研究振興のために寄附をいただいた 資金や人材を活用し、 「寄附講座」の設置を通じて寄附の目的に沿った活動を行い、 多くの成果を挙げてまいりました。 しかしながら、国際的な競争環境の激化、国を挙げたイノベーションへの期待、 近年の社会情勢の変化などから、大学に対しても従来の個人型研究ではなく、 組織対組織による研究開発への取り組みの要請が高まってきました。 このため、このたび共同研究をベースに大学内に研究組織を設置し、大学と企業等の 研究者が組織的な連携を行う「共同研究講座」制度を新たに導入することにより、 今後、優れた研究成果の創出及びこれを通じた教育・研究・社会貢献活動の活性化を 促進していくこととしました。 制度の詳細は下記ページに掲載しております。  → http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?page_id=3657 ■平成29年度山口大学大学研究推進機構年報を発行しました。 当機構の平成29年度年報(Vol.27)を発行しました。下記ページより、ご覧ください。  → http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?page_id=71 ■「志」イノベーション道場 Webサイト リニューアルのお知らせ  このたび「志」イノベーション道場 Webサイトをリニューアルいたしましたので、 お知らせいたします。 http://kokorozashi-dojo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/  「志」イノベーション道場の各種機能や利用方法、スケジュールなどを ご覧いただけます。ぜひご利用ください。 【「志」イノベーション道場とは】 学生と優れた起業家・支援者・産業人との接点・ネットワークを提供し、 アイデアを創造する実践・共創の場として活用することで、 起業家マインドを持つ人材を育てることを目指しています。 【お問い合わせ先】 山口大学「志」イノベーション道場  〒755-8611 山口県宇部市常盤台2丁目16-1   大学研究推進機構産学公連携センター    Tel:0836-85-9961    E-Mail:kokoroza@yamaguchi-u.ac.jp ■先端研究基盤共用促進事業(新たな共用システム導入支援プログラム)採択について  JSTの先端研究基盤共用促進事業は、研究開発への投資効果を最大化し、最先端の 研究現場における研究成果を持続的に創出し、複雑化する新たな学問領域などに対応する ため、研究設備・機器を共用するシステムを導入、運営することを目的としています。  昨年度、「国立大学法人山口大学バイオメディカル研究室を中核とした中国地区バイオ ネットワーク研究推進体」と「常盤キャンパス共用機器利用センター」が採択された本事業に、 この度新たに「分子構造解析教育研究推進体」と「バイオイノベーション教育研究推進体」が採択されました。 これにより、更なる全学的な機器共用化を推進していきます。 (参考)JSTホームページ https://www.jst.go.jp/shincho/program/sinkyoyo.html ■やまぐちIoT・ロボット技術研究会会員募集中 IoTやロボット技術を活用した技術開発、新製品・システムの創出を 促進するため「やまぐちIoT・ロボット技術研究会」を創設しました。 関心のある方のご参加をお待ちしています。 詳細→ http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?p=2945 ■知財教育・特許等の無料相談の山大ホットラインを開設しました。 詳細→ http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?page_id=2199 ■書籍「これからの知財入門」を発行しました。 山口大学では、平成25年度より新入生(約2000 名)に対して 知的財産に関する授業を必修化しました (全国初)。 「これからの知財入門」は、山口大学の全学必修知財科目で実際に 使用している教材をベースに作られた書籍であり、知的財産の初学 者に適した教科書です。知的財産の全体像に始まり、著作権、特許 権、意匠権、商標権といった知的財産権の基礎的な知識を、事例や 判例をベースに体系的に学ぶことができます。学生だけなく社会人 の知財初学者にとっても有効です。 「これからの知財入門 〜変革の時代の普遍的知識〜」 著者 :国立大学法人山口大学大学研究推進機構     知的財産センター ISBN :978‐4-8222-3642-7 発行元:日経BP社 発行日:2016/03/25 ご購入はこちらから→ http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/253010.html ■山口大学無料開放特許情報 無料開放特許については、下記のページをご覧ください。 特許無料開放制度について http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?page_id=1827 無料開放特許一覧 http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/free_open_patent/  ※山口TLOのホームページにつながります。 ■企業のみなさまへ〜技術・事業化相談を随時受付中〜 当機構では、民間等からの技術相談や事業化に関わる相談などを 受け付けています。産学連携コーディネータが相談を受け、相談内容に 応じて山口大学の教授,准教授,助教,助手,技術職員,および本学が 連携する大学・高専等の適任者を紹介します。 申込みの際には下記より用紙を入手、ご記入いただき、当機構 (FAX:0836-85-9962)までファックスにてお送りください。 ----技術・事業化相談申込書------------------------------------- 申込書(pdf形式) http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/data/consulation_app.pdf 申込書(Word形式) http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/data/consulation_app.doc --------------------------------------------------------------- ■山口TLO(山口大学の技術移転機関)の会員企業募集中  http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/member_services-2/ ++++++++// このメルマガについて //++++++++++++++++++++++++  <1>このメールは、山口大学の各学部で教官のメーリングリストが整備 されている学部の方には、メーリングリストを通じて配送しています。    (該当のない方や、重複して送付されましたら、ご了承ください。)  <2>このメールは毎月2回(各月の第1週と第3週週末)、山口大学関係者 の他、登録された皆様にお届けします。  <3>ホットニュースがあるときには、号外をお届けすることもあります。  <4>バックナンバーはこちらのページからご覧ください。    → http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?page_id=747  <5>学外の方で配信を中止されたい方は下記のページで解除またはその旨を   メールにお願いします。    配信解除ページ →  http://www.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/icmag/regist/ _/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄                YUICメールマガジン     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~            ご意見、ご要望は下記までどうぞ。               yuic@yamaguchi-u.ac.jp    編集/発行:山口大学 大学研究推進機構   〒755-8611 山口県宇部市常盤台2-16-1    TEL:0836-85-9961 FAX:0836-85-9962    http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/ _/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄