| 日時 | 2023年6月30日(金)16:10~17:40 | 
| 会場 | オンラインによる開催 ※申込み後ご招待 | 
| 内容 | ■■■■■アートと知財セミナー第3回■■■■■ 【概 要】 並行輸入とは、海外のブランド品等を正規ルート(輸入総代理店等)ではなく、並行輸入ルート (並行輸入業者等)を通して国内に輸入することである。並行輸入が生じる最大の原因は、 メーカー等によって行われる商品の価格差別化である。従って、並行輸入によって最も被害を受け るのは当該並行輸入品のメーカーであり、最も得するのは輸入国の消費者及び並行輸入業者である。 メーカー等が並行輸入品について何らかの知的財産権を所有している場合は、その権利を使って 並行輸入行為を阻止しようとする。そこで、知的財産権と絡んだ、いわゆる「並行輸入問題」が 登場するのである。本セミナーでは、知的財産権の中でも並行輸入の問題が発生しやすいとされる 商標権に重点を置きつつ、関連する国際的枠組み及び主要国の関連制度の現状について解説し、 並行輸入問題の未来像について考える。 
 ◆日 時 2023年6月30日(金)16:10~17:40 ◆講師紹介 山口大学国際総合科学部、知的財産センター長・教授 小川 明子 ◆講 師 山口大学知的財産センター 特命講師 クチコロフ ミルショド ◆テ ー マ 「並行輸入の現状と未来」 ◆講師略歴 ・早稲田大学大学院法学研究科博士後期課程修了 博士(法学) ・山口大学知的財産センター特命助教 ・山口大学知的財産センター特命講師(現在) ◆お申込みについて ※6月29日(木)締切 下記URLよりお申込みください。 https://ds23e.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~jimu/form/?en=230601100327 ※同じご所属での参加も個別にお申込みください。 ◆◆招待メールの送付について◆◆ 6/27(火)10:30更新 6/27(火)9:00までにお申込みいただきました方にはBCCにて 招待メールを送付しております。届いていない方がいらっしゃいましたら お手数をお掛けしますが、下記お問い合わせ先までご連絡を頂けますと幸いです。  | 
		
| 主催 | 山口大学 国際総合科学部・知的財産センター 共催 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 申込み・問い合わせ | 【お申込みについて】締切:2023/6/29(木) 上記、申込フォームよりお申込み下さい。 お申込み後、後日ご案内メールを送付いたします。 【お問い合わせ】 山口大学 大学研究推進機構知的財産センター TEL:0836-85-9942 E-Mail:ip_fdsd*yamaguchi-u.ac.jp(*を半角@に変更してください。)  | 
		
| 資料等 | アートと知財セミナー第3回 |