□━━━━━━━━>> YUICメールマガジン <<━━━━━━━━■ ┃山口大学 大学研究推進機構 産学公連携センター/知的財産センター ┃ (旧)産学公連携・イノベーション推進機構(YUIC) ┃  http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/  ┃イベント情報や助成金情報、産学連携に関わるビジネス情報 ┃など様々な情報をお届けします。 ■━━━━━━━━━━━━━ < 第357号(2017年10月6日発行)> ━□ ┗┏━━━━━━━━━━【本号のコンテンツ】━━━━━━━━━━━┓    【1】講演会(当機構主催・共催・その他)等のお知らせ >>微細加工プラットフォーム       「ビームテクノロジー&ナノ加工実践セミナー」 NEW!   >>平成29年度 第1回KANSEI“感性”サロン/山口大学研究交流サロン       〜 人間の感覚的であいまいな感性を測る 〜 NEW!   >>介護工学 新技術説明会 >>産学連携学会関西・中四国支部 第9回研究・事例発表会 NEW!【2】知財豆知識 Vol. 17      「発明の把握・創出と従来技術(特許情報)」    【3】平成28年度山口大学大学研究推進機構年報発行のお知らせ NEW!【4】中国経済産業局からのお知らせ      >>15件のお知らせ NEW!【5】研究開発助成金等の公募情報 >>NEDO、JST(11件)    【6】『ナノテクノロジープラットフォーム』微細加工支援室    【7】『やまぐちイノベーション創出推進拠点』      〜地域の企業の皆様にご利用いただける設備・機器を開放しています〜 【8】山口大学の研究成果情報    【9】お知らせ >>やまぐちIoT・ロボット技術研究会会員募集中 >>知財教育・特許等の無料相談の山大ホットラインを開設しました >>「これからの知財入門」発行のお知らせ >>山口大学無料開放特許情報 >>企業のみなさまへ〜技術・事業化相談を随時受付中〜 >>山口TLO(山口大学の技術移転機関)の会員企業募集中  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【1】講演会(当機構主催・共催・その他)等のお知らせ  ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■山口大学でWEB聴講できます!!  微細加工プラットフォーム  「ビームテクノロジー&ナノ加工実践セミナー」            〜ナノマテリアル研究にむけて」(座学コース)  文部科学省委託事業「ナノテクノロジープラットフォーム」の一環として、 「ビームテクノロジー&ナノ加工実践セミナー」を開催します。  微細加工技術を活用してナノマテリアルやナノデバイスなどの研究を してみたいと考える研究者・技術者に向けて、微細加工プラットフォームの 保有する最新の高度な加工技術(EB描画,マスクレス・リソ、FIBなど)の チュートリアル的なセミナー講演と実習を行います。 ★☆★☆★山口大学常盤キャンパスでは同日WEB聴講が可能です★☆★☆★  途中入退場も可能ですので、ご興味のある方は、ぜひご参加ください!  【日 時】平成29年10月11日(水)13:00〜17:30  【本会場】東京大学武田先端知ビル1F セミナー室  【WEB聴講会場】★山口大学、北海道大学、東北大学、           豊田工業大学、京都大学、大阪大学、広島大学  【参加費】無料  【申込先】http://nsn.kyoto-u.ac.jp/p/beam_nano.html ※東大拠点以外でのTV聴講による参加ご希望の方は、参加       申込みの「その他」欄に参加希望の機関名をご記入ください。  ●≪山口大学WEB聴講会場≫  【場 所】常盤キャンパス 大学研究推進機構 先端研究棟3Fセミナー室       http://www.nanotech.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/access/access.php 【問合先】山口大学微細加工支援室       http://www.nanotech.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/     当日参加も可能ですので、お気軽にお越しください。  また、このセミナーへの参加をより充実した機会とするために、実習 コース(無料コース/有料コース)を後日、希望者にご提供いたします。 山口大学も基礎的な微細加工プロセス実習コース<無料>を提供しています。   ※尚、実習コースのみの参加はできません。  ●≪山口大学実習コース≫   「ELS-7500EXを用いた基本的な電子線描画および現像プロセス実習」   ELS-7500EXを用いて、CADによる図形の設計と描画・様々な条件  (液種・温度)で現像を行い、SEMによるパターンを観察することで、   電子線描画および現像プロセスに関する基礎技術を身に付けます。     【日 時】11月上旬を予定(日程は応相談)   【場 所】山口大学 常盤キャンパス   【参加費】無料   【定 員】3名    【問合先】山口大学 大学研究推進機構 微細加工支援室        http://www.nanotech.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/   【申込先】http://nsn.kyoto-u.ac.jp/p/beam_nano.html <その他実習コース>各実施機関の都合にあわせて実施される予定です。   詳しくは下記、URLでご確認ください。   http://nsn.kyoto-u.ac.jp/event/ev-h29-6.html <お問合せ先> 微細加工プラットフォーム・コーディネーター  TEL: 075-753-5656 Email: nanofab-coordinators@t.kyoto-u.ac.jp <参加申し込み>  http://nsn.kyoto-u.ac.jp/p/beam_nano.html NEW! ■平成29年度 第1回KANSEI“感性”サロン/山口大学研究交流サロン  〜 人間の感覚的であいまいな感性を測る 〜  今回は、産業技術総合研究所の梅村浩之氏から、人間の感性や二人以上の 人間の関係性を表情・生理量・行動を利用して客観的に測定する手法の開発 について、具体的な測定場面例やこれらを増強させるための取り組みを交え ながらご講演をいただきます。また、自分ではない人のためのデザインにつ いて山口大学のクルッツ・クリスチャン氏にご講演をいただきます。  そして、中国地域における感性工学・人間工学を活用した「感性」に富んだ 魅力的なものづくりやサービス実現の具体的な取組として、中国経済産業局、 中国地域質感色感研究会の取組についてご紹介します。 多数の皆様のご来場をお待ちしております。 【日時】平成29年10月12日(木)13:30〜17:30(受付13:00〜) 【場所】山口グランドホテル(新山口駅新幹線口) 山口市小郡黄金町1-1     2階孔雀(情報交換会は、1階ザ・グレイス・ホール) 【内容】≪ 講演 ≫ 13:35〜15:05     ≪ 中国地域における取組紹介 ≫15:15〜16:35     ≪ カフェ・サロン ≫16:45〜17:30 【参加費】講演会、カフェ・サロン(情報交換会)ともに、全て無料 【定員】90名(先着順) 【主催】国立研究開発法人産業技術総合研究所 中国センター     (公財)ちゅうごく産業創造センター 【共催】国立大学法人 山口大学 大学研究推進機構     地方独立行政法人 山口県産業技術センター 【お申込み】http://ciicz.jp/event/291012-kanseisa1.html 【お問合せ】公益財団法人ちゅうごく産業創造センター        E-mail:zdjigyo@pnet.gr.energia.co.jp ※詳細については、下記を参照してください。  http://ciicz.jp/event/291012-kanseisa1.html NEW! ■介護工学 新技術説明会    今回のテーマは「介護工学」医療・福祉、情報、デバイス・装置で、 山口大学の発表も2件ありますので、ご興味のある方は是非ご参加ください。 【日時】11月2日(木)9:55〜15:30(09:25 開場) 【場所】JST東京本部別館1Fホール(東京・市ヶ谷)     https://shingi.jst.go.jp/access.html 【参加費】無料 【主催】科学技術振興機構     中国地域産学官連携コンソーシアム(さんさんコンソ) 【後援】特許庁、鳥取大学、岡山大学、山口大学、岡山県立大学     広島市立大学、岡山理科大学、近畿大学 ※お申込み・お問合せ・詳細については、下記を参照してください。 https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/sangaku-cons/2017_sangaku-cons1.html ■産学連携学会関西・中四国支部 第9回研究・事例発表会開催のご案内  産学連携学会関西・中四国支部では、地域が共有する課題を解決し、産学 連携の促進に向けて、産学連携の事例や研究成果について情報交換を行い、 かつ、地域内の会員の交流を深めるために、当該エリアの方々が産学連携の 事例や様々な研究について発表できるよう「研究・事例発表会」の開催して います。 平成29年11月29日(水)、30日(木)に徳島大学で 第9回研究・事例発表会を行います。 産学連携学会の会員だけでなく当該エリア(関西、中国、四国地方)で産学 連携の活動に従事している方を対象にしていますので、ふるってご参加、 ご発表下さるようお願い致します。 詳細につきましては、下記をご覧下さい。 http://www.sgrk.shimane-u.ac.jp/j-sip-B150/meeting/9th-2017/home-01.htm ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【2】知財豆知識 Vol. 17  ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  こんにちは。いつもYUICメールマガジンをご愛読いただきまして、ありが とうございます。さて、前回号(第355号、9/1発行)と前々回号(第353号、 8/4発行)では、誰もが簡単にアクセスし利用することができる特許情報 (特許情報プラットフォーム(J-PlatPat):https://www.j-platpat.inpit.go.jp/ )に関する話をしましたが、今回もこの特許情報に関連した話です。 ●知財豆知識Vol.17 発明の把握・創出と従来技術(特許情報)  みなさんは、「発明」と聞くと何を連想しますか?(私はガリレオ・ガリ レイとアルフレット・ノーベルですが、これについてはまた別の機会にお話 しできればと思います。) 「発明」とは、特許法では「自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高 度のもの」と定義していますが、これ、なんだかよくわからないし難しそう な感じですよね。 そこで、私は、人が考え・創り出した価値のあるもののうち、「機能や性能 に関する工夫」=「発明」と翻訳しています。 例えば、「洋服についた埃をガムテープの代わりに手軽にできるものがほし い」という課題を解決する機能を備えた道具として「エチケットブラシ」な るものがありますが、これはまさに「機能や性能に関する工夫」と言えます。 そして、実はもっと簡単に発明を知る方法があります。 以下の式をご覧ください。 <発明の把握> 【アイデア・着想】−【最も近い従来技術】=【発明の本質・特徴】 つまり、思いついたアイデアや着想から、既に世の中にある最も近い従来技 術(特許情報を調べることで知ることができます)を引いて残った部分が、 自身の発明(発明の本質・特徴)となります。そして、この式は以下のよう に変換することができます。 <発明の創出> 【従来技術】 + 【改善・改良】 = 【発明】   すなわち、自分が知っている・把握している従来技術は、新たな発明の創出 のための源泉・ヒントとなります。 発明の把握、発明の創出、どちらにおいても従来技術を知ることが重要な位 置づけとなりますので、日ごろから興味ある分野や関連する分野の従来技術 を特許情報プラットフォーム(J-PlatPat):https://www.j-platpat.inpit.go.jp/ )を利用してサーチしておくと良いのかもしれません。 ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【3】平成28年度山口大学大学研究推進機構年報発行のお知らせ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■平成28年度山口大学大学研究推進機構年報を発行しました 当機構の平成28年度年報を発行しました。下記ページより、ご覧ください。  → http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?page_id=71 ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【4】中国経済産業局からのお知らせ   ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ 〇 平成29年度「下請取引適正化推進講習会」  下請取引の適正化については、「下請代金支払遅延等防止法」の厳 正な運用と違反行為の未然防止等、その推進を図っており、特に毎 年11月を「下請取引適正化推進月間」として、この期間に普及・ 啓発事業を集中的に行っています。 中国経済産業局では、本年度も公正取引委員会事務総局中国支所と 合同で、下請取引適正化推進のための講習会を開催します。  鳥取会場 ・日時:平成29年11月21日(火)13:30〜16:30 ・場所:鳥取県立生涯学習センター(鳥取市) ・定員:100名 島根会場 ・日時:平成29年11月22日(水)13:30〜16:30 ・場所:松江テルサ(松江市) ・定員:100名 岡山会場 ・日時:平成29年11月7日(火)13:30〜16:30 ・場所:岡山商工会議所(岡山市北区) ・定員:215名 広島会場 ・日時:平成29年11月13日(月)13:30〜16:30         11月15日(水)13:30〜16:30 ・場所:広島合同庁舎(広島市中区) ・定員:各日130名 山口会場 ・日時:平成29年11月28日(火)13:30〜16:30 ・場所:山口県教育会館(山口市) ・定員:100名   ・参加費:無料 ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・問合せ先:中国経済産業局産業部 中小企業課 下請法担当 詳細 →  http://www.chugoku.meti.go.jp/event/chusho/171002.html 〇 地域企業の経営課題を解決する多様な働き方セミナーin下関    中小企業庁、中国経済産業局では、中小企業庁が本年3月に公表し た人手不足対応ガイドライン並びに100を超える企業の好事例を 集めた事例集を紹介するとともに、中小企業・小規模事業者におけ る「働き方改革」・人手不足解消等に向けた政府の取組状況につい て説明するセミナーを開催します。 ・日時:平成29年10月24日(火)13:30〜15:30 ・場所:シーモールパレス(下関市) ・定員:50名 ・参加費:無料 ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・問合せ先:中国地域中小企業・人材コーディネート事業 運営事務局 詳細 →  http://www.chugoku.meti.go.jp/event/jinzai/170927.html 〇 セルロースナノファイバー実用化セミナー2017(再掲)   中国経済産業局では、セルロースナノファイバーの利活用の可能性 を啓発し、実用化に向けた取り組みを推進するためのセミナーを開 催します。 ・日時:平成29年10月26日(木)13:30〜17:00     (意見交換会 17:15〜18:45) ・場所:TKPガーデンシティ広島駅前PREMIUM(広島市南区) ・参加費:無料(意見交換会3,000円) ・定員:100名 ・申込期限:平成29年10月6日(金) ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・問合せ先:中国経済産業局 地域経済課(ものづくり産業担当) 詳細 →  http://www.chugoku.meti.go.jp/event/manufacturing/170803.html 〇 中国地域医療機器関連産業参入フォーラム    「医の芽ネットシンポジウム」(再掲)  中国経済産業局と(公社)中国地方総合研究センターが共同で主宰す る中国地域医療機器関連産業参入フォーラム「医の芽ネット」では、 医の芽ネット事業についてご紹介するとともに、新たな事業展開の きっかけとしていただくことを目的にシンポジウムを開催します。 ・日時:平成29年10月10日(火)13:30〜17:00(交流会 17:15〜19:00) ・場所:ホテルセンチュリー21広島(広島市南区) ・参加費:無料 (交流会3,000円) ・定員:150名 ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・問合せ先:(公社)中国地方総合研究センター 詳細 →  http://www.crrc.or.jp/news/log/2017/08/1010.html 〇 生産プロセス革新セミナー 第4次産業革命とインダストリー4.0  中国経済産業局、(一財)ひろぎん経済研究所、ひろしま自動車産 学官連携推進会議では、人工知能(AI)の実装による社会変化・ 影響と2011年から先進的に取組むドイツ「インダストリー4. 0」の事例について情報発信し、地域産業の活性化を図るセミナー を開催します。  ・日時:平成29年10月16日(月)13:30〜16:30 ・場所:サテライトキャンパスひろしま(広島市中区) ・参加費:無料 ・定員:100名 ・申込期限:平成29年10月10日(火) ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・問合せ先:(一財)ひろぎん経済研究所  詳細 →  https://ssl.hirogin-ri.jp/support/seminar/2017#seminar-101 〇 IT経営力向上セミナー     第4次産業革命により、産業・社会構造が劇的に変化する可能性が ある中、IT・IoT導入が経営力向上の1つの鍵となります。し かしながら、IT・IoTの導入が目的となっており、真に経営力 向上に繋がるIT・IoT導入に至ってないことも多いのではない でしょうか。  このため、中国経済産業局では、IT導入の活用に成果を上げてい る中小企業のベストプラクティスや現場・現実・現物に応じたIT ・IoT導入のポイントなど紹介するセミナーを開催します。 ・日時:平成29年11月16日(木)13:30〜17:00 ・場所:中国経済産業局(広島市中区) ・参加費:無料 ・定員:70名 ・申込期限:平成29年11月10日(金) ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・問合せ先:中国経済産業局 地域経済部 参事官(情報・ヘルスケア 産業担当) 詳細 →  http://www.chugoku.meti.go.jp/event/info_health/170925_2.html 〇 健康経営促進フェアin広島     近年の少子高齢化に伴い、国内の働き手の減少が始まっている中で 従業員の健康増進を「必要な投資」ととらえ、戦略的に実践する「 健康経営」は企業が取り組むべき経営課題となっていることを踏ま え、中国経済産業局では、健康経営に取り組むための健康支援ツー ルの体感など、「健康経営」に関するフェアを開催します。 ・日時:平成29年11月8日(水)13:30〜17:00 ・場所:KKRホテル広島(広島市中区) ・参加費:無料 ・定員:150名 ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・問合せ先:中国経済産業局 地域経済部 参事官(情報・ヘルスケア 産業担当) 詳細 →  http://www.chugoku.meti.go.jp/event/info_health/170925.html 〇 平成29年度健康経営度調査 経済産業省では、東京証券取引所と共同で、法人の健康経営の取組 状況と経年での変化を把握・分析することを目的に「平成29年度健 康経営度調査」を実施しています。 調査票の入手、及び回答方法など、調査に関する詳細はウェブサイ トをご覧ください。 また、本調査の結果は、本調査に回答いただいた全法人に対して、 評価結果を送付するとともに、「健康経営銘柄2018」の選定や 「健康経営優良法人(大規模法人部門)2018」の認定に活用さ れます。  ・回答期限:平成29年10月6日(金) ・問合せ先:(業務委託先)       (株)日経リサーチ コンテンツ事業本部編集企画部 詳細 →  http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenko_meigara.html 〇 第12回エレクトロヒートシンポジウム    <一般社団法人日本エレクトロヒートセンター>  電気を利用した加熱/冷却技術(=エレクトロヒート技術)は、1 万度超の高温域からマイナスの低温域にいたるまで、産業をはじめ とするあらゆる分野で活躍しています。 (一社)日本エレクトロヒートセンターでは、様々な電気加熱/冷 却技術が集結するエレクトロヒートシンポジウムを開催します。 ・日時:平成29年11月9日(木)10:00〜17:00 ・場所:大田区産業プラザPio(東京都太田区) ・入場料:無料 ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・問合せ先:(一社)日本エレクトロヒートセンター 詳細 →  http://www.jeh-center.org/12thEHsympo.html 〇 長門湯本温泉 癒やされ方改革 温泉街事業者オーディション 事前説明会    <株式会社YMFG ZONEプラニング、山口銀行> (株)YMFG ZONEプラニング、山口銀行では、温泉街の再生・リノベ ーションが進行する長門湯本温泉において、長門湯本温泉観光まち づくり事業のプロジェクトコンセプト「癒やされ方改革」をともに 実現する事業者を全国から呼び込んでいくため、「癒やされ方改革  温泉街事業者オーディション」の実施に先立ち、事前説明会を開 催します。 ・日時:平成29年10月7日(土)13:00〜15:00 ・場所:大谷山荘(長門市) ・参加費:無料 ・申込期限:平成29年10月6日(金) ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・問合せ先:(株)YMFG ZONEプラニング 詳細 →  http://nagatoyumoto-pj.jp/ 〇 第16回ビジネスフェア中四国2018出展者募集(再掲)    <ビジネスフェア中四国実行委員会> ビジネスフェア中四国実行委員会では、中四国地方の製造業者や 卸・小売業者等を対象とした中四国最大級の見本市・商談会であ る「第16回ビジネスフェア中四国2018中四国発・こだわり 良品発掘メッセ」への出展者を募集しています。 ・日時:平成30年2月2日(金)10:00〜17:00         2月3日(土)10:00〜16:00 ・場所:広島市中小企業会館総合展示館(広島市西区) ・申込期限:平成29年10月6日(金) ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・問合せ先:ビジネスフェア中四国実行委員会事務局       (広島市経済観光局産業振興部商業振興課内) 詳細 →  http://www.city.hiroshima.lg.jp/keizai/conv/fair/index.html 〇 電気設備保全管理講習会      <一般社団法人日本電気協会中国支部>  (一社)日本電気協会中国支部では、電気設備の保全管理技術の向 上をねらいとして、電気設備についての「技術継承!匠が伝える電 気設備の保守点検の要点」を内容とした講習会を開催します。 ・日時:平成29年10月31日(火)10:00〜16:00 ・場所:広島商工会議所(広島市中区) ・定員:100名 ・受講料:主催・共催団体10,000円、一般13,000円 ・申込期限:平成29年10月20日(金) ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・問合せ先:(一社)日本電気協会中国支部 詳細 →  https://www.jea-chugoku.jp/koushu/index.html 〇 ワーク・ライフ・バランス推進員養成セミナー&情報交換会    <岩国市> 岩国市では、「働きやすく、業績を高める」をキーワードに、職場 においてワーク・ライフ・バランスを推進する推進員の養成を行う とともに、企業の取組状況等の情報交換をすることにより、ワーク ・ライフ・バランスの取組みが広く企業内へ浸透することを目的と するセミナーを開催します。 ・日時:平成29年10月17日(火)13:30〜16:30     平成30年1月16日(火)13:30〜16:30 ・場所:岩国市役所(岩国市) ・定員:30名 ・参加費:無料 ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・問合せ先:岩国市総務部人権課 男女共同参画室 詳細 →  http://www.city.iwakuni.lg.jp/soshiki/5/17039.html 〇 「第44回優秀環境装置表彰」案件募集    <一般社団法人日本産業機械工業会> (一社)日本産業機械工業会では、昭和49年度より経済産業省の 後援を得て、環境保全技術の研究・開発、並びに優秀な環境装置 (システム)の普及の促進を図ることを目的として「優秀環境装置 の表彰事業」を実施しており、本年も案件を募集します。  ・募集期間:平成29年9月11日(月)〜10月20日(金) ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・問合せ先:(一社)日本産業機械工業会 詳細 →  http://www.jsim.or.jp/news2017/news_170911.html 〇 中国地域産総研技術セミナーin岡山    <国立研究開発法人産業技術総合研究所 中国センター> (国研)産業技術総合研究所(産総研)中国センターでは、産総研 の研究活動や開発技術をご紹介するとともに、中国地域と産総研の 技術的・人的ネットワークを図ることを目的として、「ロボット・ AIの活用による産業イノベーション」をテーマとする最新の研究 成果をご紹介します。 ・日時:平成29年10月24日(火)13:30〜17:00 ・場所:メルパルク岡山(岡山市北区) ・参加費:無料 ・定員:60名 ・申込期限:平成29年10月17日(火) ・申込方法:ウェブサイトをご覧ください ・問合せ先:産総研 中国センター 詳細 → https://www.aist.go.jp/chugoku/ja/event/2017fy/1024.html ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【5】研究開発助成金等の公募情報   ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ 【NEDOからの公募】 NEW! ○費  目:洋上風力発電施工技術のコスト評価に関する検討に係る公募  公募期限:平成29年9月28日〜平成29年10月11日  詳細→http://www.nedo.go.jp/koubo/FF2_100205.html   NEW! ○費  目:平成29年度NEDO情報セキュリティ監査業務」に係る公募  公募期限:平成29年9月28日〜平成29年10月12日  詳細→http://www.nedo.go.jp/koubo/AJ2_100010.html    NEW! ○費  目:環境調和型製鉄プロセス技術の開発に係る技術開発動向等 の調査に係る公募  公募期限:平成29年9月27日〜平成29年10月10日  詳細→http://www.nedo.go.jp/koubo/DA2_100211.html NEW! ○費  目:IoTを活用した新産業モデル創出基盤整備事業/IoT機器の セキュリティ評価に関する調査に係る公募  公募期限:平成29年9月22日〜平成29年10月23日  詳細→http://www.nedo.go.jp/koubo/IT2_100036.html その他のNEDOからの公募情報につきましては、 下記のNEDOホームページよりご覧下さい。 http://www.nedo.go.jp/search/?type=koubo 【JSTからの公募】 ○費  目:地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)       平成30年度研究提案の募集  公募期限:平成29年9月12日〜平成29年10月30日 正午(日本時間)  詳細→  http://www.jst.go.jp/global/koubo.html  ○費  目:日本−ドイツ「オプティクス・フォトニクス」       国際産学連携共同研究提案募集        公募期限:平成29年9月1日〜平成29年11月30日 午後5時(日本時間)  詳細→  http://www.jst.go.jp/inter/sicorp/announce_ge_BMBF1st.html ○費  目:日本−イスラエル(MOST)「レジリエントな社会のためのICT」 共同研究課題募集  公募期限:平成29年7月31日〜平成29年10月23日 午後5時(日本時間)  詳細→  http://www.jst.go.jp/inter/sicorp/announce_is7th.html ○費  目:さくらサイエンスプラン」平成29年度公募  公募期限:平成29年1月31日〜平成29年11月9日  詳細→  https://ssp.jst.go.jp/form/index.html ○費  目:日本−スイス(SNSF)「Research on Hydrogen as a renewable       energy carrier:再生可能エネルギー媒体としての水素研究」       共同研究課題募集  公募期限:平成29年8月15日〜平成29年11月14日 午後6時(日本時間)  詳細→  http://www.jst.go.jp/inter/sicorp/announce_swiss_SNSF1st.html ○費  目:産学共同実用化開発事業(NexTEP) 平成29年度募集  公募期限:平成29年3月31日〜平成30年3月30日 正午  詳細→  http://www.jst.go.jp/jitsuyoka/bosyu.html ○費  目:研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム      (A-STEP) 平成29年度ステージV:NexTEP-Aタイプ  公募期限:平成29年3月31日〜平成30年3月30日 正午  詳細→  http://www.jst.go.jp/a-step/koubo/h29nextep-a-1.html ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【6】微細加工支援室からのお知らせ   ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  微細加工・薄膜作製・微量ガス分析関連の機器をお使いいただけます。 加工・分析に際しては、技術支援員が手厚くサポートしますので、微細加工 の経験がなくても、あなたのアイデアを試作できます。 特に微量ガス分析については独自の装置群を有しています。 まずは、お気軽にご相談ください。  <お問合せ先>  山口大学 大学研究推進機構 微細加工支援室   http://www.nanotech.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/   TEL/FAX:0836-85-9993 ★☆★=山口大学真空公開講座 出張講座のご案内(随時開催)=★☆★ 出張講座は、5名以上の受講生が集まる場合、講師を派遣し、真空技術に 関する講座を開催するものです。これまでに7件の実績がありますが、 初級コースから上級コースまで、日程についても1日コースや2日コース など、受講生のご要望に応えたカリキュラム内容を提供することが可能で す。以下にコースの例を示します。 出張講座は、以下のサイトの「ご相談・お申込みフォーム」からご相談下さい。 http://www.vacuum.eng.yamaguchi-u.ac.jp/demae.html ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【7】『やまぐちイノベーション創出推進拠点』     〜地域の企業の皆様にご利用いただける設備・機器を開放しています〜 ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■山口県地域の産学官連携の総合的な取り組みを推進するための拠点 『やまぐちイノベーション創出推進拠点』が 山口大学(常盤キャンパス)と山口県産業技術センターに整備されています。 http://www.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/innovation/  本拠点には下記に示す各種の設備・機器が設置されています。 2機関が従来から保有しているオープン利用機器もご利用いただけます。 機器操作補助も致します。 機器利用を検討したい、ご興味をお持ちの企業・研究者の方がいらっしゃ いましたらお気軽に下記お問い合わせ先までご連絡くださいますよう お願いします。  <本件についてのお問い合わせ先>  山口大学大学研究推進機構   電話:0836-85-9961 FAX:0836-85-9962   電子メール:yuic@yamaguchi-u.ac.jp 研究設備リストはこちらから↓  http://www.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/innovation/index.php?submode=mcyi_itiran ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【8】山口大学の研究成果情報  ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■シーズ集  http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/seeds/ ■研究成果有体物  http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/mta/  ※山口TLOのホームページにつながります。 ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿  【9】お知らせ ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ■やまぐちIoT・ロボット技術研究会会員募集中 IoTやロボット技術を活用した技術開発、新製品・システムの創出を 促進するため「やまぐちIoT・ロボット技術研究会」を創設しました。 関心のある方のご参加をお待ちしています。 詳細→ http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?p=2945 ■知財教育・特許等の無料相談の山大ホットラインを開設しました。 詳細→ http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?page_id=2199 ■書籍「これからの知財入門」を発行しました。 山口大学では、平成25年度より新入生(約2000 名)に対して 知的財産に関する授業を必修化しました (全国初)。 「これからの知財入門」は、山口大学の全学必修知財科目で実際に 使用している教材をベースに作られた書籍であり、知的財産の初学 者に適した教科書です。知的財産の全体像に始まり、著作権、特許 権、意匠権、商標権といった知的財産権の基礎的な知識を、事例や 判例をベースに体系的に学ぶことができます。学生だけなく社会人 の知財初学者にとっても有効です。 「これからの知財入門 〜変革の時代の普遍的知識〜」 著者 :国立大学法人山口大学大学研究推進機構     知的財産センター ISBN :978‐4-8222-3642-7 発行元:日経BP社 発行日:2016/03/25 ご購入はこちらから→ http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/253010.html ■山口大学無料開放特許情報 無料開放特許については、下記のページをご覧ください。 特許無料開放制度について http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?page_id=1827 無料開放特許一覧 http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/free_open_patent/  ※山口TLOのホームページにつながります。 ■企業のみなさまへ〜技術・事業化相談を随時受付中〜 当機構では、民間等からの技術相談や事業化に関わる相談などを 受け付けています。産学連携コーディネータが相談を受け、相談内容に 応じて山口大学の教授,准教授,助教,助手,技術職員,および本学が 連携する大学・高専等の適任者を紹介します。 申込みの際には下記より用紙を入手、ご記入いただき、当機構 (FAX:0836-85-9962)までファックスにてお送りください。 ----技術・事業化相談申込書------------------------------------- 申込書(pdf形式) http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/data/consulation_app.pdf 申込書(Word形式) http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/data/consulation_app.doc --------------------------------------------------------------- ■山口TLO(山口大学の技術移転機関)の会員企業募集中  http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/member_services-2/ ++++++++// このメルマガについて //++++++++++++++++++++++++++++++++++  <1>このメールは、山口大学の各学部で教官のメーリングリストが整備 されている学部の方には、メーリングリストを通じて配送しています。    (該当のない方や、重複して送付されましたら、ご了承ください。)  <2>このメールは毎月2回(各月の第1週と第3週週末)、山口大学関係者 の他、登録された皆様にお届けします。  <3>ホットニュースがあるときには、号外をお届けすることもあります。  <4>バックナンバーはこちらのページからご覧ください。    → http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/sangaku/?page_id=747  <5>学外の方で配信を中止されたい方は下記のページで解除またはその旨を   メールにお願いします。    配信解除ページ →  http://www.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/icmag/regist/ _/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄                YUICメールマガジン       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~            ご意見、ご要望は下記までどうぞ。               yuic@yamaguchi-u.ac.jp    編集/発行:山口大学 大学研究推進機構   〒755-8611 山口県宇部市常盤台2-16-1    TEL:0836-85-9961 FAX:0836-85-9962    http://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/ _/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄